「出雲観光物産展」×「渋谷区立北谷公園」|【出雲観光物産展】出雲の人気コンテンツが渋谷に集合! ~出雲が渋谷にやってくる~

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「出雲観光物産展」×「渋谷区立北谷公園」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードイベント, 体験, 日本酒, 食品, 渋谷, 観光, 地元, 出雲, 物産展, 出雲そば, 北谷公園, 若者
  • 購入場所出雲大社前駅 駅ナカ「LOCAL-IZM
  • 開始日2024/9/21 13:00:00
  • 終了日2024/9/22 19:00:00
  • 配信日2024年9月13日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 出雲観光物産展が渋谷で開催。
  • 人気の出雲ブランドや特産品が集結。
  • 有名漫画家・清野とおる氏がイベントのビジュアルデザインを担当。
  • 限定の食や飲み物、体験コンテンツが多数用意される。
  • 「神在月」に合わせ、出雲の魅力を発信し地域のイメージアップを図る。

出雲観光物産展は、全国の神々が出雲に集まる「神在月」に合わせて、渋谷で開催される特別なイベントです。出雲市と渋谷区のコラボレーションにより、出雲の魅力を多くの人に伝える機会を提供します。出雲の特産品や食材を通じて、地域の魅力を感じられるイベントとなります。

このイベントでは、出雲の日本酒やそば、地元の飲食店が提供する新鮮な料理が楽しめます。特に、日本酒の飲み比べや、おそばの振る舞いは、出雲の伝統の中で若い世代にも親しみやすい形になっています。また、漫画家の清野とおる氏が手がけたイラストや題字は、イベントの魅力を引き立てるビジュアルアイデンティティとなっています。

さらに、イベントでは神輿を担ぐ体験や、出雲にちなんだクイズ、木次コーヒー牛乳の提供、出雲そば300食の振る舞いなど、多彩なプログラムが用意されています。これにより、来場者には新たな体験を通して出雲文化をより深く理解してもらうことができます。神様や伝説に関する体験を通じて、出雲の歴史をより身近に感じることができるでしょう。

また、製品購入に際しては、イベント特製のステッカーが貰える特典も用意されています。特製のステッカーを持参することで、出雲のいくつかの店舗で特別なサービスが受けられるため、来場者にとってお得なひとときとなります。このように、ハード面でもソフト面でも、出雲の魅力を最大限に引き出すイベントとなっています。

出雲観光物産展は、出雲の魅力を直に感じられる絶好のチャンスです。出雲大社や神門通りの名産品を体験し、地域の生産者の思いを直接聞くことができるこのイベントは、ただの観光では味わえない深い体験を提供します。また、イラストやデザインに関わるクリエイターとのコラボレーションによってアートを感じることもでき、様々な側面から出雲を楽しむことが可能です。出雲の魅力、文化、歴史、そして人々の思いが交錯するこのイベントに、ぜひ足を運んでみてください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  1. 出雲の酒

    • 内容: 十旭日、天穏、ヤマサン正宗など出雲の日本酒を飲み比べできる。
    • 販売期間: 9月21日~9月22日
    • 販売価格: 会場で購入可能(詳細な価格は記載されていない)
  2. 出雲そば

    • 内容: 出雲大社前の老舗・そば処田中屋による打ち立ての出雲そばを振る舞う。
    • 販売期間: 9月21日~9月22日
    • 販売価格: 無料提供(神輿の参加者向け)
  3. 出雲ぜんざいアイスクリーム

    • 内容: 島根発の新進気鋭アイスクリームブランド「パッパラパッパ」による出雲ぜんざいなど出雲をテーマにしたアイスクリーム。
    • 販売期間: 9月21日~9月22日
    • 販売価格: 会場での販売価格は未記載。
  4. 出雲抹茶ラテ

    • 内容: 出雲抹茶をその場で点てて提供。
    • 販売期間: 9月21日~9月22日
    • 販売価格: 未記載。
  5. クラフトビール

    • 内容: 出雲の自然の恵みで作られたクラフトビールをタップスタイルで飲み比べ。
    • 販売期間: 9月21日~9月22日
    • 販売価格: 未記載。
  6. ご当地別注アイテム

    • 内容: ビームス ジャパン 出雲による大社の祝凧や大国主命をモチーフにした神話だるまなど。
    • 販売期間: 9月21日~9月22日
    • 販売価格: 未記載。
  7. 団子

    • 内容: 出雲大社のお膝元、神門通りの団子名店「大社門前いづも屋」による名物団子と地元名産の荒磯海苔、しじみなど。
    • 販売期間: 9月21日~9月22日
    • 販売価格: 未記載。

