「海ノ民話アニメーション『うしろむき弁天ものがたり』」×「飯田水引」|長野県飯田市の海ノ民話アニメーション「うしろむき弁天ものがたり」とコラボ 「水引ストラップ龍」と「オリジナルしおり」を販売

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「海ノ民話アニメーション『うしろむき弁天ものがたり』」×「飯田水引」
  • 業種カテゴリ限定商品, グルメ・飲食, アート・デザイン
  • 特徴限定商品
  • エリア長野県
  • 関連ワードコラボレーション, 伝統工芸, オリジナルしおり, 民話, 水引ストラップ
  • 購入場所産業振興と人材育成の拠点エス・バード 内 南信州まるごとショップ『おいでなんしょ』
  • 開始日2025/2/1 00:00:00
  • 配信日2025年2月7日 17時30分

コラボニュース要約

  • 長野県飯田市の海ノ民話アニメーション「うしろむき弁天ものがたり」とのコラボ
  • 伝統工芸品「飯田水引」を使用した「水引ストラップ龍」と「オリジナルしおり」を販売
  • アニメデザインを使用した特別なパッケージや素材
  • 海や地域の文化を次世代に伝えるプロジェクトの一環
  • 「海と日本プロジェクト」に関連した取り組み

飯田市で展開される「うしろむき弁天ものがたり」とのコラボレーションは、地域の伝統を尊重し、新たな文化を創出する試みです。そこで生まれたオリジナルアイテム「水引ストラップ龍」と「オリジナルしおり」は、いずれも飯田市の伝統工芸品である飯田水引や地域の和紙を使用しています。「水引ストラップ龍」は、アニメの舞台である天竜川をモチーフにしたもので、視覚的にも楽しめるデザインとなっています。一方、「オリジナルしおり」には、地元で漉かれたひさかた和紙にアニメデザインが施されており、実用性と美しさを兼ね備えたアイテムです。

このコラボレーションの背景には、地域文化の振興や次世代への伝承といった目的があります。特に「海ノ民話のまちプロジェクト」では、海とつながりのある民話を通じ、地域の環境や文化を子どもたちに伝え、未来に引き継ぐことが重要視されています。また、これらのアイテムは地域工芸の活性化にも寄与しており、地元の職人の技術が活かされていますから、ただのグッズとして購入するだけでなく、地域への理解を深めることにもつながります。

さらに、このコラボアイテムは特別にデザインされたパッケージで提供され、その場で手に取ることでアニメの世界観を感じられる点も魅力的です。「水引ストラップ龍」の価格は880円(税込)、そして「オリジナルしおり」は660円(税込)と手頃な価格で、購入しやすい商品となっています。この機会に、飯田市の美しい伝統工芸品を取り入れたアイテムを手に入れることで、地域の魅力を感じることができるでしょう。

このコラボレーションはまた、「海号日本プロジェクト」の一環であり、子どもたちに海の大切さや地域に根ざした文化を伝える役割も果たしています。アニメーションを通じて海や地域のストーリーを身近に感じてもらい、行動へとつなげることが期待されています。地域の伝統と現代のクリエイティブな表現を融合させた商品が、ただの物品以上の意味を持つことを目指しているのです。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

  1. 商品名: 水引ストラップ龍

    • 販売期間: 2025年2月1日(土)から
    • 販売価格: 880円(税込)
    • 解説: 飯田市の伝統工芸品「飯田水引」を使用し、アニメ「うしろむき弁天ものがたり」のデザインが施されたパッケージに包まれています。このストラップは、アニメの舞台となった天竜川(龍)を表現しています。
  2. 商品名: オリジナルしおり

    • 販売期間: 2025年2月1日(土)から
    • 販売価格: 660円(税込)
    • 解説: アニメ「うしろむき弁天ものがたり」の舞台の一つである下久堅地区で漉かれた和紙「ひさかた和紙」を使用し、アニメのデザインが印刷されています。

販売場所

  • 場所: 産業振興と人材育成の拠点エス・バード 内 南信州まるごとショップ『おいでなんしょ』

以上が、コラボレーションによる限定商品とその詳細です。

コラボニュース本文

長野県飯田市の海ノ民話アニメーション「うしろむき弁天ものがたり」とコラボ 「水引ストラップ龍」と「オリジナルしおり」を販売飯田市の伝統工芸品とのコラボレーション海と日本プロジェクト広報事務局2025年2月7日 17時30分2一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」では、長野県飯田市に伝わる民話「うしろむき弁天ものがたり」のコラボレーションとして、長野県飯田市の飯田水引を使った伝統工芸・水引作品を企画・製造する有限会社関島水引店と連携し、オリジナルアイテムである「水引ストラップ龍」と「オリジナルしおり」を2025年2月1日(土)から発売を開始いたしました。
「水引ストラップ龍」のパッケージには、長野県飯田市に伝わる民話「うしろむき弁天ものがたり」のアニメデザインを使用。ストラップは、飯田市の伝統工芸品「飯田水引」でアニメの舞台となった天竜川(龍)を表現しています。

「オリジナルしおり」は、アニメの舞台の一つにもなっている長野県飯田市下久堅地区で漉かれた和紙「ひさかた和紙」を使用し、そこにアニメのデザインが印刷されています。
地元の伝統工芸品とコラボレーションしたオリジナルアイテムをこの機会に是非お買い求めください。
この企画は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しています。

海ノ民話のまちプロジェクト公式サイト『うしろむき弁天ものがたり』
長野県飯田市の海ノ民話アニメーション「うしろむき弁天ものがたり」や飯田市に関する情報は下記よりご覧いただけます。
https://uminominwa.jp/animation/79/

<コラボレーション概要>
・商品名:「水引ストラップ龍」/ 「オリジナルしおり」
・販売開始日:2025年2月1日(土)
・販売価格

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「おふろcafe utatane」×「的場園」|おふろcafe utataneで埼玉県の狭山茶を使ったお風呂や食事を提供します。いちおしメニューは新芽の茶葉を使った“食べる新茶” 体験「新茶ミルクカルボナーラ」

  2. 「シモン・ビーズ」×「花の舞酒造」|ブルゴーニュの老舗ドメーヌ「シモン・ビーズ」と、創業160年の「花の舞酒造」が初コラボ。「hananomai bize」「花の舞スパークリング」記者発表会・試飲会のご案内

  3. 「ぴよりん」×「DENSO」×「COBOTTA」|【DENSO×ぴよりん】人協働ロボット「COBOTTA」がぴよりんを運ぶ!?日本最大級のイノベーション拠点「STATION Ai」にてコラボ展示実施中

  4. 「フォルテ フォルテ」×「セバゴ」|フォルテ フォルテからセバゴとのコラボレーションシューズ発売

  5. 「Kawaii☆Stars」×「サンリオ」|天王寺ミオで“かわいい”をテーマにした祭典を開催!

  6. Charli xcx, THE MATCHA TOKYO 渋谷MIYASHITA PARK店でポップアップを開催!

  7. 「artkake」×「松坂屋」|誰もが審査員!?気軽にアーティストを応援できる『artkake new wave』最終報告会、開催!

  8. 「らーめん岩本屋」×「名城食品」|福井県発祥 創業25年【らーめん岩本屋】「とんこつ醤油らーめん」がチルド麺に!お店の味を再現!

  9. 「ちいかわ」×「生もみじ」|「ちいかわ」と「生もみじ」が初コラボ!「ちいかわパッケージ 生もみじ詰合せ」がにしき堂より1月14日発売