「カゴメ」×「日比谷花壇」|【1月31日は愛菜・愛妻の日】カゴメ×日比谷花壇の共同企画 トップフローリスト&フードプランナーから学べる『花と野菜で彩る食卓!フラワーアレンジメント&料理教室』

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「カゴメ」×「日比谷花壇」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, ライフスタイル
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードコラボレーション, 料理教室, 野菜, 健康, フラワーアレンジメント, 参加費無料, 花, 愛菜の日, 愛妻の日, コミュニティアプリ
  • 購入場所-
  • 開始日2025/1/26 10:00:00
  • 終了日2025/1/26 13:00:00
  • 配信日2025年1月7日 11時00分

コラボニュース要約

  • カゴメ株式会社と株式会社日比谷花壇のコラボレーション
  • 「愛菜の日」と「愛妻の日」をテーマにしたイベント
  • フラワーアレンジメント講座と料理教室を実施
  • 参加者は無料で講座を受講可能(事前応募制)
  • 新鮮な野菜と旬の花を活かした体験が魅力

カゴメ株式会社と日比谷花壇が共同で実施するイベント『花と野菜で彩る食卓!フラワーアレンジメント&料理教室』は、1月31日の「愛菜の日」と「愛妻の日」を記念した特別な企画です。このイベントでは、日比谷花壇のトップフローリストによるフラワーアレンジメント講座と、カゴメのフードプランナーが指導する料理教室が行われます。両社は「花と野菜のある暮らし」を通じて、心と体の健康を提供したいという共通の思いをもっています。

イベントは東京都世田谷区の貸菜園「アグリス成城」にて、2025年1月26日(日)に開催されます。参加者は、新鮮な野菜と旬の花を用いた特別な体験ができる機会を得られます。フラワーアレンジメント講座では、カゴメパスタソース「アンナマンマ」の空き瓶を利用して、華やかなアレンジメントを作成し、その作品を持ち帰ることができます。料理教室では、アボカドサラダやキーマカレーなど、実用的で健康的な料理を学び、自宅でも再現できるレシピと技術を習得できます。

このイベントは、参加費が無料であり、参加希望者は事前に日比谷花壇の「ハナノヒ Be」アプリを通じて応募する必要があります。抽選で選ばれた20名様が参加でき、特別な体験を通じて愛や感謝を伝えるきっかけになるでしょう。また、カゴメと日比谷花壇は、お互いの専門性を活かしたプログラムを通じて、来場者に新しい発見や健康的な暮らしのアイデアを提供します。

おしゃれなフラワーアレンジメントや料理を体験することで、参加者は日常生活に彩りを加えるきっかけとなり、心と体の健康に寄与することが期待されます。さらに、応募の際には、カゴメや日比谷花壇の公式アカウントをフォローすることが必要で、SNSを通じたインタラクションも楽しむことができます。

参加することにより、新たな交流を生み出し、花や野菜を身近に感じる経験を通じて生活の質を向上させることができます。両社のコラボレーションイベントは、美味しさや楽しさを盛り込みながら、日常における花や野菜の重要性を再認識させる機会となります。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下のコラボ限定商品及びサービスの情報をまとめました。

コラボ限定商品・サービス

  1. イベント名: 『花と野菜で彩る食卓!フラワーアレンジメント&料理教室』

    • 主体: カゴメ株式会社 × 株式会社日比谷花壇
    • 開催日: 2025年1月26日(日)
    • 開催時間: 10:00~13:00
    • 場所: 貸菜園「アグリス成城」(東京都世田谷区)
    • 参加費: 無料(抽選で20名を招待)
    • 参加方法: 「ハナノヒ Be」アプリのキャンペーンに参加し、抽選で招待
  2. フラワーアレンジメント講座

    • 講師: 阿部 学(トップフローリスト)
    • 内容: カゴメパスタソース「アンナマンマ」の空き瓶と旬の花々を使ったフラワーアレンジメント
    • 体験内容: 完成したアレンジメントは持ち帰り可能。
  3. 料理教室

    • 講師: 安東 芳理(フードプランナー)
    • 内容: カゴメの商品と自園で収穫した新鮮野菜を使った料理
    • 具体的な料理:
      • アボカドサラダ
      • キーマカレー
      • チリトマトスープ

