「大丸有SDGs映画祭2024」×「E&Jフェス」|大手町・丸の内・有楽町エリアを起点にサステナブルなアクションを 「大丸有SDGs映画祭2024」 9月27日より開幕

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「大丸有SDGs映画祭2024」×「E&Jフェス」
  • 業種カテゴリエンターテインメント
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードSDGs, プレゼントキャンペーン, トークショー, 環境, 社会課題, 映画祭, ダイバーシティ, 特別上映, 参加無料, ミニシアター
  • 購入場所公式サイト
  • 開始日2024/9/27 00:00:00
  • 終了日2024/10/24 23:59:59
  • 配信日2024年9月17日 15時00分

コラボニュース要約

  • 映画祭のテーマはSDGsに関連する社会課題
  • 撮影された9作品は紛争、ダイバーシティ、気候変動を扱っている
  • 特別上映には人気漫画家を題材にした作品も含まれる
  • 無料上映会が「E&Jフェス」と連携して行われる
  • スタンプカードキャンペーンで特別なアイテムがもらえる

「大丸有SDGs映画祭2024」は、SDGsに通じるテーマを扱った映画作品を通じて、社会課題について考える機会を提供します。この映画祭は、大手町・丸の内・有楽町エリアを舞台に、企業が共同で推進するSDGs活動の一環として開催されます。上映される映画は、現代が直面する重要な問題を取り上げており、例えば、憎しみを超えた共存を訴えるパレスチナの医師のドキュメンタリーや、衣類の廃棄問題を扱った作品等多彩です。

実行委員会は、この映画祭を通じて参加者がこれらの社会課題についてのリアルな「顔」と「声」に触れることができるように工夫されています。映画の上映後には、専門家や映画コメンテーターとのトークショーも行われ、より深く議論が交わされる場が設けられています。このようなイベントは、参加者にとって貴重な学びの場となるでしょう。

また、本映画祭は「E&Jフェス」との特別なコラボレーションも行っています。このイベントは、ダイバーシティやインクルージョンを推進する取り組みの一部であり、特に障がい者とその支援者に焦点を当てた上映活動が予定されています。このように、感度の高いテーマを持つ映画と協働することで、多くの人々に貢献できる機会を提供することを目指しています。

参加者には、上映会を楽しむだけでなく、スタンプカードを利用したプレゼントキャンペーンも用意されています。上映を重ねるごとにスタンプを貯めることで、日常的に使える環境配慮型アイテムを手に入れることができます。このような試みは、楽しみながら環境に対する意識を高める手助けをするでしょう。

最後に、本映画祭はシンプルで楽しい形で社会課題に触れる機会を提供します。その中で得られる知識や体験は、参加者自身の日常生活や行動にも影響を与えるはずです。柔軟な思考を促し、未来をより良くしていくための一助となることでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品およびサービス

  1. 鑑賞チケット

    • 内容: 「大丸有SDGs映画祭2024」の映画鑑賞のためのチケット。
    • 販売価格:
      • 一般: 1,000円
      • 障がい者手帳をお持ちの方: 500円(付添の方も1名まで500円)
    • 販売期間: 2024年9月27日(金)~10月24日(木)
    • 解説: 映画祭には、SDGsに関連するテーマの映画が上映され、上映後にはトークショーも行われる。チケットは公式サイトを通じて購入できる。
  2. スタンプキャンペーン

    • 内容: 映画祭に参加してスタンプを集めることで、環境貢献のアイテムを獲得できるキャンペーン。
    • 実施期間: 2024年9月27日(金)~10月24日(木)
    • 概要: 各上映会でスタンプを押印し、期間内にスタンプを3つためるとプレゼントと引き換え可能。具体的な例として、カトラリーセットやうんちボールペンなどがある。
    • 受け取り方法: スタンプが3つ貯まった方は、上映会場でスタンプカードと引き換えにグッズを受け取る。

