「麦フェス2024 in HOKKAIDO」×「北海道フードフィルムフェスティバル」|とれたて挽きたての新麦フードで小麦の収穫を祝おう!東京・福岡で大行列のフードイベント『麦フェス』が小麦の本場・北海道で11月24日(日)ついに初開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「麦フェス2024 in HOKKAIDO」×「北海道フードフィルムフェスティバル」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア北海道
  • 関連ワード無料試食, 新麦, コラボ, パンストック, 限定, スイーツ, トークショー, 北海道, 札幌, 体験型イベント, パン, 地域貢献, 食べ比べ, 収穫, フードイベント, 名店, 小麦
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/24 10:00:00
  • 終了日2024/11/24 17:00:00
  • 配信日2024年11月13日 18時13分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「麦フェス2024 in HOKKAIDO」が2024年11月24日に札幌で初開催。
  • 小麦、パン、ラーメン、ピザなど、多彩なフードが集結。
  • 道産小麦を使用した限定商品が多数販売される。
  • 特別体験型イベントで新麦の魅力を直接味わうことができる。
  • 北海道フードフィルムフェスティバルとの共催で、映画と食の融合の体験も提供。

『麦フェス2024 in HOKKAIDO』は、今年の収穫を祝うことを目的に、小麦の名産地である北海道で開催される特別なイベントです。このイベントでは、北海道内外の名店が集まり、道産小麦「ハルユタカ」を使用した新麦フードが提供されます。パン、菓子、ピザなど、様々な小麦を基にした料理が一堂に会する機会は、参加者に新たな味覚体験をもたらします。

東京や福岡での開催実績を背景に、これまで多くの人々が行列を作ってきた「麦フェス」の魅力は、限定性の高い特別なフード体験にあります。今回の北海道開催では、地元の名店に加え、福岡の「パンストック」や東京の「365日」といった人気のベーカリーからも出店があり、それぞれが作り出す新麦パンやスイーツを楽しむことができます。また、札幌の名ラーメン店「Japanese Ramen Noodle Lab Q」による新感覚の焼きそばパンなど、ここでしか味わえないメニューも用意されています。

訪問客は、道産小麦のフレッシュさを直接体感できる「味覚体験」ブースでは、異なる品種のバゲットを無料で食べ比べることができ、小麦の特性を学びながらその美味しさを実感することができます。さらに、小麦生産者や製粉会社との交流を通じて、製品の背景や生産者の思いに触れ、より深く食の価値を理解できる機会が提供されています。このイベントは、単なる食の祭典ではなく、人と食のつながり、地域の農業の意義をも再確認する場となっています。

また、他の催し物として、道産小麦に関するトークショーも開催され、専門家や生産者、さらには外部からのゲストが参加予定です。参加者は知識を深め、学びの場としても活用できます。特に、デンマークのライ麦パン「ロブロ」の試食コーナーなど、国内外の食文化の交流も実現しています。

入場が無料であるため、多くの人々が気軽に足を運び、家族連れや友人同士で楽しむことができるのも、このイベントの魅力の一つです。新麦を通して、日本の農業や食の文化を再認識し、楽しむ貴重な機会です。11月24日、札幌の大通ビッセで新たな食体験をお楽しみください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は「麦フェス2024 in HOKKAIDO」のコラボ限定商品およびサービスに関する情報です。

コラボ限定商品・サービス

  1. 道産新麦パン販売会

    • 参加店

      • パン処(余市)
      • PIZZERIA DEL CAPITANO(札幌)
      • sweet hearts NAMPO(札幌)
      • サンドイッチとワイン 憂鬱な木曜日(札幌)
      • 江別製粉(江別)withパンストック(福岡)×ブラフベーカリー(横浜)
      • 満寿屋商店(帯広)
      • 加納製パン(帯広)
      • パン工房ルパ(津別)
      • 前田農産(本別)with 365日(東京)×カネルブレッド(栃木・那須)
    • 内容: 各名店が収穫した北海道産の小麦を使った新麦パン、スイーツ、ピザなどを特別販売。

    • 販売期間: 2024年11月24日 日曜日、10:00 – 17:00

  2. 新感覚焼きそばパン

    • 協力店舗: Japanese Ramen Noodle Lab QとPIZZERIA DEL CAPITANO、サンドイッチとワイン憂鬱な木曜日のコラボによる新麦焼きそばピッツァサンドや新麦焼きそばサンド(仮称)。

    • 内容: この日だけのオリジナルパンを販売。

  3. 道産小麦スイーツ

    • 店舗: sweet hearts NAMPO(札幌)
    • 内容: パティシエが手がける特製の“菓子屋の菓子パン”を開発・販売予定。
  4. 新麦パンの試食とプレゼント