キャンペーン情報

  • ハナノヒ Be×カゴメ「アイサイの日」キャンペーン
    • 応募期間: 2025年1月7日(火)~ 2025年1月16日(木)
    • 内容: 抽選で20名様をイベントに無料招待
    • 条件: 日比谷花壇とカゴメの公式アカウントをWフォローし、申込フォームに入力

これらのイベントやサービスを通じて、参加者は花と野菜をテーマにした体験を享受することができます。また、参加者はフラワーアレンジメントや料理の技術を学ぶこともできます。

コラボニュース本文

【1月31日は愛菜・愛妻の日】カゴメ×日比谷花壇の共同企画 トップフローリスト&フードプランナーから学べる『花と野菜で彩る食卓!フラワーアレンジメント&料理教室』世田谷・アグリス成城で1月26日(日)に開催カゴメ株式会社2025年1月7日 11時00分6
カゴメ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山口聡)と株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島浩彰)は、「花と野菜のある暮らし」をテーマにコラボレーションし、花と野菜で心と体の健康をお届けします。
昨年の母の日イベントに続く今回は1月31日の「愛菜の日」「愛妻の日」を記念して、2025年1月26日(日)に貸菜園「アグリス成城」(東京都世田谷区)にて、『花と野菜で彩る食卓!フラワーアレンジメント&料理教室』を開催します。本イベントでは、日比谷花壇のトップフローリスト※によるフラワーアレンジメント講座や、カゴメ商品とアグリス成城で収穫した新鮮な野菜を使ったカゴメフードプランナーによる料理教室を実施します。

■『花と野菜で彩る食卓!フラワーアレンジメント&料理教室』 (詳細:https://shop.hana.com/newsdetail/?id=118)

1月31日は、野菜の摂取量が少なくなりがちなこの時期に、もっと野菜を食べ、健康的な食生活を送ってもらいたいとの思いから制定された記念日で、数字の1を『アイ=愛』、31を『サイ=菜』と読む語呂合わせから、1月31日=愛菜の日として制定されました。また同じく、「妻というもっとも身近な赤の他人を大切にする人が増えると、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない」という理念のもと日本愛妻家協会が制定した愛妻の日で、日比谷花壇が花贈りを推進する特別な日でもあります。そんな両社が大切にする冬の記念日の「愛菜の日」「愛妻の日」に向けて、花と野菜で心と体の健康

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ぼーっとする大会」×「ZINUS」|【 ぼーっとする大会 in 新幹線 】にZINUS(ジヌス)が協賛!優勝賞品に快眠ギフト券5万円分を進呈!ニコ生放送も!

  2. MALU GION TERRACE × 東山 吉寿 1 日限定コラボイベント開催のお知らせ

  3. 「花王」×「ヘアサロン」|花王100年のヘアケア研究からたどり着いたヘアケアの答え*1 「THE ANSWER」東京都内31のヘアサロンと10月4日~10月31日の期間限定でコラボ 「THE ANSWER」の販売を実施

  4. 「リーデル」×「Cafe&Bar MAVERICK」|江の島発!“究極のワイン&カクテル体験”をあなたと共に創る――リーデル社とのコラボで、海辺のカフェバーが地域の夜を変える

  5. 「れきちず」×「『札幌誕生』」|〈近代都市・札幌をつくった人々の熱きドラマ〉直木賞作家・門井慶喜による極上の感動エンターテインメント『札幌誕生』が4月4日発売!

  6. 「永井酒造」×「三井住友トラストクラブ」|地元の自然美を日本酒で表現する永井酒造と”地域にときめきを”をテーマに地域活性化プロジェクトを展開する三井住友トラストクラブ株式会社 ”地域”をキーワードとしたコラボレーション日本酒を発表

  7. 「THREE」×「everyone」|THREE × everyone、コラボレーションキットを発売

  8. 「hacomono」×「ティップネス」×「MIGRIDS」×「SOELU」×「東急スポーツオアシス」|ティップネス岡部社長、バズーカ岡田氏など、業界有識者が選ぶ「2024年 5大フィットネストレンド」発表

  9. 「芋けんぴ」×「葡萄蜜」×「林檎蜜」|ありそうでなかった、新感覚の芋けんぴ!『葡萄蜜の芋けんぴ』『林檎蜜の芋けんぴ』が新発売