「MEITETSU」×「TechGALA」×「TAIWAN」|名鉄瀬戸線とSTATION Ai、台湾を繋いだボーダレスなデジタルギャラリーを開設

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「MEITETSU」×「TechGALA」×「TAIWAN」
  • 業種カテゴリアート・デザイン
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードアート, 公募, 展示企画, デジタルギャラリー, TechGALA
  • 購入場所-
  • 開始日2025/2/4 10:00:00
  • 終了日2025/3/31 18:00:00
  • 配信日2024年12月16日 15時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 名鉄瀬戸線でデジタルギャラリー「MEITETSU Art Gallery」をリニューアルオープン。
  • 愛知県の「STATION Ai」に新たにデジタルギャラリーを設置。
  • TechGALAとのコラボで、アート作品の公募展示を実施。
  • 学生からアート作品を募集する「TechGALA × TAIWAN」企画。
  • デジタル展示によるアートとテクノロジーの融合を体験できる。

名鉄瀬戸線に新たに展開される「MEITETSU Art Gallery」と、国内最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」でのデジタルギャラリーの設置が注目されています。これらのギャラリーは、愛知・名古屋で開催されるテクノロジーの祭典「TechGALA」と連動し、アートとテクノロジーの融合を図るものです。

「TechGALA」では、アート作品の公募も行われ、一般からは「驚き、感動、憧れ」をテーマにした作品を募集し、約30作品をセレクションして展示されます。また、学生に向けた「未来を拓く」をテーマにした作品募集も併せて実施され、国際的な視点を持つ作品が展示されることとなります。これにより、さまざまな背景を持つアーティストが自らの感性を披露する機会が提供されます。

特に「STATION Ai」では、日本と台湾を繋ぐ取り組みも進められ、展望の広がりを感じさせるプロジェクトです。台湾の高雄MRT6ヵ所でも作品展示が行われることから、アートが国境を越えて楽しめる環境が整います。また、学生から公募される作品に対して、特別協力として三菱UFJ銀行が参加しており、地域の活性化にも寄与する取り組みとなっています。

デジタルギャラリーの特性を活かし、作品は一般にアクセスしやすい形で配信展示されるため、遠方の人々でも作品を楽しむことができるのが大きな魅力です。さらに、展示される作品は最新のデジタル技術を駆使して展示されるため、従来のアート体験とは異なる新たな視点で楽しめる機会となります。

公募に参加することで、アーティストや学生は自らの作品が広く知られるチャンスを得られ、展示期間中の相互交流を通じて、さらなる創作活動のインスピレーションにつながることが期待されます。多様なアート作品を観ることで、訪れる人々も新たな感動を体験できる場が提供されます。

このように、名古屋の文化シーンに新しい息吹を吹き込むこのプロジェクトは、アートとテクノロジーの未来を感じさせる素晴らしい場となることでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下のコラボ限定商品およびサービスの情報をまとめました。

コラボ限定商品・サービス

  1. アート作品募集

    • 内容: 「MEITETSU×TechGALA」および「TechGALA×TAIWAN」のテーマに基づいたアート作品を公募し、選ばれた作品をデジタルで展示します。
    • 募集テーマ:
      • MEITETSU×TechGALA: 「驚き、感動、憧れ」
      • TechGALA×TAIWAN: 「未来を拓く」
    • 展示時期: 2025年2月4日(火)~3月31日(月)約2ヵ月間
    • 展示場所:
      • MEITETSU Art Gallery(栄町駅、大曽根駅、大森・金城学院前駅、尾張旭駅、尾張瀬戸駅)
      • STATION Ai(名古屋市鶴舞)
    • デジタル額縁: 展示はデジタル額縁または既設デジタルサイネージで行われます。
  2. 高精細アートスキャンサービス

    • 内容: デジタルデータを持っていない場合に利用可能なアートスキャンサービス。
    • 価格: 5,500円(税込み)から(20号までのサイズ)
    • 対象: アート作品
  3. 応募および参加費用

