「WANGAN ACTION」×「太陽のマルシェ」×「服の交換会」|~東京湾岸エリア活性化プロジェクト WANGAN ACTION~“みやげの日”3月8日(土)から2日間開催の「太陽のマルシェ」テーマに”みやげ”を初選定 第6回目となるSDGsも

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「WANGAN ACTION」×「太陽のマルシェ」×「服の交換会」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, グルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードSDGs, お土産, ワークショップ, 持続可能, マルシェ
  • 購入場所出展店舗で購入可能
  • 開始日2025/3/8 10:00:00
  • 終了日2025/3/9 16:00:00
  • 配信日2025年2月21日 15時00分

コラボニュース要約

  • 東京湾岸エリア活性化プロジェクト「WANGAN ACTION」
  • 「太陽のマルシェ」行事、3月8日と9日に開催
  • 約160店舗が出店、70種類以上のお土産を提供
  • 環境に配慮した商品やワークショップも実施
  • SDGsをテーマに地域活性化に貢献

「太陽のマルシェ」は、東京湾岸エリアを活性化するための一環として、持続可能な社会づくりを意識したイベントです。3月8日の“みやげの日”にちなんで、お土産をテーマにした今回のイベントでは、約160店舗が出店し、約70種類のお土産が並ぶ予定です。特に注目したいのは、参加店舗がそれぞれ個性的かつ環境に優しい商品や体験を提供する点です。

参加する店舗の中には、キャラメルナッツブランド「ナッティーババリアン」やサステナブルなアクセサリーを提供する「soelflower_shop」、羊毛フェルトを使った作品を販売する「Fluffy」などがあります。これらの店舗は、遊び心満載な商品を提供するだけでなく、環境への配慮を根底に持ったものづくりを行っています。訪れる方々は、食べることから学ぶことまで幅広く楽しむことができ、お土産としても持ち帰る喜びを感じられます。

さらに、環境に優しいパッケージやリサイクル商品の取り扱いが増えており、お客様が楽しみながらサステナブルなライフスタイルに触れられる工夫もされています。特に注目を集めるのは、アップサイクル体験ができる作品作りや、ドライフラワーを使ったアクセサリー作りのワークショップです。これに参加することで、単に商品を購入するだけでなく、実践的な体験を通じて環境意識が高まります。

また、「WANGAN ACTION」プロジェクトにおいては、「服の交換会」「おさがり循環プロジェクト」などの取り組みを通じて、使用済みの衣類や靴をリユースする機会を提供しています。これに参加することで、捨てることなく他の人に再利用してもらえる喜びを味わえるだけでなく、環境への負荷を減らすことにもつながります。このように、参加者はただ出店の商品を楽しむだけでなく、社会貢献にも関与できるのです。

イベントへの入場は無料で、家族や友人と訪れるのに最適な場所です。新しい発見や体験を求める人々にとって、この機会は様々な形で価値を提供します。地域の活性化や持続可能な社会づくりに向けた取り組みを支援しながら、楽しいひと時を過ごせる場となっています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、コラボ商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品

  1. キャラメルナッツ

    • 出店者: ナッティーババリアン
    • 内容: キャラメル味でコーティングされたナッツを5種類から選べる。
    • 販売価格: 詳細は未記載
    • 解説: アメリカの人気ブランドで、実際に試食できる機会あり。
  2. サスティナブルなアクセサリー

    • 出店者: soelflower_shop
    • 内容: 残りの細かいお花を使ったアクセサリー。
    • 販売価格: 詳細は未記載
    • 解説: 環境への配慮を重視した作品。
  3. メモスタンド

    • 出店者: Fluffy
    • 内容: 羊毛フェルトで作った動物型のメモスタンド。
    • 販売価格: 詳細は未記載
    • 解説: 絵本の世界から飛び出したようなデザインで、癒しを提供。
  4. オリジナルグレーズドーナツ

    • 出店者: ドーナツもり
    • 内容: 有機はちみつと北海道産バターを使ったドーナツ。
    • 販売価格: 詳細は未記載
    • 解説: 三日間かけて作られた人気商品。
  5. アップサイクル体験ワークショップ

    • 出店者: くるり工房
    • 内容: 使えなくなったものをアイデアで新たなアイテムに生まれ変わらせる体験。
    • 販売価格: 詳細は未記載
    • 解説: 大人も子供も楽しめる内容となっている。

