コラボニュースデータ
- コラボ情報「赤十字パビリオン」×「万博」×「ムーミンアラビア」
- 業種カテゴリエンターテインメント, グルメ・飲食
- 特徴プロモーション・キャンペーン, イベント・フェスティバル
- エリア全国
- 関連ワードグッズ, イベント, 教育, 体験型, 万博, ムーミン, パビリオン, 赤十字, 人道, 国際デー
- 購入場所赤十字パビリオン内ショップ
- 開始日2025/4/4 20:00:00
- 終了日2025/10/30 23:59:59
- 配信日2025年4月4日 20時03分
コラボニュース要約
注目ポイント
- 出展テーマ:人間の力を伝える「国際赤十字・赤新月運動館」。
- 体感型パビリオン:300㎡の空間で、3つのゾーンに分かれた体験型展示。
- ムーミンとのコラボ:ムーミン80周年記念商品を販売予定。
- 特別イベント:世界赤十字・赤新月デーの公式式典や、赤十字ウィークの展示体験会。
- 人道理念の推進:来場者が赤十字の使命と人道的活動への理解を深めることを目指す。
2025年の大阪・関西万博において、「国際赤十字・赤新月運動館」、通称「赤十字パビリオン」が出展されます。このパビリオンは、「人間を救うのは、人間だ。~The Power of Humanity~」というスローガンのもと、世界中で発生する人道危機を紹介し、赤十字の活動を通じて人間の力の重要性を伝えることを目的としています。また、来場者にとって、赤十字の活動に対する理解を深め、実際に人道アクションに結びつくきっかけとなることが期待されています。
パビリオンは、300㎡の広さを持ち、3つのゾーンに分かれています。最初のゾーンでは、日常生活の一コマを垣間見る映像インスタレーションが展開されており、人々の何気ない日常の大切さを再認識させます。次のメインシアターでは、体験者のリアルな証言をもとにした映像コンテンツが流れ、緊迫した人道危機の現実を来場者に直接伝えます。そして最後のエピローグゾーンでは、来場者が感じた感想やメッセージを大型スクリーンに投稿することで、他の来場者と共有し、自分自身がどのように人道に貢献できるかを考える機会を提供します。
さらに、パビリオンの出口近くにはショップも併設され、コラボレーションアイテムとしてムーミンの80周年記念商品なども販売されます。この特別な商品は、日赤の大阪・関西万博オリジナルグッズとして提供され、ファンにとって貴重な思い出となることでしょう。
万博期間中には、赤十字に関連するさまざまなイベントも行われます。特に注目は、5月8日の「世界赤十字・赤新月デー」、ここでは地元の青少年赤十字加盟校によるパフォーマンスも予定されており、赤十字の理念を広げる大きな機会となります。また、赤十字の人道支援に関する新たな技術や取り組みを体験できる「赤十字ウィーク」も開催されるため、来場者はさまざまな形で赤十字活動を学ぶことができます。
赤十字パビリオンは、単なる展示を超えた体験型の場であり、多くの方々に人道の重要性や赤十字の活動を強く印象づけることでしょう。さらに、万博の歴史的背景とともに、赤十字がいかにして設立されたのかを知ることができる特別企画展も開催されています。これにより、来場者は赤十字の理念とその根源的な背景を理解し、さらなる関心を寄せるきっかけになるはずです。
コラボ限定商品・限定サービス情報
以下は、プレスリリースから収集したコラボ限定商品およびサービスの情報です。
コラボ限定商品
- ムーミンの80周年記念アイテム
- 販売内容: 日本限定のムーミン アラビアコレクションの展示および販売
- 販売期間: 2025年5月5日(月)〜9日(金)
- 販売場所: ギャラリーWEST
- 解説: 2025年はムーミンの小説出版80周年であり、赤十字の人道支援活動パートナーであるムーミン アラビアとの共同キャンペーンとして実施されるイベントで、特別なコレクションが提供されます。
コラボ限定サービス
- 現在、コラボ限定サービスに関する情報はプレスリリース内には記載されていません。主に商品と展示に焦点が当てられているため、サービスについての詳細は確認できませんでした。
このリリースでは、ムーミンとのコラボに特化した商品が紹介されており、万博会期に合わせた特別なイベントとして注目されています。
コラボニュース本文
大阪・関西万博 人道のチカラを伝える「国際赤十字・赤新月運動館」を出展~体感型パビリオン、いよいよ公開~日赤2025年4月4日 20時03分3日本赤十字社(本社:東京都港区、社長:清家 篤、以下「日赤」)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で「国際赤十字・赤新月運動館」(以下「赤十字パビリオン」)の企画・制作・運営を務めています。
赤十字パビリオンは「人間を救うのは、人間だ。 ~The Power of Humanity~」を出展スローガンに、世界各地で頻発する紛争や災害による人道危機の現状を伝え、それに立ち向かう赤十字の人々のヒューマンストーリーを通して、赤十字の使命と人間の力を感じていただくパビリオンです。このパビリオンを通じて、一人でも多くの方に「いのちと健康、尊厳を守る」という人道の理念への理解と共感を深めていただき、人道アクションにつながるきっかけになることを願っています。
赤十字パビリオン外観
■パビリオンの概要
300㎡(25m×12m)の空間を3つのゾーン(ZONE1・2・3)に分け、約30分かけて赤十字の世界観を体感していただけます。
【ZONE1】プロローグ
ZONE1では、『世界の人々の何気ない日常を垣間見る映像インスタレーション』が広がります。私たちの身の回りにある日常の風景と、そこに生きる人々の姿とともに、かけがえのない日々の大切さを改めて感じてもらえるような空間です。
赤十字パビリオン ZONE1
【ZONE2】メインシアター
紛争や災害で突如として理不尽に日常を奪われる人道危機の厳しい現実を、体験者のリアルな証言と共にまとめた約10分の映像コンテンツを没入感のあるドームシアターで体感していただけます。
危機の現場で活動する赤十字の視点で描かれる映像の中には、パレスチナ自治区のガザで医療支援事業に携わった川瀨佐知子、東日本大震災で被災し
出典 PR TIMES