「三笠市」×「雪ミク」|雪ミクが「一億年の時間旅行ができるまち」北海道三笠市を応援! コラボマップ片手にまちめぐり&フォトスポットで記念写真を撮ろう!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「三笠市」×「雪ミク」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 限定商品, 旅行・観光
  • 特徴限定商品, プロモーション・キャンペーン, 新商品開発
  • エリア北海道
  • 関連ワードイベント, フォトスポット, オリジナルグッズ, 観光, 旅, イラスト, コラボマップ, 復興, 雪ミク, 三笠市
  • 購入場所道の駅 三笠, イオンスーパーセンター三笠店, 三笠市民会館, 三笠高校生レストラン MIKASA COOKING ESSOR, 桂沢国設スキー場, 三笠市役所
  • 開始日2025/1/31 00:00:00
  • 終了日2025/9/30 23:59:59
  • 配信日2025年1月22日 12時03分

コラボニュース要約

  • 雪ミク(初音ミク)とのコラボレーション
  • 三笠市の観光キャンペーン「三笠市×雪ミク まちめぐりキャンペーン」
  • 新たに制作された雪ミクのオリジナルイラスト
  • 市内6ヶ所にフォトスポットが設置
  • オリジナルグッズの販売予定

北海道三笠市と雪ミクの新たなコラボレーションは、地域振興や観光促進を目的とした「三笠市×雪ミク まちめぐりキャンペーン」として展開されます。このキャンペーンでは、三笠市の名所を背景にした雪ミクのオリジナルイラストを新たに制作しており、多くの方がこの魅力的なデザインを通じて三笠市への訪問を促されています。イベントは2025年1月31日から9月30日までの約8ヶ月にわたって行われます。

雪ミクは、北海道の地域振興に深く関与し、「一億年の時間旅行ができるまち」として知られる三笠市を応援する役割を担っています。特に、石炭と鉄道発祥の地としての歴史を持つ三笠市の魅力を多くの人に知ってもらうため、コラボマップを配布します。このマップには、三笠市内の23カ所のおすすめスポットが掲載されており、雪ミクが案内役として登場することで、楽しく市内の散策を楽しむことができます。

また、市内には4種類の雪ミクとラビット・ユキネのフォトパネルが設置され、訪れる人は記念の一枚を撮影することができます。これらのフォトスポットは、自分の思い出をさらに特別なものにしてくれるでしょう。さらに、キャンペーンの際には雪ミクのオリジナルグッズも販売される予定であり、ファンにはたまらない物となるはずです。

このコラボレーションは、従来のイベントに続くもので、2023年に行われた「北海道超三笠フェスティバル!」の成功を踏まえたものです。前回のイベントでは、約5,000人が集まり、多くの方が三笠市の魅力を実感しました。この結果を受け、より多くの人々が長期間にわたって三笠市を訪れる機会を提供する形で、今回のキャンペーンが組織されました。

雪ミクは2007年に登場し、以来、北海道を象徴するキャラクターとして地域振興の顔となっています。加えて、彼女と共に活躍するラビット・ユキネも、同様に北海道を応援するキャラクターです。これらのキャラクターとのコラボレーションを通じて、北海道の各地での観光や地域振興に貢献することが期待されています。

今回の「三笠市×雪ミク まちめぐりキャンペーン」は、地域資源を活かした魅力的な観光体験を提供するだけでなく、訪れた人々に思い出と共に、三笠市の歴史や文化に触れる機会を提供します。是非、特設ページから最新情報をチェックし、雪ミクとともに三笠市の魅力を体験してください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は「三笠市×雪ミク まちめぐりキャンペーン」に関するコラボ限定商品およびコラボ限定サービスの情報です。

コラボ限定商品

  1. 「三笠市×雪ミク」オリジナルグッズ
    • 内容: 雪ミクの描き下ろしビジュアルを使用したオリジナルグッズ
    • 販売開始日: 発表は未定で、詳細は特設ページでの後日公開が予定されています。
    • 価格: 現時点では具体的な価格は発表されていません。

コラボ限定サービス

  1. 「三笠市×雪ミク まちめぐりマップ」

    • 内容: 三笠市内の名所やグルメスポットを紹介するマップ
    • 配布期間: 2025年1月31日(金)〜 9月30日(火)
    • 配布場所:
      • 道の駅 三笠(サンファーム三笠)
      • イオンスーパーセンター三笠店
      • 三笠市民会館
      • 三笠高校生レストラン MIKASA COOKING ESSOR
      • 桂沢国設スキー場
      • 三笠市役所
  2. フォトパネル設置

