「桜造形アート」×「現代着物アート」|RED° TOKYO TOWERが3周年で新章へ。 “桜・着物” 日本文化の新体験が4月11日新登場 リニューアルに向けたクラウドファンディングも4月19日始動!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「桜造形アート」×「現代着物アート」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, アート・デザイン
  • 特徴プロモーション・キャンペーン, 新商品開発
  • エリア東京都
  • 関連ワードクラウドファンディング, リニューアル, アート, RED° TOKYO TOWER, 日本文化, 着物, 桜, 相撲, 体験型アトラクション, デジタルアミューズメント
  • 購入場所オンライン
  • 開始日2025/4/11 00:00:00
  • 配信日2025年4月11日 18時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • RED° TOKYO TOWERが3周年を迎え、新たな日本文化体験を提供
  • 国内最高峰の桜造形アート『千鳥』が新登場
  • 現代着物アート『AAAPARE・極楽鳥』を手掛けた紫藤尚世氏とのコラボレーション
  • 4月19日から相撲をテーマにしたクラウドファンディングが開始
  • 特別なアトラクションやキャンペーンも企画中

RED° TOKYO TOWERが3周年を迎え、新たに日本の伝統文化を取り入れた取り組みを始めました。4月11日には、国内最高峰の桜造形アート『千鳥』が登場します。この作品は、国内有名桜造形集団「桜花爛漫」によって制作された、独自の桜形状アートで、従来の盆栽技術を応用した美しい構造を持っています。この美術作品は、観客に感動を与え、日常の生活に彩りを加える力を秘めています。

また、着物デザインの第一人者である紫藤尚世氏とのコラボレーションにより生まれた現代着物アート『AAAPARE・極楽鳥』も注目ポイントです。この彼が手掛けた着物は、伝統的な丸帯を基に現代風にアレンジされており、誰もが気軽に着用できるよう工夫されています。繊細な刺繍や金色の装飾が施され、唯一無二なアートピースとしての価値も持っています。この作品には、「幸せは静かに待つ心に自然と舞い降りるもの」という深いメッセージが込められています。

さらに、2025年にはRED° TOKYO TOWERの大規模リニューアルが計画されており、その第一弾として相撲をテーマにした体験型アトラクションの制作に向けたクラウドファンディングが4月19日からスタートします。このプロジェクトは、相撲を現代的なテクノロジーと組み合わせ、親しみやすい形で提供することで、多くの人々に日本文化を体験してもらうことを目的としています。特に、子供や若い世代に向けた取り組みとして、相撲を身近に感じられるのは特筆に値します。

また、3周年を記念した「3rd Anniversaryキャンペーン」も同時に開催されており、特別な割引や限定アイテム、期間限定のVRホラーアトラクションなど、様々な特別サービスが用意されています。公式LINEアカウントの友達登録を行うと、入場チケットが割引されるなどお得なサービスもあります。

これらの新しい試みや特別サービスは、日本文化をより身近に感じてもらいつつ、楽しんでいただくための工夫が凝らされています。多彩なイベントやアトラクションを通じて、これからの日本文化の魅力を広める努力が期待されます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報

  1. コラボ限定商品

    • 商品名: KIMONO『AAAPARE・極楽鳥』
      • 内容: 日本の伝統文化と現代アートを融合させた着物で、明治・大正時代に作られた貴重な「丸帯」を基にしたデザイン。着物デザイナー紫藤尚世が手掛けた作品で、繊細な織りや刺繍、金装飾が施されています。
      • 解説: この着物は、誰でも簡単に身にまとうことができ、現代アートとして生まれ変わった作品であり、「幸せは力で奪うものではなく、静かに待つ心に自然と舞い降りるもの」というメッセージが込められています。
  2. コラボ限定サービス

