「株式会社オリゼ」×「スタートアップファクトリー」|【株式会社オリゼ】鈴木おさむ氏が代表を務める「スタートアップファクトリー」が株主に参画

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「株式会社オリゼ」×「スタートアップファクトリー」
  • 業種カテゴリ限定商品, グルメ・飲食, ビジネス・金融
  • 特徴限定商品, 新商品開発
  • エリア東京都
  • 関連ワードイノベーション, サステナブル, 社会課題, 米麹, 直営店舗, 健康増進, 共同研究, 株式会社オリゼ, スタートアップファクトリー, 発酵甘味料, フードコスメ, 米国市場
  • 購入場所ORYZAE SHOP TOKYO
  • 配信日2024年12月11日 11時40分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 株式会社オリゼは米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」を提供。
  • 鈴木おさむ氏が代表を務めるスタートアップファクトリーが株主として参画。
  • オリゼ甘味料はサステナブルな製品で、古米のアップサイクルが可能。
  • ブランド「フードコスメORYZAE」は腸内からの健康と美しさを提案。
  • 直営店「ORYZAE SHOP TOKYO」が新たにオープン。

株式会社オリゼは、米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」を基に、健康と持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めています。この甘味料は、米麹を使用しており、優しい甘さが特徴で、罪悪感なく楽しむことができるだけでなく、古米や規格外の米をアップサイクルして製造することで、循環型社会への貢献を目指しています。これに共感した鈴木おさむ氏が代表を務めるスタートアップファクトリーが、オリゼの株主に参画することが決まりました。

この出資によって、オリゼは自社ブランド「フードコスメORYZAE」の認知度を更に高める計画があります。フードコスメORYZAEは、日本の発酵文化「麹」を取り入れたインナービューティーフードブランドであり、農薬や化学肥料を使わずに開発されたオリゼ甘味料を用いることで、健康と美しさの両立を目指しています。特に、看板商品である砂糖・添加物不使用の「米麹グラノーラ」は、累計150万食を突破し、楽天のグラノーラランキング1位を獲得するなど、多くの支持を受けています。

さらには、オリゼはR&D事業を進め、宇都宮大学との共同研究や、米国市場への進出を目指す提携を行っています。これにより、発酵技術のさらなるイノベーションと拡大が期待されています。オリゼの活動は、単なる製品の提供にとどまらず、健康意識の高まりを反映した社会への貢献も視野に入れています。

直営店舗「ORYZAE SHOP TOKYO」のオープンは、製品の魅力を直接体験できる機会となり、顧客との接点を増やす重要なステップとされています。実際の店舗では、オリゼ甘味料を使った様々な商品を取り揃えており、訪れる人々にその体験を通じて、健康や発酵文化の重要性を提供しています。

こうした取り組みを通じて、オリゼは美味しさ、健康、持続可能性を兼ね備えた製品を世に送り出しており、それが社会にどのような貢献をもたらすのか、今後も注目が集まります。健やかなライフスタイルを支える選択肢として、オリゼの製品は多くの人々に受け入れられていくことでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

提供されたプレスリリースには、コラボに関する情報やコラボ限定商品、コラボ限定サービスの具体的な記述は見当たりませんでした。このプレスリリースは、株式会社オリゼと鈴木おさむ氏が代表を務める「スタートアップファクトリー」の株主参画についての内容であり、主に自社ブランド「フードコスメORYZAE」や米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」の紹介が中心となっています。

したがって、コラボ限定商品やサービスの情報はありません。もし他のプレスリリースや情報源が必要でしたら、ぜひお知らせください。

コラボニュース本文

【株式会社オリゼ】鈴木おさむ氏が代表を務める「スタートアップファクトリー」が株主に参画米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」を世界のインフラへ株式会社オリゼ2024年12月11日 11時40分400
日本の伝統発酵技術を用いて社会課題解決を目指す株式会社オリゼ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小泉泰英)に、鈴木おさむ氏が代表を務める「スタートアップファクトリー1号投資事業有限責任組合」が株主として参画したことを報告いたします。
◾出資の背景
株式会社オリゼは、米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」を通じて、人々の健康増進や社会課題の解決に取り組み、未来の子どもたちや地球にとってより良い環境を作る、循環型社会を作り出すことを目指し、事業を行ってきました。
そのビジョンに共感し、「スタートアップファクトリー1号投資事業有限責任組合(代表:鈴木おさむ氏)」が当社の株主に参画しました。
今後は、鈴木氏協力のもと、自社ブランド「フードコスメORYZAE」の認知拡大を強化し、発酵技術を駆使して食だけにとどまらないイノベーションを起こしていきます。
鈴木おさむ氏へのインタビュー記事「スタートアップファクトリー代表・鈴木おさむさんに株式会社オリゼの魅力を聞いてみた!」はこちら(https://note.com/oryzae_inc/n/n73c1e9a8240c)
◾️オリゼ甘味料(米麹発酵糖分)について

オリゼ甘味料(米麹発酵糖分)は、米麹から作る砂糖代替甘味料です。発酵によって米から引き出した優しい甘さが特徴で、罪悪感なく”甘いしあわせ”をお楽しみいただけます。自社ブランド「フードコスメ ORYZAE」をはじめ、保育園給食や菓子製造など幅広くご活用いただいています。古米や規格外の米をアップサイクルして製造することも可能で、サステナブルな甘味料を生み出す技術として企業コラボなども実施して

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「飲食店」×「スタートアップ企業」|新橋・虎ノ門の飲食店×スタートアップ企業のコラボメニュー開発「TORANOMON JUST RIGHT NEW FOOD 第2弾」

  2. 「カバラン・ウイスキー」×「儒烏風亭らでん」|カプセルがプロデュースするカバラン・ウイスキー、日本のVTuber「儒烏風亭らでん」との独占コラボレーションが発表されました。

  3. 「混祭2025」×「クラフトサケブリュワリー協会」|3月27日にまちびらきした江戸の玄関口「TAKANAWA GATEWAY CITY」に日本有数の日本酒蔵/焼酎蔵80以上が集結。

  4. 「SISIO」×「Sly」|SISIO 2025 Fall/Winter コレクション「Anitya 諸行無常」を東京コレクションで発表

  5. 「大阪王将」×「コナズ珈琲」|極上の味わい「絶品!とろたま弁当」“ふわっとろっ食感”の濃厚たまごの美味しさが止まらない!「大阪王将」「コナズ珈琲」監修商品が1月21日(火)新発売~天津炒飯・ロコモコ・オムライスの3種が順次登場~

  6. 「スカラシップパートナーズ」×「高専人会」|「スカラシップパートナーズ」が高専人会と連携した留学奨学金設立

  7. 「OK COFFEE Saga Roastery」×「familiar」|1日限定で商店街がよみがえる!佐賀県吉野ヶ里町で「FREE COFFEE WALK」が1月13日(月)に開催!

  8. 「ウェンディーズ」×「ファーストキッチン」|長野県内に初出店!ウェンディーズ・ファーストキッチン 長野駅前店 2/26開店

  9. 「ノムラテーラー」×「美十」|京銘菓を用いたオリジナル生地を制作 販売記念の限定ワークショップを開催