「Socialups」×「TeNYテレビ新潟」|【 2/20@新潟市NINNO】新潟市新規事業創出プログラム「WAVE」の成果発表会を開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「Socialups」×「TeNYテレビ新潟」
  • 業種カテゴリビジネス・金融, 教育・学習
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア新潟県
  • 関連ワードパートナー人材, 事業化, セミナー, コラボレーション, 企業, DX, ワークショップ, イノベーション, プログラム, 新規事業, メンタリング, 活性化, プレゼン, 伴走支援, 成果発表, プロトタイピング
  • 購入場所-
  • 開始日2025/2/20 13:30:00
  • 終了日2025/2/20 17:00:00
  • 配信日2025年1月31日 13時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 新潟市の新規事業創出プログラム「WAVE」の成果発表会を開催
  • 参加企業は合計6社、外部の共創パートナーとの協力
  • プログラムはDXやプロトタイピングの手法を重視
  • 無料で参加可能、オンライン配信はなし
  • 地域の活性化を目指すイノベーションエコシステムの構築

新潟市で実施された新規事業創出プログラム「WAVE」では、地域の企業と外部の共創パートナーが共に新しいビジネスを構築するための取り組みが行われました。専用の成果発表会が開催され、参加した6つの企業がそれぞれのアイデアや事業計画を発表します。このプログラムでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)やプロトタイピングを活用して、地域の威力を引き出すための実践的な学びが提供されました。

様々な企業が参加し、外部の専門家とも連携しながら新商品の開発やサービスの創出に挑んできました。特に、このプログラムは単なる知識の提供ではなく、現場での実践を重要視しています。参加者は、企業のビジョンを明確化し、自社の課題を解決するための方法を学びながら、具体的なプロトタイプを開発することができました。このようなプログラムの重要性は、地域のビジネスの活性化につながる点にあります。

さらに、参加者にはオリジナルのオンデマンド配信講座も提供され、個々の学びを深める機会が与えられています。これにより、ワークショップを通じて得た知識を実際のビジネスに生かすことができ、地域内の企業や人材の育成にも大いに寄与しています。

また、本プログラムの運営には新潟市や地域のメディアの協力があり、地元の情報発信力を活用した事業の共創が行われています。これによって、新潟市全体の経済を活性化させ、新しいビジネスモデルの構築を目指しています。参加企業の成功事例は、今後の地域発展のモデルケースになることが期待されています。

このように「WAVE」プログラムは地域の企業にとって、単なる新規事業開発の場ではなく、未来の持続可能なビジネスを育成するための重要な基盤となっています。将来的にこのような取り組みが地域全体に浸透すれば、さらなる経済活性化につながることでしょう。参加者が得られる学びやネットワークは、今後のビジネスにおいて大きな資産となるはずです。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリースにはコラボ商品や限定サービスに関する情報は含まれていません。主に新潟市の新規事業創出プログラム「WAVE」の成果発表会に関する内容が中心であり、参加企業やプログラムの説明が行われています。コラボ限定商品やサービスに関する情報は見当たらないため、提供することができません。

コラボニュース本文

【 2/20@新潟市NINNO】新潟市新規事業創出プログラム「WAVE」の成果発表会を開催SocialupsがTeNYテレビ新潟と共同運営する、新潟市主催~DXとプロトタイピングで新潟に新しいビジネスを生み出すプログラム「WAVE」の参加企業6チームによる成果発表会を開催します。Socialups株式会社2025年1月31日 13時00分1Socialups株式会社(本社:新潟市中央区、代表取締役社長:髙瀬章充)は、株式会社テレビ新潟放送網(本社:新潟市中央区、代表取締役社長:正力源一郎)と連携し、新潟市が主催する、DXとプロトタイピングの手法を導入し、”新規事業を創出したい市内企業”と”企業との共創事例を積み重ねたい共創パートナー人材(外部人材)”がコラボレーションしながら新規事業を生み出す実践型のプログラム「WAVE」を実施してきました。この度、7カ月にわたり実施してきたプログラムの参加企業による成果発表会を開催します。

「WAVE」は7月のインプットセミナーからはじまり、9月からは市内企業6社、共創パートナー人材10名によるワークショップ形式の実践型プログラムと事業化への伴走支援を実施してきました。
このたび、この取り組みを広く知っていただくため参加6チームによる成果発表会を開催します。成果発表会を通じてロールモデルとなる企業を送り出し、イノベーションエコシステムの構築を推進することで、持続的な新潟市の活性化を目指します。

■成果発表会
WAVEプログラム2年目の今年は、以下の6社の企業が参加。10名の共創パートナーとのコラボの他、講師や運営事務局、昨年度参加者からのメンタリングなどを通じて作り上げた事業計画を7分間でプレゼンします。
・株式会社アイ・シー・オー
・アドホック株式会社
・株式会社エイト
・株式会社サムライランカ貿易
・株式会社トラストコミュニケー

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「武井壮」×「ゴー☆ジャス」|武井壮、ゴー☆ジャスの革命的コラボ!ネット販売日本最大シェアのスキー専門店「タナベスポーツ」プライベートブランド「nnoum(ノアム)」着用モデルに登場&コラボ動画公開。

  2. 「牡蠣」×「牛乳」|北海道厚岸町の名産品「牡蠣」を使った新しい地場産品のパッケージデザインを公募。【応募締切:12月22日(日)】

  3. 「YOASOBI」×「monogatary.com」×「文芸誌「文藝」」×「金原ひとみ」|YOASOBI新曲「New me」制作陣による小説スペシャルPVを12/19公開!YOASOBI/monogatary.com×文芸誌「文藝」×選考委員長・金原ひとみ、奇跡のコラボで誕生した小説集。

  4. 「株式会社LULL」×「一般社団法人おだしプロジェクト」×「株式会社WE」|オリンピックセンター内のカフェがIT企業・教育企業とコラボ。訪問者の夢や挑戦を可視化・シェアし、「実践の場」を提供することで、やりたいことと仲間を見つけられる空間へと進化。

  5. 「ファン・イニョプ」×「Photomatic」|セルフフォトブース「Photomatic」に『組み立て式家族』主演ファン・イニョプのスペシャルフレームが期間限定で登場!

  6. 「TokyoCamp」×「OPTION」|【TokyoCamp×OPTION】オトナキャンパーに嬉しい車用シートカバー登場!

  7. 「アイドルマスター SideM」×「ボイスフレンド」|「アイドルマスター SideM」と没入型音声コンテンツ「ボイスフレンド」がコラボ!「理由(ワケ)あって書店員!Beit in 書泉ブックタワー」を2月14日(金)より開催!

  8. 「福井大学」×「敦賀高校創生部」×「ポーランド蜂起博物館」|人道の港 敦賀ムゼウム リニューアルオープン 4周年記念イベント開催! [11月3日(日)入館料 無料]

  9. 「タカラヅカ」×「カフェラボ」|タカラヅカコラボカフェ開催!ー「TO THE NEXT TAKARAZUKA「DREAM MARCHÉ 2024」開催記念