「パラレル」×「Earth hacks」|ゲームで“脱炭素”を楽しく学ぶ新体験!パラレルとEarth hacksが共同開発した「デカボン」を提供開始

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「パラレル」×「Earth hacks」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, ゲーム
  • 関連ワードデカボン, デカボスコア, コレクション, ソーシャルスペース, コラボレーション, 無料, 体験, ゲーム, プラットフォーム, サステナブル, アクション, Z世代, 環境意識, 学習, エンタメ, ミニゲーム, 脱炭素
  • 開始日2025/5/9 00:00:00
  • 配信日2025年5月12日 12時00分

コラボニュース要約

  • 「デカボン」は脱炭素をテーマとしたオリジナルのミニゲーム
  • パラレルとEarth hacksが共同開発
  • ゲームは全16種のキャラクター「デカボン」を収集できる
  • 脱炭素アクションを通して環境について学ぶことができる
  • Z~α世代に特に響く内容で、ゲームを通じて社会課題を扱う新たな試み

「デカボン」は、脱炭素をテーマにした魅力的なミニゲームであり、エンターテインメントと社会的意義を両立させた新しい試みです。ゲームを通じて楽しく学ぶことができる仕組みが設けられており、ユーザーはCGでデザインされたかわいいキャラクター「デカボン」を集めながら、脱炭素に関するアクションを自然に身につけることができます。このゲームは、友達と一緒に遊べる「パラレル」のプラットフォーム上で提供されており、リアルタイムでのコミュニケーションを楽しむことも可能です。

コラボレーションの背景には、Earth hacksが目指すは脱炭素をより身近なものにするというビジョンがあります。最近の調査では、若い世代が環境への意識を高く持っていると示されていますが、一方で「何をどうすればいいのかわからない」と感じることも多いのが現状です。そこで、「パラレル」との共同開発により、ゲームを通じて手軽に脱炭素や環境意識を学ぶ機会を提供することが目的とされています。このように、楽しみながら環境問題に触れられる新たな体験を創出することが、多くの人々にとって重要なアプローチとなっているのです。

「デカボン」では、プレイを通して手に入れた「ジェム」を使ってアイテムをレベルアップさせ、ハイスコアを狙うことができます。また、特定のミッションを達成することで、パラレルの通話ルームに設定できる背景画像も獲得できるため、ゲームを楽しむだけでなく、実生活においても役立つ特別な体験が提供されます。脱炭素アクションに関する詳細情報は、アイテムの詳細ページからアクセスでき、興味のあるユーザーにとっては、自らの生活に取り入れやすい情報源となります。

開発元のパラレル社とEarth hacks社は、今後も共同でエンターテインメントと社会課題を結びつけた取り組みを進める意向を示しています。ゲームが持つ楽しさや魅力を通じて、持続可能な未来のためにアクションを促すことができることは、非常に意義深いものです。これにより、若い世代がより具体的に環境問題に取り組む手助けとなることを願っています。

「デカボン」は、これからの時代に必要なサステナブルな意識を育てるための、魅力的なツールとしての役割を担っています。プレイしながら自然と脱炭素について理解を深め、楽しみながら環境保護に貢献する一歩を踏み出すことができる、この新しい体験をぜひ試してみる価値があります。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

コラボ限定商品

  • 商品名:デカボン
  • 販売期間:2025年5月9日(金)~終了時期未定(提供期間は予告なく変更になる可能性があります)
  • 内容
    • 「脱炭素」をテーマにしたオリジナルミニゲームで、ユーザーは16種類の「デカボン」キャラクターを集めることができる。
    • ゲーム内アイテムには「マイボトルを利用する」や「宅配便を1回で受けとる」といった脱炭素アクションに関連したアイテムも含まれており、これらは「デカボスコア」付きの商品として提供される。

コラボ限定サービス

  • サービス名:デカボン (ゲーム)
  • 内容
    • 脱炭素に関する知識を楽しく学ぶことができるゲームで、ユーザーは様々なミッションをクリアしながら脱炭素アクションについて学ぶことができる。
    • ミッション達成後には「パラレル」の通話ルームに設定できる背景画像を獲得することができる。
    • プレイ後には”ジェム”が付与され、これを利用してアイテムのレベルアップが可能。

