「文具女子博」×「文具メーカー」|5日間で52,000名が来場した「文具女子博」を大阪で開催! 「文具女子博in大阪2025」見どころ発表!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「文具女子博」×「文具メーカー」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • 関連ワード限定商品, イベント, ワークショップ, 大阪, 文具
  • 購入場所イープラス
  • 開始日2025/3/6 10:00:00
  • 終了日2025/3/9 16:00:00
  • 配信日2025年2月6日 12時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「文具女子博in大阪2025」は2025年3月6日から9日まで開催。
  • 初出店の文具メーカーが多数登場する。
  • 限定商品として、文具女子博オリジナルグッズや大阪名物をテーマにしたスタンプも販売。
  • 参加型イベントやワークショップが豊富に用意されている。
  • 入場チケットは事前購入制、販売終了が早いため早めの購入推奨。

文具女子博in大阪2025は、大阪南港ATCホールで開催される文具の祭典です。今年のテーマは「どきどき!ネオ文具シティ」で、新旧の文具が一堂に会し、デジタル時代だからこそのアナログ文具の魅力を体感できるイベントとなっています。このコラボレーションにより、多くの文具ファンが集まることで、文具の新たなトレンドが生まれることが期待されています。

出店メーカーは110社以上、50,000点以上の文具が揃うこの博覧会では、特に大阪初出店のメーカーが注目されています。これにより、参加者は通常のお店では手に入らない独自の商品や新しい発見を楽しみながら、特別な文具との出会いを楽しむことができます。

また、文具女子博限定のオリジナル商品も手に入れることができ、例として、大阪名物をテーマにした「ワンポイントスタンプ」や特別パッケージの万年筆「LIGHTIVE」などがあります。これらは記念やお土産にもぴったりのアイテムとして人気が高まっています。さらに、エンターテインメント要素が満載のワークショップや、来場記念スタンプといった楽しみも用意されています。来場者は大阪の文具文化を体感しながら、文具を通じて心に残る思い出を作ることができるのです。

また、公式YouTubeチャンネルやSNSでの情報発信により、事前に本イベントの魅力を知ることができます。レビューや商品の使い方が紹介されることで、来場前に自分なりのプランを立てることができ、より充実した体験が期待できます。また、来場者には20,000円以上の購入で特典がもらえるキャンペーンも実施され、さらにお得感を感じられます。

文具女子博は、ただの文具の購入イベントではなく、文具を愛する人たちが集まり、交流する場となっています。特に自分だけのオリジナル文具を手に入れたり、ワークショップでの体験を通じて新しい趣味を見つけたりと様々な楽しみ方ができることが、今回のイベントの大きな魅力です。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、「文具女子博in大阪2025」でのコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品

  1. 文具女子博限定!ワンポイントスタンプ

    • 価格: 各396円
    • 内容: 大阪名物がデザインされたワンポイントスタンプ。デザインは「夜景(大阪)」「タコとたこ焼き」「ハニワと古墳」「きつねうどん」「ハリセン」「ふぐ」「お好み焼き」「串カツ」の8種類。
  2. 文具女子博限定LIGHTIVE

    • 価格: 2,750円
    • 提供: 株式会社パイロットコーポレーション
    • 内容: 機密性の高いキャップがインキの乾燥を防ぎ、スムーズな書き出しを可能にする万年筆。購入者には好きな色のカートリッジインキ1本プレゼント。文具女子博限定パッケージ付き。
  3. なにわのメンダコまみれフレークシール

    • 価格: 550円
    • 提供: WORLD CRAFT
    • 内容: 大阪をイメージしたフレークシール。15柄各3枚入り、合計45枚。
  4. コーヒーの輪じみはんこ5点セット

    • 価格: 3,850円
    • 提供: 福わけはんこ
    • 内容: コーヒーの輪じみをモチーフにしたはんこセット(オリジナルBOX入り)。

コラボ限定サービス

  • マスキングテープくじ&ビュッフェ

    • 内容: 文具女子博オリジナルマスキングテープが1つ必ずゲットできるくじ引きイベント。
    • 価格: 1回300円。
  • 来場記念スタンプ

    • 内容: 会場内で捺せるスタンプ。スタンプを捺すための「パスポート風ノート」を400円で販売(事務局にて)。

まとめ

コラボ限定商品は多様な文具関連商品が揃っており、特に大阪をテーマにしたスタンプやシールが特徴的です。また、来場者には様々な体験型サービスも用意されており、購入特典もあるため、ファンにとって魅力的なイベントと言えるでしょう。

