「オフィスめぐりズム」×「呼吸する休憩所」|従業員のウェルビーイングを目指す花王「オフィスめぐりズム」とJT「呼吸する休憩所」がコラボ ”心とからだが休まる休憩体験で人はやさしくなれるか?”共同実験開始

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「オフィスめぐりズム」×「呼吸する休憩所」
  • 業種カテゴリスポーツ・フィットネス, ビジネス・金融, その他
  • エリア全国
  • 関連ワードコミュニケーション, ウェルビーイング, 休憩体験, ストレス軽減, 心身, 実験, アプローチ, 職場, 従業員, 休息
  • 購入場所オンライン
  • 開始日2024/10/17 00:00:00
  • 終了日2024/10/31 23:59:59
  • 配信日2024年10月4日 15時00分

コラボニュース要約

  • 花王の「オフィスめぐりズム」とJTの「呼吸する休憩所」がコラボ
  • 共同実験は2024年10月17日から開始
  • 従業員の対人ストレスを軽減するための新たな休憩体験を提供
  • 花王の「蒸気でホットアイマスク」とJTの「呼吸するクッション fufuly」を活用
  • 休憩体験がコミュニケーションの質に与える影響を検証

花王とJTが共同で実施する「心とからだが休まる休憩体験」は、職場でのストレスを軽減し、対人コミュニケーションの質を向上させることを目指しています。このコラボレーションは、特に職場におけるコミュニケーションの改善に寄与することが期待されます。花王の「オフィスめぐりズム」は、従業員が気軽にリフレッシュできる環境を整えるため、蒸気でホットアイマスクを通じた休憩の導入を提案しています。一方、JTのD-LABが展開する「呼吸する休憩所」では、呼吸に着目した新しい休憩法を提案し、リフレッシュとモチベーションの向上を図ります。

この共同実験では、休憩体験を通じて得られる心の豊かさや人間関係の改善を測定します。実施期間中の従業員には、個々の心身の状態に意識を向けさせるプロセスが取り入れられます。それによって、より良い対人コミュニケーションが生まれ、職場全体の雰囲気が向上することが期待されています。さらに、共同実験の結果は年内に公表される予定で、今後の職場環境改善に役立てられるでしょう。

この取り組みは、現代のテレワークや多様な働き方によって変化する職場でのストレス管理に貢献するものです。多くの人々が職場で感じるストレス要因の一つが、職場内の人間関係であるため、リフレッシュ体験を通じて社員同士の関係性が向上し、より健全な職場環境が築かれることが目指されています。

特別な体験を通じて、自分自身の心や身体を見つめ直し、健康的な働き方を促すこの取り組みは、花王とJTの両社が掲げる「心の豊かさ」に対する共通の理念を反映しています。休憩体験に参加することで、日々の業務における効率が高まり、自らのウェルビーイングを深めることができる魅力的な機会になるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

プレスリリースから得られたコラボ限定商品及びサービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス

  1. 商品名: 蒸気でホットアイマスク

    • 内容: 花王「オフィスめぐりズム」の一部として使用され、リラックス体験を提供するアイマスク。
    • 販売期間: 2024年10月17日から2024年10月31日
    • 販売価格: 情報なし(プレスリリースに未記載)
  2. 商品名: 呼吸するクッション「fufuly(フフリー)」

    • 内容: JT「呼吸する休憩所」の一環として提供され、心身のリフレッシュを促すクッション。
    • 販売期間: 2024年10月17日から2024年10月31日
    • 販売価格: 情報なし(プレスリリースに未記載)

実施内容

  • 実施場所: 花王とJTのオフィス内
  • 目的: 従業員が「ひとりで自分の心やからだを休める休憩体験」を意識的に取り入れることを通じて、良質な休憩体験がコミュニケーションに与える影響を測定する。

