「印刷会社」×「クリエイター」|【ペーパーサミット2025 開催】印刷会社 ✕ クリエイターのコラボイベント 【2025年2月15日(土)・16日(日)】

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「印刷会社」×「クリエイター」
  • 特徴イベント・フェスティバル, ブランド×クリエイター
  • エリア大阪府
  • 関連ワードクリエイター, 大阪, モノづくり, ペーパーサミット, 印刷
  • 購入場所オンライン
  • 開始日2025/2/15 12:00:00
  • 終了日2025/2/16 16:00:00
  • 配信日2025年1月29日 10時10分

コラボニュース要約

  • 「ペーパーサミット2025」は印刷会社とクリエイターの共作モノづくりフェスです。
  • 開催日時は2025年2月15日(土)と16日(日)、場所は大阪産業創造館です。
  • 参加者は印刷や紙の楽しさを体験できるワークショップや商品を楽しむことができます。
  • 500円の入場料にはお買い物券が含まれています。
  • 大阪のモノづくりを盛り上げることを目的としています。

「ペーパーサミット2025」は、印刷会社とクリエイターが手を組んで、紙や印刷の魅力を伝えるための参加型イベントです。初回の開催から増え続ける来場者数を受けて、このイベントは年々規模を拡大しています。参加者は新作のコラボ商品や独自のワークショップを通じて、印刷技術や紙の新しい可能性を学び、楽しむことができます。多くの印刷関連イベントがある中で、このフェスは特に「ここにしかない」体験を提供することに注力しています。

また、イベントの入場チケットには500円分のお買い物券が付いており、参加者は印刷物や商品を実際に手に取ることができます。会場では、クリエイターや印刷会社の担当者が直接商品説明を行い、参加者との密なコミュニケーションが図られます。これにより、単なる商品販売の場にとどまらず、クリエイターの思いや印刷の技術を身近に感じることができるのです。

そして、主催する大阪府印刷工業組合と協力するMEBIC(クリエイティブ産業振興施設)によるサポートが、このイベントをより一層魅力的なものにしています。若手経営者たちの手によるこの取り組みは、印刷業界のデジタル化に立ち向かう重要な意味も持っており、地域のクリエイターたちとの連携を深め、新たな製品の創造に貢献しています。

参加者は、日常生活では味わえない貴重な体験を通して印刷物への関心を高め、地域のモノづくり文化にも触れることができます。このようなイベントを通じて、今後も印刷業界が活性化し、新しい価値が生まれていくことが期待されます。大阪のクリエイティブな雰囲気の中で、印刷や紙のもつ無限の魅力に触れる機会をぜひお見逃しなく。

コラボ限定商品・限定サービス情報

プレスリリースからの情報に基づき、コラボ限定商品およびサービスについて以下にまとめました。

コラボ限定商品

  • 内容: 印刷会社とクリエイターが共作した新作コラボ商品
  • 販売期間: ペーパーサミット2025の開催日、2025年2月15日(土)・16日(日)
  • 販売価格: 詳細は記載されていませんが、参加チケットには500円分のお買い物券が含まれています。
  • 解説: 会場では、印刷会社の技術とクリエイターのアイデアが融合したユニークな商品が多数展示・販売されます。一般的な店舗では入手困難なレア商品が見つかる可能性があります。

コラボ限定サービス

  • 内容: 特別なワークショップ
  • 販売期間: ペーパーサミット2025の開催日、2025年2月15日(土)・16日(日)
  • 解説: ワークショップでは、来場者が直接参加し、印刷や紙に関する体験を通じて、クリエイターとの交流や新たな技術を学ぶことができます。

※具体的な商品名や価格、ワークショップの詳細は、プレスリリースには明記されていませんでした。公式サイトや今後のリリースでの更新が期待されます。

コラボニュース本文

【ペーパーサミット2025 開催】印刷会社 ✕ クリエイターのコラボイベント 【2025年2月15日(土)・16日(日)】印刷会社とクリエイターの共作モノづくりフェス大阪府印刷工業組合2025年1月29日 10時10分0
大阪府印刷工業組合(大阪市都島区 理事長:髙本 隆彦)」は2025年2月15日(土)、2月16日(日)の2日間、大阪産業創造館の3F、4F、6Fにて、紙と印刷の祭典「ペーパーサミット2025」を開催いたします。
◆ペーパーサミットとは?
ペーパーサミットは大阪府印刷工業組合主催の、印刷会社とクリエイターの共作モノづくりフェス。2022年の初開催から今回で4回目を迎えます。ご来場いただくお客様に印刷や紙の楽しさ、面白さ、新しい可能性を広く知っていただく参加型イベントです。印刷会社とクリエイターの新作コラボ商品や、ここでしか体験できないワークショップを開催します。街の量販店などではなかなかお目にかかることのできないレア商品を見つけることや、他ではできない特別なワークショップも「ペーパーサミット」の楽しみの一つ。当イベントは、「紙(印刷)」の持つ魅力や楽しさを伝え、新たな発見や体験を提供できるだけでなく、イベントを通じて大阪のモノづくりを盛り上げ、企業とクリエイターの新たな架け橋にもなるものと確信しています。会場には、クリエイターのアイデアと印刷会社の技術がつまった面白い商品や新商品が盛りだくさん。各ブースでは商品を開発したクリエイターや印刷会社担当者が直接商品のご説明をさせていただきます。
◆ペーパーサミット誕生からこれまで
ペーパーサミットは、デジタル化という時代の流れの元、印刷の可能性を信じる当印刷工業組合の若手経営者たちが一念発起して生まれました。大阪のクリエイターを結ぶ団体「MEBIC(クリエイティブ産業振興施設)」の協力のもと、印刷の楽しさや紙の可能

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「Re:ゼロから始める異世界生活」×「サウナ」|Re:ゼロから始めるサウナ生活の開催が決定!

  2. 「横須賀市」×「ライアットゲームズ」|第3回YOKOSUKA e-Sports Town Club  CUP 詳細決定!

  3. 「住友ゴム工業」×「蔦屋書店」|次世代オールシーズンタイヤ「SYNCHRO WEATHER」のある暮らしを 蔦屋書店の特別展示でプロデュース

  4. 「株式会社勤労食品」×「さがみ湖MORI MORI」|さがみ湖MORI MORI「食べて遊ぼう!MORI MORIオータムフェスタ」11/23(土)、24日(日)開催

  5. 「SPYGEA」×「with mellow」|人気ゲーム実況者「SPYGEA」とのコラボコレクション!

  6. 「キリ」×「かじるシリーズ」|世界中で愛されているキリ®とかじるシリーズが初のコラボ!9月14日食いしん坊の日にあわせて、アイス914本を用意した期間限定ポップアップイベントを実施!

  7. 「理科年表」×「水曜どうでそうTV」|『理科年表2025』2024年11月28日発売! 《理科年表×水曜どうでそうTV》コラボキャンペーン開催

  8. 「青春bot」×「スターツ出版」|イラストレーター青春bot、初の個展を開催

  9. 「日本将棋連盟」×「ユナイテッドアローズ」|日本将棋連盟と「ユナイテッドアローズ」のコラボ第2弾。同連盟運営の道場兼カフェ・ショップ「棋の音」オープン記念グッズを企画制作、本日10月1日(火)発売