    • 内容: 雪ミクとラビット・ユキネのイラストを使用したフォトパネルを市内6ヶ所に設置
    • 設置場所:
      • イオンスーパーセンター三笠店
      • 三笠高校生レストラン MIKASA COOKING ESSOR
      • 桂沢国設スキー場(冬季営業時期のみ展示)
      • 三笠鉄道記念館(4/16以降展示)
      • 三笠市民会館
      • 道の駅 三笠(サンファーム三笠)

これらの情報は、コラボキャンペーンを通じて三笠市の魅力を広めるための取り組みとして展開されています。コラボ限定商品とサービスは、特に地域やキャラクターをPRするために重要な役割を果たしています。

コラボニュース本文

雪ミクが「一億年の時間旅行ができるまち」北海道三笠市を応援! コラボマップ片手にまちめぐり&フォトスポットで記念写真を撮ろう!クリプトン・フューチャー・メディア株式会社2025年1月22日 12時03分1
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)が展開する北海道を応援するキャラクター『雪ミク(初音ミク)』が、北海道三笠観光協会が主催する市内周遊キャンペーン「三笠市×雪ミク まちめぐりキャンペーン」のメインキャラクターとして三笠市を応援いたします。本キャンペーンでは、三笠市の名所をモチーフにした雪ミクのオリジナルイラストを新たに制作。2025年1月31日(金)〜9月30日(火)まで、同イラストを用いた「三笠市×雪ミク まちめぐりマップ」の配布やコラボグッズの製作を行うほか、市内6ヶ所にフォトスポットを設置いたします。ぜひ雪ミクと共に、石炭と鉄道発祥のまち・三笠市の魅力をお楽しみください。

特設ページ:https://domingo.ne.jp/article/44375

「一億年の時間旅行ができるまち・三笠」を雪ミク&ラビット・ユキネが再び応援!
雪ミクが三笠市とコラボレーションするのは、2023年12月24日に開催した「北海道超三笠フェスティバル! with 雪ミク」に続いて2度目です。前回は三笠の食・クラフト・ステージが集まる1日限定のイベントとして開催。三笠市内外から約5,000人が来場し、大いに盛り上がりました。前回の好評を受けて、今回のコラボレーションは約8ヶ月にわたるキャンペーンとして展開いたします。

2023年に開催した「北海道超三笠フェスティバル! with 雪ミク」の様子①2023年に開催した「北海道超三笠フェスティバル! with 雪ミク」の様子②2023年に開催した「北海道超三笠フェステ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「小野建株式会社」×「ヴィアマテラス宮崎」|【小野建株式会社】なでしこリーグ1部のヴィアマテラス宮崎とスポンサー契約を締結

  2. 「稲垣潤一」×「SKRYU」×「ESME MORI」|第一弾は稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」新音楽プロジェクト、過去の名曲をリバイバルする『COCKTAIL SOUNDS (カクテルサウンズ、通称#カクサン』始動!

  3. 「大和屋履物店」×「夏次郎商店」|【スニーカーに“花緒”】京都発のHANAO SHOES、伝統と現代の融合を感じられるコラボ展示会「大和屋履物店」×「夏次郎商店」を東京で開催

  4. 「カゴメ」×「神奈川県」|カゴメと神奈川県の包括連携協定に関する取り組み「ベジチェック®」と「マイ ME-BYO カルテ」を活用した神奈川県民の野菜摂取促進キャンペーン実施

  5. 「SIR」×「酒田米菓」|SIR×酒田米菓 コラボせんべい発売開始

  6. 「中京大学」×「JAF」|【JAF愛知】あなたの車がタイムマシンに!?「タイムドライブスタンプラリー ~尾張西部で時代を巡ろう~」を開催します

  7. 「比婆牛」×「アイガモ農法米」×「自然薯」×「チーズ」×「三次ワイン」|「広島の逸品」比婆牛にブランド米に自然薯…。産直サイトで冬のごちそうを贈ろう。

  8. 作業着スーツ発祥ブランド「WWS」×ヘッドウェアブランド「NEW ERA®」コラボバケットハットが12月13日より発売

  9. 「パクとモグ」|【話題コラボ第二弾】「リサとガスパール」×「シュガーバターの木」に、クリームブリュレ風の新作が登場!原作者描き下ろしアート缶も必見