この共同実験の結果は年内に公開される予定です。プレスリリース内に具体的な価格情報は記載されていませんが、商品の体験が重要な要素とされています。

コラボニュース本文

従業員のウェルビーイングを目指す花王「オフィスめぐりズム」とJT「呼吸する休憩所」がコラボ ”心とからだが休まる休憩体験で人はやさしくなれるか?”共同実験開始質の高い休憩体験が職場におけるコミュニケーションにもたらす影響を探るJT2024年10月4日 15時00分0 花王株式会社「オフィスめぐりズム」と JT(日本たばこ産業株式会社)のD-LAB「呼吸する休憩所」は、従業員の対人ストレス軽減を目的に、心身にアプローチする良質な休憩「心とからだが休まる休憩体験」が個人の “やさしさ”にもたらす影響に着目した共同実験を2024年10月17日より開始いたします。
実施背景

テレワークをはじめとする働き方が多様化する社会において、職場におけるストレスの軽減について考え、そのための環境を整備することは、健康経営における最重要事項のひとつとして認識されています。
日本労働組合総連合会の調査によると、仕事や職業生活に関してストレスを感じている労働者のストレス要因の1位は「職場の人間関係」であることが示されています*。その理由として、多様な働き方に関わらず、どんな環境でも、仕事をするうえで他人と関わらざるを得ないことが考えられます。

* 日本労働組合総連合会「コロナ禍における職業生活のストレスに関する調査2022」 

連携の経緯
花王とJTは、各社が掲げるパーパスのもと、それぞれ「オフィスめぐりズム」と「呼吸する休憩所」を通じて、からだだけでなく“心”の豊かさにも着目した良質な休憩の提供に取り組んでまいりました。この休憩に取り組む姿勢に両社が共鳴し、今回の連携が実現いたしました。今回は、「心とからだが休まる休憩体験」が、心のゆとりや健やかさを生み出し、対人関係やコミュニケーションを良好化することに寄与できるのではないかという仮説のもと、共同実験を実施いたします。各

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「スピニカー」×「seconde/seconde/」|腕時計スピニカー、「seconde/seconde/」との斬新なコラボレーションモデルが新登場!『フルース 40 オートマティック セコンドセコンド 2024 エディション』を発売!

  2. 「ACT」×「STYLE」|営業マンが唯一無二のコンテンツで他社を引き離す!新たなリスキリング研修のカタチとして「Axリスキリング研修」3月末まで 期間限定でスタート!どんな経営者でも役に立つ「三大豪華特典」付き

  3. 「パルシステム東京」×「パルシステム連合会」×「株式会社パルライン」×「株式会社ロジカル」×「SBSゼンツウ株式会社」×「株式会社流通サービス」|協同組合への信頼はいつもここから 宅配接遇力を競うコンテスト 2月1日(土) 〔東京〕

  4. 「カモノハシのイコちゃん」×「ミャクミャク」|大阪・関西万博開催記念!「カモノハシのイコちゃん」と「ミャクミャク」のカスタードプリンを発売!

  5. 「埼玉県」×「さいたまブロンコス」|【埼玉県】「さいたまブロンコス」と夢のコラボで「出会い」のイベント開催決定!

  6. 「in mind」×「NAGON」|『in mind』を提供するネオトモが『NAGON』を提供する森桂納言と業務提携を締結

  7. 「ME:I」×「ボディファンタジー」|ME:I(ミーアイ)×ボディファンタジーの限定撮りおろしトレカセットが当たる! 【今日はどの香りにする?キャンペーン】が10月1日(火)から開始同日公開の特設サイトでは限定のCM動画も公開!

  8. 「FROM JAPAN」×「楽天ラクマ」|「FROM JAPAN」と「楽天ラクマ」、越境取引における国・地域別ファッションブランドの人気ランキング2024年版を発表

  9. 「Sentaku」×「株式会社海馬」|日本最大規模のAIアートコミュニティ「#SOZO美術館」を運営する株式会社海馬はAIアートの普及を目的にAIイラストの人気クリエイター“Sentaku”とプロ契約を締結したことを発表いたします!