「中京テレビ」×「美濃味匠」×「丸庄商店」|中京テレビが地元の企業や人とコラボし「新名古屋名物」を開発!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「中京テレビ」×「美濃味匠」×「丸庄商店」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴新商品開発
  • エリア全国
  • 関連ワード地方創生, 限定販売, 新名古屋名物, うなぎむすび, 三河一色産
  • 購入場所美濃味匠JR名古屋駅店, mozoワンダーシティ キタノエース上小田井店内
  • 開始日2024/11/3 00:00:00
  • 終了日2024/2/2 23:59:59
  • 配信日2024年11月1日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 中京テレビが地元企業とコラボして新商品「うなぎむすび」を開発
  • うなぎは三河一色産で、品質の高い「三河うな姫」を使用
  • 製造・販売は「美濃味匠」が担当し、手作りにこだわり
  • 商品は数量限定で販売期間は11月3日から2月2日
  • 地元食材を活かし、地域の魅力を発信

中京テレビが発表した「新名古屋名物・地方創生」プロジェクトでは、地元企業や人々とのコラボレーションを通じて新たな名物を生み出すことを目的としています。このプロジェクトの第一弾として登場したのが、愛知県の名産である三河一色産のうなぎを使用した「うなぎむすび」です。うなぎむすびは、特に地元の食材を活かし、地域の魅力を全国に発信する重要な役割を果たしています。

うなぎむすびには、高品質な「三河うな姫」が使用されています。これは、昭和36年創業の「丸庄商店」が育てたもので、矢作川の水で育ったうなぎは品質が抜群です。このブランドうなぎは、食材としての信頼性が高く、地域の特産品を生かした一品となります。また、使用されるお米は美濃名産の「はつしも」で、粒の大きさと甘みが特徴です。このお米と、愛知県三河産の青まぜ海苔が絶妙に組み合わさり、全体のバランスを整えています。

製造・販売を手掛ける「美濃味匠」は、地域の食材を用いて体に優しい手作りのお惣菜を提供しており、今回のうなぎむすびもその理念に基づき、丹精込めて仕上げています。お惣菜店として26店舗を展開している美濃味匠は、「あたまにも、こころにも、からだにも。」というコンセプトのもと、地元の皆さまに愛される商品を目指しています。うなぎむすびもその一環であり、地域や季節の味を大切にし、手作りの魅力を持たせています。

販売は「美濃味匠」のJR名古屋駅店およびmozoワンダーシティ キタノエース上小田井店内で行われ、特にキタノエース店では11月3日、4日、10日、17日、24日の5日間限定で販売されます。販売期間は11月3日から2月2日までで、数量限定のため無くなり次第終了となります。この特別な期間中に試すことができるうなぎむすびは、地元愛に満ちた商品であり、希少性や手作りの温かみが感じられます。

このプロジェクトは、ただの食品販売にとどまらず、地域の特産物や企業とのコラボレーションを通じて名古屋、ひいては東海地方の魅力を余すところなく発信することを狙っています。地元の素材を使用した食文化の振興や、地方創生を意識した取り組みは、地域の意義を再認識させるものです。技巧を凝らしたこの「うなぎむすび」を通じて、地域の食文化を楽しみながら、地元の良さを改めて感じることができるでしょう。これはただの食事ではなく、地域の誇りでもあります。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースに基づくコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品

  • 商品名: うなぎむすび
  • 使用食材:
    • うなぎ: 三河一色産うなぎ(丸庄商店製)
    • お米: 美濃名産の米「はつしも」
    • 海苔: 愛知県三河産の青まぜ海苔
  • 味付け: 炊き込みご飯で、うなぎの甘みと香ばしさが米に染み込んでいる。

販売情報

  • 販売店舗:
    • 美濃味匠JR名古屋駅店
    • mozoワンダーシティ キタノエース上小田井店内 美濃味匠(この店舗は11月3、4、10、17、24日限定)
  • 販売期間: 11月3日(日)~2月2日(日) ※数量限定で、無くなり次第終了
  • 販売価格: プレスリリースには価格の記載がありませんでした。