コラボニュース本文

5日間で52,000名が来場した「文具女子博」を大阪で開催! 「文具女子博in大阪2025」見どころ発表!日販セグモ株式会社2025年2月6日 12時00分1 日販セグモ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安井邦好)は、2025年3月6日(木)~9日(日)の4日間、大阪南港ATCホール(大阪市住之江区)にて、“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博in大阪2025」を開催いたします。

昨年 12月に横浜で開催した「文具女子博 2024」では、私たちの予想をはるかに超える約52,000人もの文具ファンにご来場いただき、過去最多の来場者数を記録。大盛況のうちに幕を閉じました。今や日本国内だけでなく、世界の文具好きが集う文具の祭典へと躍進しています。

そして今年も、大阪での開催が決定!毎回多くの文具ファンでにぎわう大阪会場ですが、2025 年は特別な年。大阪・関西万博の開幕を控え、世界中からの関心が高まる中、文具の世界でも“未来”を感じる新たなトレンドが生まれています。アナログとデジタルが融合した近未来文具、デザインや機能が進化した最新アイテムなど、これまでにない発見が詰まった「文具女子博」をお楽しみください。また活気あふれる大阪は、新しい文化やトレンドが生まれる土地でもあります。大阪初参加の出店メーカーも多数。今までにない出会いや驚きが待っています!

開催テーマは「どきどき!ネオ文具シティ」。デジタルな時代だからこそ、手書きの温もりやアナログな楽しさが新鮮に感じられるはず。お気に入りの文具を見つけ、創造力が刺激される時間を過ごしてみませんか?あなたの“ときめき”が詰まった文具に出会える特別な 4日間になることでしょう。
入場チケットはイープラスにて販売中です。定員に達し次第販売を終了いたしますので、くれぐれもお早めにお買い求めください

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「コクヨ」×「乙女印刷」×「ショウワノート」×「COMO」×「ツバメノート」×「ant’s Handmade Market」×「ライフ」×「スタンプマルシェ」×「三菱鉛筆」|<新刊のご案内>「文具女子博」公式ブック『文具女子博2024 パーフェクトガイド』 11月14日発売決定!

  2. 「ねこねこ」×「ハローキティ」|~NEKO NEKO WINTER HOLIDAYS企画~ねこ型アーモンドショコラケーキ『にゃーモンドケーキ チョコ』や北海道産生クリームを使用した『にゃんチー リッチミルク』を11/1より新発売!

  3. 「ムーミン」×「ナチュリエ」|昨年、1週間で完売した店舗もあるほど人気の「ムーミン」×「ナチュリエ」コラボが春限定で今年も登場 リトルミイ&ニョロニョロのスプレーボトルとミニケース付き。ジムやサウナ、旅行のお供に大活躍!

  4. 「温泉」×「リラクシングスペース」|つかしん天然温泉「湯の華廊」のリラクシングスペース「癒し蔵」誕生6周年記念 Thank you campaign を開催

  5. 「ドリブン・プロパティーズ」×「EMAAR」|【10月 ドバイ不動産セミナー(無料)】政府系最大手デベロッパーを講師に、 特別セミナーを東京・大阪で開催!

  6. 「京王電鉄」×「東京都公衆浴場業生活衛生同業組合」×「田渕周平」|初開催!12月1日(日)から1月31日(金)まで「京王線湯(せんとう)スタンプラリー」を実施します!

  7. 「シュマッツ」×「ベアレン醸造所」|【シュマッツ】ドイツビールブランド「シュマッツ」X 岩手・ベアレン醸造所のコラボレーションビールが実現!冬の季節限定数量ビール「winter session lager」11月21日(木)に全国発売!

  8. 「イルミネーション」×「音楽」|2/2(日)まで延長決定!ウィンターイルミネーション2024【国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区】

  9. 「ムーミン」×「文明堂」|【ムーミン×文明堂】大好評コラボ第3弾!『カステラ巻』を専用ポーチにIN♪上品なオレンジ色に、刺繍ムーミンがさりげない可愛さで大人の女性にもオススメ!特別なクリスマスプレゼントに☆