コラボ限定サービス

  1. 服の交換会

    • 内容: 不要になった衣類を持ち寄り、他人と交換できるイベント。
    • 期間: 2025年3月8日(土)・9日(日)
    • 詳細: 持ち込み最大5点まで、ポイントも使用可能。
  2. おさがり循環プロジェクト

    • 内容: 子供の履けなくなった靴の回収と配布。
    • 期間: イベント期間中
    • 詳細: 洋服交換と連動して新たなものの循環を目指す。
  3. &EARTH衣料品回収プロジェクト

    • 内容: 不要衣料品の回収と寄贈活動。
    • 期間: イベント期間中
    • 詳細: 家庭で不要になった衣類を持参することで、環境負荷を低減。

これらの商品やサービスは「太陽のマルシェ」にて提供され、参加者は多様な体験を通じてSDGsのテーマにも触れることができる構成になっています。

コラボニュース本文

~東京湾岸エリア活性化プロジェクト WANGAN ACTION~“みやげの日”3月8日(土)から2日間開催の「太陽のマルシェ」テーマに”みやげ”を初選定 第6回目となるSDGsも160以上の出展店舗では約70種類のおみやげが購入可能、ドライフラワーアクセサリーやドーナツ、環境にやさしいものづくりが楽しめるワークショップも。三井不動産レジデンシャル株式会社2025年2月21日 15時00分15太陽のマルシェ実行委員会は、東京湾岸エリアの活性化を目的に推進している「WANGAN ACTIONプロジェクト(以下、本プロジェクト)」にて6回目となるSDGsをテーマにした「太陽のマルシェ」を2025年3月8日(土)・9日(日)に開催いたします。

「太陽のマルシェ」は「食べる・買う・学ぶ・体験」がひとつになった、あたらしいかたちの都市型マルシェです。毎月第二週末に各回に様々なテーマを持たせて開催しております。
また、3月は今回で6回目となるSDGsに加え、3月8日”みやげの日”にちなみ、”みやげ”をテーマにいたしました。新生活のアクセントにぴったりのドライフラワーのアクセサリーや羊毛フェルトで作った動物などをはじめとする、約70種類の出展店舗で多種多様なお土産を楽しんでいただくと共に、近年注目度が上がっている持続可能な社会づくりを体験することのできるマルシェとなっております。

今後も、持続可能な社会の実現・SDGsへ貢献し、地域活性化にも繋がるような安全・安心で快適にくらせる街づくりを推進してまいります。

■開催概要
みやげとSDGsをテーマにした「太陽のマルシェ」
開催日時:2025年3月8日(土)、9日(日)10:00~16:00
開催場所:月島第二児童公園(東京都中央区勝どき一丁目9番8号)
開催内容:環境に配慮したパッケージを用いたお土産、リサイクル商品等の販売、ワークシ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ワッツ」×「藤本美貴」|茨城県ひたちなか市に新店舗オープン!「ワッツ ひたちなか馬渡店」でお得な生活を。

  2. 「大阪製ブランド」×「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」|大阪の魅力を海外ゲストに伝え、地域と世界をつなぐPOP UPイベント

  3. 「サッカー」×「ダンス」|【スポンサー活動】有名インフルエンサーも来場!RJジュニアール主催の「ミライ THAT IS ジブン」フェスティバルが大盛況!

  4. 「『機動戦士ガンダム』」×「オンキヨー」|『機動戦士ガンダム』 45周年記念コラボレーションモデル 新規録り下ろしボイス搭載ワイヤレスイヤホンを期間限定で受注販売 ~ 「CP-TWS01E GUNDAM」 ~

  5. 琉球泡盛と大人気アニメ『キングダム』が夢のコラボ!

  6. 「しまなみいちご園」×「喜助の湯」|【 しまなみ温泉 喜助の湯 】今治「しまなみいちご園」の紅い雫をたっぷり使ったイチゴデザートが登場!!【 愛媛県 今治市】

  7. 「BASIKA」×「ALYSS」|韓国発のアパレルブランドニットが人気の「BASIKA(バシカ)」、韓国ファッションYouTuber オ・ジョンギュとのコラボが話題の「ALYSS(アリス)」が日本初上陸!

  8. 「アクアリウム」×「アート」|神戸市内を周遊するループバスに乗ってお得に水族館アトアへ行こう!神姫バスのコラボチケット『アトア・ループバス1日乗車セット券』 が販売開始!

  9. 「BLEACH」×「カラオケパセラ」|『BLEACH Brave Souls』新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―が12月31日スタート!新★5キャラクターには千年血戦篇2025ver.の黒崎一護などが登場