コラボニュースデータ
- コラボ情報「市民大学」×「クラウドファンディング」
- 業種カテゴリ教育・学習
- 特徴イベント・フェスティバル
- エリアオンライン
- 関連ワードオンライン, クラウドファンディング, 教育, 地方創生, 自然, 学び, 共同体, 離島, 経済循環, シマビト大学, シマ合宿, 心豊かに生きる力, 二地域居住
- 購入場所クラウドファンディングサイト
- 開始日2025/2/20 00:00:00
- 終了日2025/3/23 23:59:00
- 配信日2025年2月21日 13時33分
コラボニュース要約
- 離島経済新聞社が提唱する「シマビト大学」の設立。
- オンライン講座と現地合宿のハイブリッド形式での学び。
- プロジェクトのクラウドファンディングを通じた資金調達と受講生募集。
- 講師には著書『世界がかわるシマ思考-離島に学ぶ、生きるすべ』の著者が参画。
- 離島や中山間地域の魅力を学び、地域問題や創造的解決力を育む機会。
「シマビト大学」は、2025年5月に設立されるオンラインと現地合宿を組み合わせた新しい形の市民大学です。離島や地域社会における資源から「心豊かに生きる力」を学ぶことを目的としており、参加者は地域の文化や暮らし方について深い理解を深める機会を得ることができます。特に、講座は著名な講師陣が担当し、必要なスキルや知識を実践的に学べる設計となっています。
クラウドファンディングは、シマビト大学の設立資金として280万円を目標に行われています。これにより、創設時から地域への深いつながりを持った公的な場が提供され、都市と地方の交流を促進する効果が期待されています。また、支援者にはさまざまなリターンが用意されており、受講チケットのほか、島の記者としての体験や研修チケットなど、多彩な特典があります。
「シマビト大学」は地元の課題を直接学びながら、同時に自分自身を成長させる機会でもあります。オンラインと現地合宿というハイブリッド形式により、参加者は情報と経験を共有し、仲間とともに学ぶ喜びを体感できるのです。特に、離島地域の特性に触れることで、参加者は貴重な体験を得ることができ、その知識は今後の地域活性化に役立てられるでしょう。
さらに、プログラムには、地域のキーマンや専門家が講師として参加し、具体的なテーマに基づいた講義が行われるため、学びは深まります。例えば、「基本のシマ思考」や「地域を支えるシマ思考」など、実践的な内容が盛り込まれ、このようなプロセスを経て得た知識は、地域での活動や日常生活に生かすことが可能です。
また、シマビト大学は、国が推進する二地域居住促進法の流れを受けて、地域を訪れる人々や移住希望者を呼び込む仕組みも意図されています。これにより、地域の経済や文化が活性化し、持続可能な社会の実現へとつながるでしょう。
全体を通じて、「シマビト大学」は単なる学びの場を提供するだけでなく、参加者一人ひとりが心豊かに生きるための力を育むことに貢献します。海に囲まれた日本の離島から、地域特有の文化や知識を学び、持続可能な未来を共に築いていく旅へと、皆様をお誘いします。
コラボ限定商品・限定サービス情報
コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報:
- クラウドファンディングリターン
- 内容: 創立応援カンパ、限定グッズ、受講チケット、一日編集部員チケット、社員研修チケットなど。
- 販売期間: クラウドファンディングは2月20日から3月23日まで。
- 販売価格: 具体的な金額は記載されていませんが、多様なリターンが用意されているとされています。クラウドファンディングページでの具体的な価格設定が期待されます。
- 解説: 資金募集の一環として提供されるこれらのリターンは、シマビト大学の設立支援に繋がります。また、参加者は島に学ぶメディア『ritokei』の記者と一緒に取材ができる機会や、シマ思考を学ぶための社内研修を受けるなど、実践的な学びの機会が提供されます。
これらの情報は、プレスリリースに基づいています。具体的な商品やサービスに関する詳細は、クラウドファンディングのプロジェクトページを参照する必要があります。
コラボニュース本文
離島やコミュニティの知恵から学ぶ市民大学「シマビト大学」を5月設立へ。創立資金と参加者募集のためのクラウドファンディング開始~オンラインと現地訪問のハイブリッドで「心豊かに生きる力」を学ぶ~認定NPO法人離島経済新聞社2025年2月21日 13時33分3認定NPO法人離島経済新聞社(九州島本部・大分県日田市/東京本部・東京都世田谷区/代表理事・多和田温子 ※活動名 鯨本あつこ)は、2025年5月にオンライン講座と現地を訪問する合宿のハイブリッド形式で「心豊かに生きる力」を学ぶ市民大学「シマビト大学」創立いたします。
創立に向け、2月20日から創立資金や受講生を募るクラウドファンディングを開始いたしました。目標金額は280万円で、募集期間は3月23日(日)23:59までとなります。
「シマビト大学」プロジェクトページを見る
オンライン+リアルなシマ合宿で仲間と共に深い学びを
「シマビト大学」は、人口減・高齢化・地球沸騰化が進行する時代において必要となる「心豊かに生きる力」を、離島などの豊かなローカルに学ぶ市民大学です。企画する認定NPO法人離島経済新聞は2010年より有人離島地域にフォーカス。島の人々が持つ「心豊かに生きる力」を、自社メディア『ritokei』から社会に届けてきました。「シマビト大学」はこれまでメディアを通じて届けてきた好例を、リアルに学べる市民大学になります。講師は離島をはじめ豊かなローカルで活躍するキーマンや専門家など。
受講方法は、島に学ぶメディア『ritokei.com』内に併設される専用ページから申し込み、全3回のオンライン講座を受けたのちに、離島や中山間地域で開催される「シマ合宿」に参加するオンラインとリアルのハイブリッド形式。
創立に際して、初期運営費や広報費用として280万円を募るほか、創立記念講座として、『世界がかわるシマ思考-離
出典 PR TIMES