    • 内容: 小樽のパンヨルトノによる道産新麦のバゲットを食べ比べる「味覚体験」ブースを設置。バゲットは無料で試食可能、また、シンビーノ ジャワティストレート(大塚食品)の試飲が提供される。
  5. ロブロ試食

    • 協力店舗: パン・ドゥ・ランドネ(旭川)
    • 内容: デンマークのライ麦パン「ロブロ」を試食できるイベントも実施。

このイベントは、北海道における新麦の魅力を伝え、参加者に貴重な小麦体験を提供することを目的としています。各店舗が特別な商品を用意しており、イベント限定の食べ物を楽しむことができる機会です。

コラボニュース本文

とれたて挽きたての新麦フードで小麦の収穫を祝おう!東京・福岡で大行列のフードイベント『麦フェス』が小麦の本場・北海道で11月24日(日)ついに初開催『麦フェス2024 in HOKKAIDO』が札幌・大通ビッセで「北海道フードフィルムフェスティバル」と共催NPO法人新麦コレクション2024年11月13日 18時13分1

NPO法人新麦コレクション(本部:さいたま市浦和区、代表:池田浩明、以下「新麦コレクション」)は、今年穫れた小麦の収穫を祝うフードイベント『麦フェス2024 in HOKKAIDO』を2024年11月24日(日)、大通公園に隣接した商業施設「大通ビッセ」にて、「北海道フィルムフェスティバル」とコラボで開催いたします。
北海道各地、本州、九州からパン・菓子・ピッツァの名店が集結! この日しか食べられない特別な私麦フードを販売します!

福岡の大行列店「パンストック」のパンも販売
あの有名ベーカリーもやってくる!東京・福岡の行列イベントが札幌に上陸!
『麦フェス』は、新麦コレクションによる国内随一の小麦フードイベントです。小麦職人(ベーカリー、ラーメン店、ピザ店、洋菓子店などの料理人)、小麦農家、製粉会社、流通業者たちが、獲れたて挽きたての日本の小麦=“新麦”を味わい、自然の恵みに感謝を捧げることを目的として開催。2017年より東京・福岡で毎年夏〜秋に開催を続けており、例年、販売商品は完売の人気フードイベントです。
2024年も福岡・天神、東京・渋谷で開催され大旋風を巻き起こしました!そして、満を持して、日本最大の小麦産地である北海道に上陸! 知る人ぞ知るパンの名店が北海道のみならず、本州・九州からも集結! 「麦フェス2024 in HOKKAIDO」には、会場でしか食べることのできない“新麦フード”が勢揃いします。

道産小麦「ハルユタカ」の

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「千葉大学」×「市原歴史博物館」|【市原歴史博物館】特別展「旅するはにわ-房総の埴輪にみる地域間交流-」開幕 「ハニワ・イヤー」を彩る新指定の重要文化財をはじめ、話題のはにわが一堂に!

  2. 「秋の王道モンブラン」×「みたらし“和”」|【Eggs ’n Things】秋の王道モンブラン×みたらし“和”のコラボで登場!「和モンブランパンケーキ」「クリーミーマッシュルームバーガー」9月25日(水)~10月24日(木)

  3. 「スピン」×「株式会社竹尾」|【日常に「読書」の「栞」を】オールジャンルの雑誌「スピン/spin」第10号(12月16日発売予定)の表紙と目次を公開。

  4. 「ギブソン」×「麦ノ秋音楽祭」|ギブソン130周年を祝してキャンプ・フェス 『麦ノ秋音楽祭 2024 #Seeds』に参加!

  5. 「ぼのぼの」×「ミクチャ」|人気TVアニメ『ぼのぼの』とライブ配信&動画アプリ「ミクチャ」待望の初コラボ決定!

  6. 「結婚相談所MUSBELL」×「結婚式場ノートルダム神戸」|【神戸市】2月24日大人の婚活パーティー「結婚相談所MUSBELL」×「結婚式場ノートルダム神戸」コラボ初開催!~上質な空間で真剣な出会いを~

  7. 子育てマップiiba、京都府及びあいおいニッセイ同和損害保険(株)と連携を開始

  8. 「パワフルプロ野球 栄冠ナイン クロスロード」×「神宮球場」|パワプロ 栄冠クロス × 神宮球場「パワプロ&プロスピcafé」オープン記念キャンペーンを4月1日から開催!

  9. ゆにれいど!×RAKU CAFE 池袋コラボキャンペーンが2月14日(金)より開催決定!