「時代屋」×「築地玉寿司」|【浅草 時代屋】インバウンド10周年、20種類超の日本文化体験を提供

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「時代屋」×「築地玉寿司」
  • 業種カテゴリアート・デザイン, 旅行・観光
  • 特徴新商品開発
  • エリア東京都
  • 関連ワード体験, 浅草, インバウンド, 寿司, 日本文化
  • 購入場所-
  • 開始日2025/1/1 00:00:00
  • 配信日2025年2月11日 09時00分

コラボニュース要約

-株式会社時代屋が提供する日本文化体験事業が10周年を迎える
-新たに「築地玉寿司」との提携により「寿司握り体験」を追加
-多様な日本文化体験を20種類以上提供
-近年のインバウンド需要に応える取り組み
-説明を担うスタッフが日本の「おもてなし」を体現

株式会社時代屋は、日本文化の魅力を広める活動を10年間続けてきました。特に、外国からの観光客に向けて、着物レンタルや茶道、書道、華道などの伝統文化体験を提供し、幅広い選択肢を用意しています。これまでの成功を受けて、さらに新たな体験として「寿司握り体験」を追加することになりました。この体験は、100年以上の歴史を誇る築地玉寿司とのコラボレーションによって実現しました。

新しい寿司握り体験では、熟練の板前が寿司の握り方を直接指導し、自分で握った寿司を味わうことができます。この体験を通じて、日本の食文化を身近に感じることができ、多くの外国人観光客にとって魅力的な思い出となるでしょう。また、時代屋のプランにはフリードリンクが付いているため、リラックスした雰囲気で体験を楽しむことができます。

さらに、株式会社時代屋は、この10年間で「サムライ系」や「伝統工芸系」、「伝統芸能系」など、多様な文化体験を取り入れることで、来訪者の興味に応じたプログラムを提供しています。旅行者が日本を訪れる際に、日本文化を直接体験し、理解を深める機会を創出しています。この活動は、単に観光を楽しむだけでなく、訪れる人々が日本の伝統と精神に触れ、一層深く味わうことを目指しています。

コロナ禍という厳しい時期を乗り越えた株式会社時代屋は、浅草という観光地の利便性も活用しつつ、今後も外国人観光客に日本文化を熱心に伝えていく計画です。特に、若い世代に向けての文化継承の取り組みは今後さらに重要となります。日本の伝統を体験することで、訪問者は日本の「おもてなしの心」を感じ、心温まる体験を得られることでしょう。

株式会社時代屋は、自社のイベントを通じて、個々の訪問者に合った体験を重視しており、ただ文化を紹介するだけではなく、実際の体験を通じてその魅力を伝えることが大切だと考えています。そのため、経験豊富なスタッフが多言語でサポートし、一人ひとりに寄り添ったサービス提供を行っています。日本に来た際、この素晴らしい文化体験のお手伝いをしてくれる場所として、時代屋は訪れるすべての人に歓迎されています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス

  1. 商品名: 寿司握り体験
    • コラボ主体: 築地玉寿司
    • 内容: 100年続く築地玉寿司のベテラン板前が寿司の握り方を丁寧に教える体験プログラム。体験後には自分が握ったお寿司を実際に食べることができます。また、時代屋プランにはフリードリンクが含まれています。
    • 販売期間: 新たに2025年1月から開始(その他の詳細な期間は記載されていませんが、続けて提供される可能性があります)。
    • 販売価格: 価格情報はプレスリリースに記載されていませんでした。

このコラボレーションにより、インバウンドのお客様に「食」のニーズにも対応し、日本文化の魅力をさらに広めることを目指しています。

コラボニュース本文

【浅草 時代屋】インバウンド10周年、20種類超の日本文化体験を提供新たな体験を追加し、幅広い外国人観光客に日本文化の魅力を伝えます浅草 時代屋2025年2月11日 09時00分0茶道体験の様子
浅草で観光人力車・着物レンタル・日本文化体験サービスを運営する株式会社時代屋(本社:東京都台東区雷門2-3-5、代表:藤原英則)は提供する日本文化体験事業が10周年を迎えるとともに体験コンテンツも20種類を超え、新たな「寿司握り体験」を加えて、拡大するインバウンドの外国人観光客にさらに多種多様な体験アイテムを楽しんでいただけるようになりました。

時代屋はインバウンドの隆盛を先取りして2014年に日本文化体験施設『江戸蔵』を開設し「着物レンタル」「日本文化体験」の提供を開始してより、今年で10周年を迎えました。
また途中、未曽有のコロナ禍による事業の危機をも乗り越えてまいりました。
この10年間、時代屋は一貫してインバウンド客の多様なニーズに対応することを目標として、定番の着物・茶道・書道・華道から居合道・甲冑などの「サムライ系」、提灯・つまみ細工などの「伝統工芸系」、三味線・和太鼓などの「伝統芸能系」他、年々そのアイテムを増やし続け、ついに10周年を迎える現在、提供アイテム数が20種類を超えました。

2025年1月、10周年記念として新たに「築地玉寿司」との提携により日本食の代表格である「寿司握り体験」を開始することになりました。これによりインバウンド客の「食」のニーズにも対応できるようになり、今まで以上に幅広く外国人観光客に日本文化の魅力を提供できるようになりました。

時代屋は都心にある観光地としての浅草の利便性を活かしつつ、これからも外国人観光客に日本文化を伝え続けることで、日本の伝統文化を次世代に繋いでいく取り組みを続けてまいります。

【新たに追加された寿司握り体験】

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「知財」×「AI」|知財×AIで新規事業創出を加速する「ideaflow」、世界最大級のテクノロジー見本市「CES 2025」に出展

  2. 「初音ミク」×「クッピーラムネ」|「初音ミク×クッピーラムネ」POP UP STOREが4月4日より順次開催! コラボグッズには『ピアプロキャラクターズ』が大集合!!

  3. 「Ange Charme」×「しまむら」×「サンリオキャラクターズ」|辻?希美プロデュースAnge Charme×しまむらコラボブランド【Ange charme -Tout le monde-】サンリオキャラクターズとのコラボアイテムが大好評販売中

  4. 『ヘブンバーンズレッド』公式アートワークスVol.2、公式ファンアートブックの2冊が本日10月11日同時発売! 『ヘブバン』の新たな魅力をお届け!!

  5. 「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」×「DREAMS COME TRUE」|〜「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」 点灯式イベントレポート〜 横浜出身・神田愛花さんが純白のドレス姿で赤レンガ倉庫の巨大ツリーを点灯!

  6. 「バノバギ」×「TEN」|韓国ドクターズコスメブランド「バノバギ」ブランドモデルTENとのプロモーションイベントを成功裏に終了!

  7. 「アパガード」×「SHIPS」|【大好評につき第2弾】限定スペシャルコラボ アパガード×SHIPS 春のピンクコレクション歯みがきセット新発売!

  8. 「アークレイ」×「COURAGE」|【新商品】“思い出に「カタチ」を与える”アークレイ。2400通りもの配色パターンを実現した「カラフルシリーズ」に新作が登場!

  9. 「佐藤健作」×「髙瀬譜希子」×「小池ミモザ」|「和太鼓に選ばれた男」佐藤健作が世界のトップダンサー2人と起こすエネルギーの渦 和太鼓ライブ『鬼神 KISHIN』東京で再演決定&チケット一般発売開始