コラボニュースデータ
- コラボ情報「エックスモバイル」×「REDX」
- 業種カテゴリエンターテインメント, テクノロジー・ガジェット
- 特徴新商品開発
- エリア全国
- 関連ワードコラボ, Web3, 格安SIM, モバイルWi-Fi, REDX
- 購入場所公式ホームページ
- 開始日2025/4/1 10:15:00
- 配信日2025年4月1日 10時15分
コラボニュース要約
注目ポイント
- エックスモバイルがWeb3プロジェクト「REDX」とコラボレーション
- 「REDX MOBILE」により、スマホ利用で暗号資産「REDX」が貯まる仕組み
- 使用した携帯料金の10%相当分のREDXをもらえるNFTをプレゼント
- 次世代モバイルサービスとして注目を集める
- 多様な料金プランが用意され、利用者のライフスタイルに合わせられる
エックスモバイルが展開する新しいモバイルサービス「REDX MOBILE」は、次世代の通信利用体験を提供します。このサービスは、Web3プロジェクト「REDX」とのコラボにより実現され、スマートフォンを使うだけで暗号資産「REDX」が自然に貯まる仕組みです。利用者は、日常的なスマホ利用が新たな価値を創造し、エンターテインメント体験をより豊かにします。別途、暗号資産に関心を持つ人々にとっても魅力的なサービスです。
コラボの背景には、エックスモバイルの企業理念「自分たちとは異なる強みを持つ存在と協働することで、新たな価値を創造する」という考え方があります。過去には、ドン・キホーテとのコラボや堀江貴文氏との連携など、さまざまな企業やインフルエンサーと組むことで、革新的なサービスを提供し続けてきました。その流れの中で、REDXとの協力関係は、特にエンターテインメントと暗号資産を融合させる点で新しいチャレンジとなります。
「REDX MOBILE」では、ユーザーが携帯料金を支払うことで、使用料金の10%相当を暗号資産として還元されるNFTを受け取ることができます。このNFTを保有することで、携帯料金に応じたさらなるREDXの還元を受け取ることができ、その結果として暗号資産の蓄積が可能です。これにより、トークンエコノミーが日常生活とシームレスに連動し、持続的なトークン需要を生み出します。
利用者にとっては、料金プランが多様で、自分のライフスタイルに最適なプランを選択できる点も大きなメリットです。さらに、エックスモバイルのネットワークは日本全国に広がっており、契約後もサポート体制が充実しているため、安心して利用できる環境が整っています。この異なる業界の強みを掛け合わせたサービス展開は、過去に見なかった新しい体験を提供します。
エンターテインメントと暗号資産、そして通信サービスを巧妙に組み合わせることで、ユーザーは日々の生活をより楽しく、便利に過ごすことができるでしょう。「REDX MOBILE」は、ただの通信サービスを超え、新たな価値と楽しさを電波の中に乗せて届けるサービスといえます。今後も、エックスモバイルは、革新的なサービスを追求し続ける姿勢を貫いていくことでしょう。
コラボ限定商品・限定サービス情報
コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報
-
商品名: REDXモバイルSIM
- 内容: スマートフォンを使うだけで暗号資産「REDX」が貯まるトークン還元型のSIMサービス。
- 販売開始日: 2025年4月1日
- 販売価格: 詳細な料金プランは公式ホームページで確認可能。
-
商品名: REDXモバイルWi-Fi
- 内容: 同様にスマートフォンを使うことで「REDX」が貯まるモバイルWi-Fiサービス。
- 販売開始日: 2025年4月1日
- 販売価格: 詳細な料金プランは公式ホームページで確認可能。
-
サービス名: REDXがもらえるNFT
- 内容: 使用した携帯料金の10%相当分のREDXがもらえるNFTをプレゼント。NFTを保有することで、携帯料金に応じたREDXの還元を受け取れる。
- 特記事項: 直接REDXが付与されるのではなく、NFT付与によるもので、付与量はNFT配布時点のレートに基づく。
これらはエックスモバイルとWeb3プロジェクト「REDX」のコラボにより提供される限定のサービスです。詳細な料金やプランについては、公式ホームページをご確認ください。
コラボニュース本文
エックスモバイル、Web3プロジェクト「REDX」とコラボし、格安SIMとモバイルWi-Fi「REDX MOBILE」の提供を4月1日から開始~ スマホを使うだけで暗号資産「REDX」が貯まり、エンタメがもっと楽しくなる ~エックスモバイル2025年4月1日 10時15分0エックスモバイル株式会社(所在:東京都港区 代表取締役:木野 将徳、以下:エックスモバイル)は、ブロックチェーン × エンターテインメントを融合させたWeb3プロジェクト「REDX(レッドエックス)」とコラボし、トークン還元型の次世代モバイルサービス「REDX MOBILE」として、「REDXモバイルSIM」と「REDXモバイルWi-Fi」の2つのサービスを2025年4月1日から提供を開始します。
REDX MOBILE 公式ホームページ:https://xmobile.ne.jp/redx-mobile/
■提供背景
エックスモバイルの社名である「X」には、「自分たちとは異なる強みを持つ存在(=X)と協働することで、新たな価値を創造する」という想いが込められています。これまでには、ドン・キホーテを展開する PPIH とコラボした格安 SIM「マジモバ」や、堀江貴文氏とコラボした「HORIE MOBILE(ホリエ モバイル)」など、企業やインフルエンサーとコラボし、新しいカタチの事業やプランを次々に創出してきました。REDXは、TONブロックチェーン上で発行された、エンターテインメントと連動する革新的なWeb3トークンです。2025年3月3日にMEXC取引所への初上場を果たして以来、安定した価格推移を維持し、国内外の投資家から注目を集めている他、2025年4月4日には、世界的な中央集権型取引所(CEX)「BingX」へのREDXトークンの上場が決定しました。これにより、REDXの取引流動性が大きく向
出典 PR TIMES