    • 事務手数料: 27,500円(税込)※選考を通過した場合
    • 対象者:
      • 一般からの応募: アート制作活動をされている一般の方
      • 学生からの応募: 大学、専門学校、高等学校に在籍している学生

これらの展示企画は、名鉄瀬戸線とSTATION Aiというクリエイティブな環境で行われ、アートの新たな可能性を提示するものとなっています。展示の詳細や応募は、HACKK TAGのサイトを通じて行われます。

コラボニュース本文

名鉄瀬戸線とSTATION Ai、台湾を繋いだボーダレスなデジタルギャラリーを開設2月4日からTechGALA特別展示企画としてオープニングイベントを開催株式会社IDEABLE WORKS2024年12月16日 15時00分1ART CONNECT(TechGALA特別展示企画)
株式会社IDEABLE WORKS(京都府京都市、代表取締役:寺本大修)は、「アートと社会をより良く結びつけ、誰もが幸せを実感できる社会をつくる」ことをミッションに、リアルな場所とアートコンテンツを融合したギャラリープラットフォーム「HACKK TAG(ハックタグ)」を提供しています。
2月4日・5日・6日に愛知・名古屋で開催される地球の未来を拓くテクノロジーの祭典「TechGALA」の特別展示企画としてアートコレクションを開催します。また、開催に合わせて名鉄瀬戸線で2024年2月より運営しているデジタルギャラリー「MEITETSU Art Gallery」を3市(名古屋市、尾張旭市、瀬戸市)を跨ぐ5駅(栄町駅、大曽根駅、大森・金城学院前駅、尾張旭駅、尾張瀬戸駅)に拡大しリニューアルオープンします。さらに、愛知県に開業した国内最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」にも新たにデジタルギャラリーを設置し、海外と接続するボーダレスな仕組みを運営します。

本件のポイント
・TechGALAの特別展示企画としてアートコレクションを開催します。
・「MEITETSU Art Gallery」を瀬戸線沿線の3市5駅に拡大しリニューアルオープンします。
・「STATION Ai」にも海外と接続する新たなデジタルギャラリーを設置します。

1.TechGALA特別展示企画ついて
2月4日・5日・6日に愛知・名古屋で開催される地球の未来を拓くテクノロジーの祭典「TechGALA」を彩る2つのアー

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「FM NACK5」×「GiGO」|FM NACK5×GiGOコラボ景品登場のお知らせ

  2. 「ROKKAKU」×「星の王子さま」|箔押しブランド『ROKKAKU』と小説『星の王子さま』のコラボ商品が一部郵便局店頭及び「郵便局のネットショップ」で販売開始します

  3. 「加藤和樹」×「小野大輔」|加藤和樹&小野大輔、異色のコラボコンサート「THE Roots2024~Kazuki Kato × Daisuke Ono~」10月20日(日)テレビ初放送!CS衛星劇場

  4. 「現代アート」×「アミューズメント」|現代アート×アミューズメント【NEW GAME】が2024年11月1日(金)より、銀座 PRINCESS TOKYOにて開催!

  5. 「GELATO PIQUE」×「WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO」|ルームウェアブランド「GELATO PIQUE」が10月23日(水)に「WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO」とのコラボレーションアイテムを発売!

  6. 「PUBG MOBILE」×「ヴェノム:ザ・ラストダンス」|『PUBG MOBILE』に『ヴェノム』が登場!ゲーム内で大人気ヴィランの能力を使いこなせ!

  7. 「FFTK ORANGE COLLECTION」×「CLUBHAUS」|スタイリスト熊谷隆志氏がリッキー・ファウラーのオンとオフをイメージして開発「FFTK ORANGE COLLECTION」が2025年2月21 日(金)より順次発売

  8. 「天空のほうじ茶®︎」×「FUJIMI」|【限定コラボ】FUJIMI パーソナライズプロテインから天空のほうじ茶®︎とのコラボフレーバーが数量限定で新登場!2月17日発売

  9. 「リアル」×「メタバース」|株式会社V、第1回「リアル✖︎メタバースの融合で拡大する可能性」オンラインセミナー開催。テーマは「横須賀市が語る実例と成功への道」