    • サービス名: 3rd Anniversaryキャンペーン
      • 期間: 2025年4月8日(火)から4月27日(日)まで
      • 内容:
      • 公式LINEの友達登録でのチケット割引(RED°パスポートまたはナイトパスポートが1,000円引きで購入可能)
      • 4月20日生まれの方への特別プレゼント(先着3名に限定アイテム)
      • 4月26日・27日限定のVRホラーアトラクション『VR恐怖散歩 – Vtuberと戦慄病棟』の開催
  3. クラウドファンディング

    • 内容: 2025年内の大規模リニューアルに向けた「相撲」をテーマにした体験型アトラクション制作プロジェクトが、4月19日(土)より始動します。これにより、来場者が日本文化の相撲に親しめるような体験を提供します。

このように、RED° TOKYO TOWERは日本の伝統文化と現代アートを融合させたさまざまなコラボ商品やサービスを展開しています。

コラボニュース本文

RED° TOKYO TOWERが3周年で新章へ。 “桜・着物” 日本文化の新体験が4月11日新登場 リニューアルに向けたクラウドファンディングも4月19日始動!TEG株式会社2025年4月11日 18時00分1東京タワーを拠点に、アニメ、漫画、ゲーム、スポーツなどIPとファンとのマッチング事業を展開するTEG株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄 以下、TEG)が運営する、日本最大級のデジタルアミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER」は2025年4月20日(日)に開業3周年を迎えます。

RED° TOKYO TOWERでは、これまで日本のアニメやゲームなどとのコラボ、コスプレイベントの開催、日本のロボット文化を象徴する「ロボットファイト」の世界初導入など、日本の文化を応援・発信してきました。
3周年を機に、日本の伝統文化を取り入れた新たな試みがスタートし、4月11日(金)には、「国内最高峰の桜造形アート」と、「現代着物アート」が登場します。さらに、2025年内には大規模リニューアルを予定しており、4月19日(土)より、リニューアルに向けて、「相撲アトラクション」を作り上げるクラウドファンディングが始動します。

4月11日(金)、「国内最高峰の桜造形アート」と、「現代着物アート」が新登場!
RED° TOKYO TOWERの開業3周年を記念し、日本の伝統文化を取り入れたコンテンツが新登場します。

■国内最高峰の桜造形ディスプレイ『千鳥』『千鳥』は、国内最高峰の桜造形集団“桜花爛漫”が作り出すリアル桜アートです。日本の伝統芸術である「盆栽」にインスパイアされたデザインと、「越前和紙」、「木工技法千鳥格子」という伝統工芸・伝統技術が施されたその姿は、唯一無二の桜造形美を誇り、見る者の心をも動かす力を持ち合わせます。

■着物界の第

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「SENIA」×「LATURE」|地元の増えすぎた害獣をおいしい料理へと昇華させる。ハワイ、東京の最新鋭の料理人の取り組み

  2. 「LAVIE SOL」|2025年1月17日(金)公開『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』とLAVIE SOLのコラボキャンペーンが決定!

  3. 「阿波おどり」×「空飛ぶランタンナイト」|阿波おどり×空飛ぶランタンナイト!出演アーティストが決定しました。

  4. 「クラッシュフィーバー」×「初音ミク」|『クラッシュフィーバー』×『初音ミク』コラボ 開催決定!

  5. 「坂井ほや丸」×「歩音ティナ」|【坂井ほや丸】公式LINEスタンプのアイディアを募集します(福井県坂井市)

  6. 「IP」×「スマホゲーム」|Playioリサーチ調査、54.6%がIPコラボイベントをきっかけにスマホゲーム復帰経験あり

  7. 「豊田合成リンク」×「SEVENTEEN [RIGHT HERE] THE CITY AICHI」|いよいよ来週11/30開幕!氷じゃないスケートリンク「豊田合成リンク」 ロバート秋山竜次が登場する11/29のオープニングセレモニー優先観覧エリア入場者募集スタート

  8. NANGA(ナンガ)総合模型メーカー「 タミヤ」とのコラボRCカーが登場!

  9. 「AOKI」×「PEANUTS」|AOKI&TAKE CARE with PEANUTS 第3弾!「TAKE CARE (思いやり)」でみんなが笑顔になる未来へ