以上が「大丸有SDGs映画祭2024」に関連するコラボ限定商品およびサービスの詳細です。

コラボニュース本文

大手町・丸の内・有楽町エリアを起点にサステナブルなアクションを 「大丸有SDGs映画祭2024」 9月27日より開幕~紛争やダイバーシティ、気候変動など「いま考えたい世界のコト」をテーマにした長編9作品を上映~三菱地所株式会社2024年9月17日 15時00分0三菱地所株式会社、農林中央金庫、株式会社日本経済新聞社、株式会社日経BP等で構成される大丸有SDGs ACT5実行委員会は、今年度も大手町・丸の内・有楽町エリア(以下、「大丸有エリア」)を起点に、企業の枠を超えてSDGs活動を推進する「大丸有SDGs ACT5」を開催しております。そのシンボルイベントとして、SDGsに通じるテーマの映画作品を集めた「大丸有SDGs映画祭2024」を9月27日(金)~10月24日(木)に開催いたします。「大丸有SDGs映画祭2024」のポイント
SDGsに通じるテーマの映画と、上映後のトークショーを通じて、大丸有エリアで社会課題に触れるきっかけを提供

紛争やダイバーシティ、気候変動など「いま考えたい世界のコト」を扱う長編映画9作品をラインナップ

大丸有エリアのイベントスペースやインキュベーションオフィス等をミニシアターに仕立てて開催

大丸有SDGs ACT5のダイバーシティイベント「E&Jフェス※1」とのコラボ企画として、参加費無料のスペシャル上映も実施

「大丸有SDGs映画祭」は、多くの人が親しみやすい映画を切り口として、様々な社会課題について、その渦中にいる人たちのリアルな「顔」、「声」、「想い」に触れてもらう場を提供することを目的としています。昨年度は過去最多となる計700名にご参加いただきました。
5年目となる本年は、3人の娘の命を奪われながらも憎しみではなく共存を訴えるパレスチナ人医師のドキュメンタリー『私は憎まない』(10月4日(金)劇場公開予定の作品を

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「BRIEFING」×「ANA」|“強靭と洗練”にこだわったコラボシリーズから3年ぶりに新作登場!『BRIEFING for ANA』バックパックなど3商品 ANAショッピング A-style、ANA Mall店、@SKYにて順次販売

  2. 「日向坂46」×「横濱ハーバー」|オリジナルデザインのマグネット入り!『日向坂46×横濱ハーバー ダブルマロン』コラボ祝!4月5日(土)・6日(日)日向坂46「6回目のひな誕祭」

  3. 「ご当地ベア」×「ブラウブリッツ秋田のブラウゴン」|ご当地ベアとJリーグのクラブマスコットのコラボベアに新しい仲間が登場♪【ブラウブリッツ秋田のブラウゴン】10月発売

  4. 「カプコンカフェ」×「『ストリートファイター6』」|カプコンカフェ×『ストリートファイター6』コラボグッズを一斉公開!

  5. ゲーム実況者『ピアソン*唯のん』×『オリラボマーケット』コラボグッズ第3弾が発売開始!!

  6. 「WOWN」×「山口トンボ」|株式会社WOWN、放送作家の⼭⼝トンボ⽒をエンタメ顧問に迎え、新体制を強化

  7. 「京都芸術大学」×「叡山電鉄」|走行中の電車がランウェイに!昨年に引き続き、京都芸術大学 空間演出デザイン学科と叡山電鉄がコラボし、走行する電車内と八瀬比叡山口駅にてファッションショーを開催します。

  8. 「-」|「Interconnected WAN」における「ひかり電話オフィスA」の提供開始および「ビジネスイーサワイド」対応の「ひかり電話オフィスA」の新規申し込み受付終了

  9. 「JR九州NFT」×「ハリー&マリー」|Connectivとハリマ紙器印刷工業が、ハリマリカフェにてNFTを活用した来店促進イベントを開催、JR九州NFTマーケットプレイスと連動