「海ノ民話アニメーション『与茂九郎池』」×「雨晴温泉 磯はなび」|富山県高岡市の海ノ民話アニメーション「与茂九郎池」とコラボ オリジナル「温泉まんじゅう・蒸しきんつば」を販売

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「海ノ民話アニメーション『与茂九郎池』」×「雨晴温泉 磯はなび」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア富山県
  • 関連ワードコラボレーション, オリジナル, 温泉まんじゅう, 蒸しきんつば, アニメデザイン
  • 購入場所雨晴温泉 磯はなび
  • 開始日2025/3/5 00:00:00
  • 配信日2025年3月5日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 富山県高岡市の海ノ民話アニメーション「与茂九郎池」とのコラボレーション
  • 限定商品「温泉まんじゅう」と「蒸しきんつば」の販売
  • パッケージにはアニメデザインと地域の風景が施されている
  • 500個限定のアニメシールが付属
  • 「海ノ民話プロジェクト」に基づく地元文化の継承

富山県高岡市に伝わる民話「与茂九郎池」と、地域の温泉旅館「雨晴温泉 磯はなび」がコラボし、特別なオリジナルお土産を販売することになりました。このプロジェクトでは、伝統的な物語と現代のアプローチを融合し、地域の魅力を再発見する機会を提供します。販売される商品は「温泉まんじゅう」と「蒸しきんつば」で、特に注目すべきは、商品パッケージにアニメーションを基にしたデザインが施されている点です。これにより、地元の風景や文化が直接的に表現されており、購入することでその地域に根ざしたストーリーを感じることができます。

特別な点は、アニメデザインのシールが500個限定で付属していることです。このシールは商品を購入する際の特典となり、コレクター心をくすぐるアイテムになります。そうした限定要素は、商品を手にする楽しさを増加させ、訪れる人々にとって記念品としても価値が高まることでしょう。こうした試みは、地域の文化を伝えるだけでなく、未来の世代にその価値を引き継ぐことを目指している点でも意義深いです。

「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環として、地元の海にまつわる物語を次世代に伝える活動を行っています。民話を通じて、地域の美しい海や自然環境についての意識を高め、子供たちや大人が共に学び、楽しむことができる場を提供しています。このプロジェクトは、民話のストーリーだけでなく、その背後にある教訓や思いも伝える重要な役割を果たしており、地域への愛着を育むことに寄与します。

商品の購入を通じて、地元の文化や歴史について深く知ることができる機会を得られるほか、オリジナルパッケージやシールは、思い出の一部として保管したくなるような魅力があります。このような商品を手に入れることで、ただの食べ物を超えた、地域とのつながりを感じたり、思い出をつくることができます。旅行や観光の際には、こうした特別な商品を訪れた場所の記念として選ぶことをお勧めします。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

  • 商品名:

    • 温泉まんじゅう
    • 蒸しきんつば
  • 販売開始日:

    • 2025年3月5日(水)から
  • 販売価格:

    • 温泉まんじゅう(大):1,300円(税込)
    • 温泉まんじゅう(小):810円(税込)
    • 蒸しきんつば:780円(税込)
    • *アニメシールの貼付は限定500個
  • 販売場所:

    • 雨晴温泉 磯はなび
  • 商品説明:
    この商品は、富山県高岡市に伝わる民話「与茂九郎池」とのコラボレーションによって企画され、パッケージには「与茂九郎池」のアニメデザインが施されています。温泉まんじゅう・蒸しきんつばのパッケージには、雨晴海岸のデザインが特徴です。

コラボニュース本文

富山県高岡市の海ノ民話アニメーション「与茂九郎池」とコラボ オリジナル「温泉まんじゅう・蒸しきんつば」を販売雨晴温泉 磯はなび限定の人気土産にアニメデザインのシールを貼付海と日本プロジェクト広報事務局2025年3月5日 10時00分1一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」では、富山県高岡市に伝わる民話「与茂九郎池」のコラボレーションとして、富山県高岡市の温泉旅館である雨晴温泉 磯はなびと連携し、オリジナル「温泉まんじゅう・蒸しきんつば」を2025年3月5日(水)から発売開始いたしました。
パッケージには、富山県高岡市に伝わる民話「与茂九郎池」のアニメデザインを貼付。温泉まんじゅう・蒸しきんつばのパッケージには雨晴海岸のデザインが施されています。近隣の海岸付近で語り継がれる海の民話を身近に感じながら、是非、ご賞味ください。。この企画は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しています。

海ノ民話のまちプロジェクト公式サイト『与茂九郎池』
富山県高岡市の海ノ民話アニメーション「与茂九郎池」や高岡市にまつわる情報はこちらからご覧いただけます。
https://uminominwa.jp/animation/76/

<コラボレーション概要>
・商品名:「雨晴温泉 磯はなび 温泉まんじゅう」「雨晴温泉 磯はなび 蒸しきんつば」
・販売開始日:2025年3月5日(水)~
・販売価格:温泉まんじゅう(大)1300円、温泉まんじゅう(小)810円、
蒸しきんつば780円 (税込) *アニメシールの貼付は限定500個
・販売場所:雨晴温泉 磯はなび

▼販売元 雨晴温泉 磯はなび
https://www.isohanabi.jp/

<「海ノ民話アニメーション」を活用

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」×「ウェンディーズ・ファーストキッチン」|『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』とコラボ! フレーバーポテト「だしだしおでん味」登場!ウェンディーちゃんをイメージした衣装で完全描き下ろし!

  2. 「東海道新幹線」×「駅メモ!」|東海道新幹線60周年×「駅メモ!」10周年 コラボキャンペーン開催決定

  3. 「まつもと市民芸術館」×「マキノノゾミ」|升毅、水夏希らがマキノノゾミの傑作戯曲に挑む!まつもと市民芸術館プロデュース『殿様と私』上演決定!

  4. 「こども家庭庁」×「豊中市」|社会全体で子育てを 国とコラボ「こどもまんなかアクション」を推進

  5. 「キユーピー株式会社」×「株式会社Tastable」×「株式会社住吉」×「水溜りボンド」|【川崎市市制100周年記念事業】「UNI COFFEE ROASTERY 川崎市役所」がコラボによる3つの新商品の開発を市長に報告しました!

  6. 「森永ラムネ」×「マルサン豆乳」|<森永ラムネ×マルサン豆乳> ラムネと豆乳の意外な組み合わせがクセになる! 「豆乳飲料 森永ラムネ味 200ml」 2025年3月3日(月)より発売

  7. 「ボーダレスハウス株式会社」×「OF HOTEL」|【仙台×国際化】訪日外国人が仙台を選ぶ理由とは?仙台の国際化の未来を考えるトークイベントを1月17日に仙台駅近くOF HOTELにて開催!

  8. 昨年7店舗だった神保町再発見イベントが“3倍超“になって戻ってくる!「アリエナイ本の街神保町」今年も“薬理凶室“と神保町がっちりタッグ オープニングイベントチケットは本日(9月27日)から発売‼

  9. 「カフェレート」×「ヤヨイ東京」|カフェレート、パティスリー世界チャンピオンのシェフ大塚陽介氏のスイーツショップ「ヤヨイ東京」とコラボし、バレンタインイベントを開催