これらのコラボ限定商品とサービスは、脱炭素に対する意識を高めるとともに、ユーザーに楽しみながら社会貢献を促す目的で提供されています。

コラボニュース本文

ゲームで“脱炭素”を楽しく学ぶ新体験!パラレルとEarth hacksが共同開発した「デカボン」を提供開始遊ぶだけで地球にやさしい行動が身につく、16種のデカボンを集めよう!パラレル社2025年5月12日 12時00分3友達と遊べるたまり場アプリ「パラレル」(運営会社:パラレル株式会社、所在地:東京都港区、代表取締役:青木穣・歳原大輝)は、Earth hacks株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:関根澄人、以下Earth hacks)と共同で開発したオリジナルミニゲーム「デカボン」を提供開始します。「パラレル」としてゲームを通じて楽しく学べるコンテンツの提供は初めての試みです。

「パラレル」は、友達とゲーム・動画・音楽などのコンテンツを一緒に楽しむことができる”オンラインのたまり場”アプリです。オンラインで友達と遊びながら交流できることから、Z~α世代を中心に支持され、現在では累計800万ダウンロードを突破し国内外で利用されるSNSに成長しています。

■コラボレーション背景
Earth hacksは、脱炭素に向けた活動を身近に感じてもらえるよう、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を推進する共創型のプラットフォームで、「decarbonization(脱炭素)」の言葉を元にCO₂(二酸化炭素)削減比を示す新しい指標「デカボスコア(※)」の発案企業です。最近では、Z世代に焦点を当てたサステナブルな取り組みやインサイトを発信する「デカボLab」の提供や、学生を対象に共創脱炭素をテーマとしたビジネスコンテスト「デカボチャレンジ」を開催するなど、Z世代とサステナブルな未来をつなぐ取り組みを積極的に行っています。
Earth hacksの調査(※)によるとZ世代の約7割が「環境に配慮する企業に魅力を感じる」と回答するなど、Z世代は他世代と比べて「環境問題」や「サステナビ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「アニマックス」×「NTTドコモ」|「Lemino presents ANIMAX MUSIX 2024 FALL」甘神三姉妹、大渕野々花、鈴木愛奈の出演が決定!!

  2. 「IRIAM」×「SANRIO CHARACTERS」|新感覚Vtuberアプリ『IRIAM』サンリオキャラクターズとのコラボ決定!シナモロール、ポムポムプリン、クロミが登場!

  3. 「運任せの召喚士」×「コトブキヤ」|『運任せの召喚士』×「コトブキヤ」直営店とのコラボレーションキャンペーンが1月22日(水)から対象店で開催コトブキヤでお買い物して、お得な運試しに挑戦しよう!

  4. 「エムエスアイコンピュータージャパン株式会社」×「プロeスポーツチーム・BC SWELL」|Yokosuka e-Sports Scholarship 第1期生活動報告

  5. 「僕とロボコ」|\劇場版「僕とロボコ」公開記念!コラボ第二弾!/ UHA味覚糖「ロボコめし オレンジソーダ味」2025年4月14日(月)より発売

  6. 「モンスターハンター」×「ニジゲンノモリ」|満月輝く夜の淡路島に「ジンオウガ」が降臨! 『モンスターハンター・ザ・フィールド inニジゲンノモリ』 「“月下雷鳴”ジンオウガ SNS投稿キャンペーン」 11月15日(金)より期間限定で開催中

  7. 「レガーロパピロ」×「ラミプリュス」|ラッピングペーパー専門店「レガーロパピロ」の人気柄とフェリシモの雑貨ブランド「ラミプリュス」のコラボアイテムが誕生!

  8. 『青鬼オンライン』×TVアニメ『甘神さんちの縁結び』 10月11日(金)より大型コラボイベント開催!

  9. ねこ田米蔵先生・やまねあやの先生スペシャル企画が3月28日から開催!梅田店グランドオープン&大阪・関西万博開催を記念して、トークショーやグラッテとのコラボなどを実施!