「バンヤンツリー・東山 京都」×「京都女子大学」|【バンヤンツリー・東山 京都】伝統文化を次世代へ 地元 京都女子大学「能楽部宝生会」による能の仕舞イベント開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「バンヤンツリー・東山 京都」×「京都女子大学」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 旅行・観光
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア京都府
  • 関連ワードイベント, 京都, 伝統文化, 能, 仕舞
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/30 18:00:00
  • 終了日2024/11/30 19:45:00
  • 配信日2024年11月15日 17時00分

コラボニュース要約

  • バンヤンツリー・東山 京都が伝統文化にフォーカス
  • 京都女子大学の「能楽部宝生会」とのコラボレーション
  • 能の仕舞イベントを2024年11月30日に開催
  • 隈研吾氏デザインの能舞台が特徴
  • イベントは無料、宿泊者およびレストラン利用者限定

バンヤンツリー・東山 京都は、伝統文化の継承と地域との共生を目指し、地元の京都女子大学「能楽部宝生会」とのコラボレーションによる能の仕舞イベントを開催します。開催日時は2024年11月30日、このイベントは能舞台で行われ、来場者は日本の文化と美を肌で感じることができる貴重な機会です。能舞台は、著名な建築家・隈研吾氏による設計であり、周囲の自然が溢れる環境の中で行われる仕舞は、独特の美しさを誇ります。

能の仕舞は、能の演目の一部を簡素化した形で舞うもので、舞の基本を観るには最適な体験です。この機会に高砂や半蔀、天鼓などの演目を鑑賞することで、能の魅力を深く理解することができます。とりわけ、綺麗な舞に触れることで、古代から受け継がれてきた日本の精神文化を実感することができるでしょう。

このイベントは、宿泊やレストランの利用者限定で無料で提供されます。これは、宿泊者に対する特別なサービスであり、通常の観光やイベントとは一線を画したエクスクルーシブな体験を提供しています。参加者は、伝統文化に直接触れることで、より深い感動や満足感を得ることが期待できます。

また、京都女子大学との連携は、地域の文化や教育への理解とサポートを深める重要な試みでもあります。このイベントは、単なる展示や観光にとどまらず、地域の歴史や文化の重要性を再認識させるものです。地元の学生や卒業生が携わることで、地域の活性化にも寄与する素晴らしい取り組みといえるでしょう。

このように、能の仕舞イベントは、ただの観覧ではなく、参加者それぞれの心に深く響く文化体験を提供します。バンヤンツリー・東山 京都でのこの特別なイベントは、京都の伝統と現代の融合を体感できる貴重な機会であり、ぜひ訪れていただきたいと思います。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定サービス

  • サービス名: 能の仕舞イベント
  • 開催日: 2024年11月30日(土)
  • 開催時間:
    • 1回目: 18:00-18:15
    • 2回目: 19:30-19:45
  • 開催場所: 能舞台(雨天時はロビーにて実施)
  • 料金: 無料(ご宿泊・レストラン利用のお客様限定)
  • 内容: 京都女子大学の「能楽部宝生会」による能の仕舞の公演が2回行われます。このイベントでは、能舞台での伝統文化を体験できる貴重な機会を提供します。

演目紹介

  1. 高砂: 夫婦の和合と天下の平和を願う爽やかな曲。
  2. 半蔀: 光源氏と夕顔の恋物語に基づく舞。
  3. 天鼓: 天才・天鼓少年の魂の歓びの舞。

この特別なイベントは、京都女子大学とバンヤンツリー・東山 京都のコラボレーションによって実現されており、伝統文化をはじめとする地域との共生を象徴しています。

コラボニュース本文

【バンヤンツリー・東山 京都】伝統文化を次世代へ 地元 京都女子大学「能楽部宝生会」による能の仕舞イベント開催バンヤンツリー・東山 京都2024年11月15日 17時00分5京都女子大学「能楽部宝生会」能の仕舞イメージ
世界有数の独立系ホスピタリティグループ バンヤン・グループの、日本初進出となるホテルブランド「バンヤンツリー・東山 京都」(所在地:京都市東山区、総支配人 山田 智章)は、2024年11月30日(土)に能の仕舞イベントを開催します。
バンヤンツリー・東山 京都はユネスコの世界遺産に登録された清水寺のすぐ側の高台に位置し、伝統的な日本建築とモダンエレガンスが調和したホテルです。敷地内には隈研吾氏によりデザインされた京都のホテルでは唯一の能舞台があります。
バンヤンツリー・東山 京都
今回は地元京都で創立から約100年以上の歴史をもつ伝統校、京都女子大学の現役生と卒業生で構成される「能楽部宝生会」による能の仕舞のイベントを開催します。
バンヤンツリー・東山 京都は、喧騒から離れた五感のサンクチュアリです。能舞台の背景には豊かな木々と自然が溢れ、その緑の豊かさを透過する能舞台での仕舞は、唯一無二のエクスクルーシブな体験をご提供いたします。
地元で長い歴史と伝統を有する京都女子大学との連携で実現したこのイベントは、バンヤン・グループの理念でもあるローカルとの共生、持続可能なサステナブルの理念に沿う貴重な機会となります。ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されている能をぜひご体験ください。
隈研吾氏デザインの能舞台

仕舞とは
能の一部を面・装束をつけずに着物と袴で舞う上演形式のことをいいます。1つの演目が約5~10分程度と非常に簡素化されていますので、舞の骨格を鑑賞するには最適です。

◆能・仕舞開催概要
◇開催日:2024年11月30日(土)
◇開催時間: 1回目1

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「クラスター」×「KDDI」×「一般社団法人渋谷未来デザイン」×「一般財団法人渋谷区観光協会」×「未来大阪プロジェクト」×「オープンメタバースネットワーク」|毎年数十万人が訪れる「バーチャルハロウィーン 2024」を今年も開催!音楽ライブのほか、リアルとバーチャルの街が融合したAI謎解きゲームも~バーチャル渋谷・大阪で~

  2. 「N21」×「NEW ERA」×「育てるタオル」×「EL CEIBO Bolivia」|【N21】ガラージュ ヴェントゥーノがポップアップイベントを阪急うめだ本店で開催

  3. 「フェアフィールド・バイ・マリオット」×「有限会社春見ライス」|【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】幻のお米「ハツシモ」づくしのイベントを11月16日開催!

  4. 「Samsung」×「カプコン」|「一狩りいく、準備はいいか。」『モンスターハンターワイルズ』発売記念コラボ 狩猟生活応援キャンペーン Samsung SSD製品ご購入の方に抽選で周辺機器パワーアップギアをプレゼント

  5. 【パズル&ドラゴンズ】「GA文庫」コラボ実施!

  6. 「Smartshake」×「TMNT」|グローバルシェイカーブランド【Smartshake】×大人気アメコミ【TMNT(ミュータント・タートルズ)】のコラボ商品が日本新発売!

  7. 「ミツルギリア」×「実母」|【まさかの実母出演】VTuber事務所910inc専属登録者数12万超えVTuberミツルギリア リアルママとのVTuberコラボ配信を実施【VTuberマーケティングWACTOR】

  8. 「タイガー魔法瓶」×「だて正夢」|【12月2日より公式SNSで開始!】タイガーの最上位モデル・土鍋炊飯器が当たるチャンス!「#ごほうびごはんキャンペーン」第4弾

  9. 「金澤神社」×「冬のWoW」|冬のWoW 『アップだらけな冬へ!』アリオ・グランツリー武蔵小杉・プライムツリー赤池・セブンパーク天美にて2024年12月26日(木)よりスタート!