この「うなぎむすび」は、地元の三河一色産のうなぎを使用した新名古屋名物の一環として、地域の特産物や伝統を生かした商品です。

コラボニュース本文

中京テレビが地元の企業や人とコラボし「新名古屋名物」を開発!第一弾は、開局55周年記念の企画でもある三河一色産うなぎを使った「うなぎむすび」中京テレビ放送株式会社2024年11月1日 10時00分0「新名古屋名物」ブランドロゴ
中京テレビ放送株式会社(本社:名古屋市中村区 代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、地元にまつわる様々な企業・人とコラボして新商品を開発する取り組みとして「新名古屋名物・地方創生」プロジェクトを始動し、第1弾である”うなぎむすび”の販売をお知らせいたします。

「新名古屋名物・地方創生」プロジェクトとは?
東海エリアを中心に地元企業・地元の人などと様々なコラボレーションをすることで、新たにこのエリアの名物となる新商品などを開発し地方創生を行います。さらにこの東海地方そして全国に発信していきます。

<第1弾>地元が誇る三河一色産のうなぎを堪能できる!こだわりの「うなぎむすび」

■うなぎむすびについて
中京テレビでは放送エリアである東海地方をさらに盛り上げるため、
地元の名産を生かして新しい名古屋名物を生み出したいという想いからこのプロジェクトを立ち上げました。

第一弾の商品開発は、愛知県が全国二位の生産量を誇る「三河一色産うなぎ」を使用したうなぎむすびに決定。うなぎは、昭和36年創業「丸庄商店」が西尾市一色町で育てた三河一色産ブランドうなぎ「三河うな姫」を使用しています。
製造・販売は、株式会社デリカスイト(本社:岐阜県大垣市 代表取締役社長:堀 富則)が担当。運営店舗である「美濃味匠」は”あたまにも、こころにも、からだにも。”を心に、手作りにこだわるお惣菜店として知られ、東海地方で26店舗展開しています。
◆美濃味匠コメント
健康に配慮し、体に優しい昔ながらの地域の味をおつくりしており、本商品も全て丹精込めて手握りいたします。地元食材・製

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「横須賀市」×「有限会社さかくら総本家」|【横須賀市ふるさと納税】明治24年創業! 130年の歴史を持つ老舗和菓子店が作る丸餅・和菓子をふるさと納税でお届けいたします

  2. 「マグマやきいも電車」×「鹿児島市」×「鹿児島ユナイテッドFC」×「鹿児島レブナイズ」×「鹿児島ジャズフェスティバル」×「南九州ファミリーマート」|体験型路⾯電⾞「マグマやきいも電車」と共に鹿児島の冬を盛り上げる、マグマをテーマにした「マグマ飯」が期間限定で登場!

  3. 「LuckyFes」×「茨城ロボッツ」|茨城ロボッツ「LuckyFes Half Time Show」に 1/12(日) 相川七瀬・DJ DRAGON 1/29(水) CANDY TUNEの出演が決定!

  4. 「漢方STAND +me」×「芯身美茶」|【2/5オープン】人形町の薬局内に体験型セレクトショップ「漢方STAND +me(プラスミー)」が誕生!

  5. 「appcycle」×「みずほ銀行」|地元青森発・りんご残渣由来の合成皮革『RINGO-TEX』で地域課題解決を目指すappcycle、事業基盤強化に向けてみずほ銀行からデットファイナンスによる資金調達を実施

  6. 「阿蘇草原再生プロジェクト」×「TOMOKO SAITO AROMATIQUE STUDIO」|熊本県 阿蘇の草原を守る【阿蘇草原再生プロジェクト】企業コラボ第二弾。アロマ調香デザイナーの齋藤智子氏が手がける阿蘇の香り「SO-GEN ASO」

  7. 「メゾピアノ ジュニア」×「BBIA(ピアー)」|【メゾピアノ ジュニア25周年記念】ベリエちゃん初の単独POP UP SHOPがルミネ新宿ルミネ2に登場!2025年3月20日(木・祝)より期間限定オープン!

  8. 「KOMOREBI」×「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」|新たなバズの予感??ギリハッピーで大バズりしたKOMOREBIが待望のニューシングル「BUCHI AGAIN」を本日リリース!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの冬の新TVCMにも大抜擢!

  9. 「PEANUTS」×「ルートート」|ベルメゾンオリジナル PEANUTS コミック誕生75周年記念グッズ6アイテムを1月31日(金)より販売開始