コラボ限定サービス

  1. シルクスクリーンで縁結び体験

    • 内容: オリジナルの御朱印帳と砂を入れる砂袋を作れる体験。
    • 販売期間: 9月21日~9月22日
    • 販売価格: 未記載(体験の詳細は記載なし)。
  2. ミニしめ縄ストラップ作り

    • 内容: 真菰を使ったしめ縄ストラップの制作体験。
    • 販売期間: 9月21日~9月22日
    • 販売価格: 未記載(体験の詳細は記載なし)。

これらの情報は、「出雲観光物産展」に関連したコラボ商品やサービスに焦点を当てています。具体的な価格や一部商品については記載がないため、現地での確認が必要です。

コラボニュース本文

【出雲観光物産展】出雲の人気コンテンツが渋谷に集合! ~出雲が渋谷にやってくる~出雲市役所観光課2024年9月13日 10時00分0
イベントの開催目的
全国の神々が出雲に集まる神在月に、若者の集まる渋谷において観光物産展を開催。一昨年から3年連続で開催しているイベントであるが、今回は出雲でも若い世代を中心に人気のお店が渋谷に集結。首都圏からの若者層を中心とした誘客につなげる。さらに渋谷区と連携して出雲の物産、食、観光等の魅力を発信。長期的な目線で、渋谷区と出雲市の様々なご縁を結んでいくことを目的に、出雲のさらなるイメージアップを図る。

また22日(日)は「北谷稲荷神社例大祭」が同時開催。渋谷公園通り商店街ともコラボし、神輿を担いで公園に来た子供達に、産品である「木次コーヒー牛乳」を提供するほか、出雲にまつわるクイズも出題。また、出雲そばの文化を知ってもらおうと、神輿の参加者に向けて出雲蕎麦300食を提供する。
イベントのイラスト・題字は、漫画家の清野とおるさん。今年の4月に雑誌の取材で出雲を訪れた縁で、今回イラストをお願いした。

開催日時 
9/21(土) 13時〜19時
9/22(日) 11時〜19時

開催場所
渋谷区立北谷公園
〒150-0002
東京都渋谷区神南1-7-3

イベントでの提供コンテンツ

出雲の酒
日本酒発祥の地と言われる出雲。十旭日・天穏・ヤマサン正宗といった出雲3蔵のお酒を会場で飲み比べできるほか、気に入った日本酒は購入いただけます。また天穏の小島杜氏が当日は来場。出雲の酒の魅力や酒造りの思想・概念について説明を聞きながら角打ちスタイルで出雲の酒をお楽しみください。

出雲の蕎麦
出雲といえば出雲そば。赤くて丸い割子(わりご)という器に入っているのが特徴です。今回は出雲大社大鳥居前の老舗・そば処田中屋が出雲から出店。職人による打

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「シラリカいくら」×「飲食店」|【イベントレポート】北海道白糠町の生いくらを体験するポップアップ「シラリカいくら食べ比べ亭」が大盛況のうちに終幕!

  2. 「ゆるキャン△」×「コウペンちゃん」|【ゆるキャン△×コウペンちゃん】初のコラボレーションカフェが期間限定オープン!atari CAFE&DINING池袋PARCO店

  3. 「同志社香里中学校 ダンス部」×「流通経済大学付属柏中学校・高等学校 吹奏楽部」×「ハローエンドロール」|テストや受験に挑む中高生を全力で応援!PILOTシャープペンシル替芯「neox GRAPHITE(ネオックス・グラファイト)」のリブランディングに伴い、『テスパ向上プロジェクト』が始動

  4. 「ル・パン神戸北野」×「大阪調理製菓専門学校」|【ル・パン神戸北野】大阪調理製菓専門学校とのコラボパン企画グランプリ決定!商品化へ

  5. 「更科堀井」×「cotta」|手打ち蕎麦の老舗「更科堀井」コラボ!年越しそばにもぴったりな「からだにやさしいそばセット」を数量限定販売

  6. 「豆乳」×「観光地」×「飲食店」|10月を豆乳月間として、10月12日の豆乳の日を中心に、 様々なイベント・キャンペーンを展開

  7. 「HUIS」×「SBSラジオ」|伝統技術とラジオが織りなす、初のリスナー参加型コラボバッグ発売

  8. 「障がいのあるアーティスト」×「学生デザイナー」×「TOKYO KNIT」|若きクリエイターの才能が集結。2025年2月16日(日)の発表会に向けて『障がいのあるアーティスト × 学生デザイナー × TOKYO KNIT』コラボのワークショップを開催。

  9. 「とり鉄」×「札幌ラーメンどさん子」|【とり鉄・とりでん×札幌ラーメンどさん子】1/22(水)より、コラボメニュー販売開始!どさん子秘伝の味噌を使用した、特別メニューをお楽しみください♪