「めぐる、手漉紙。」と「JOGGO」がコラボレーション。廃材を活かした「手漉きのメッセージカード」が誕生

コラボニュースデータ

  • 業種カテゴリ限定商品, グルメ・飲食
  • 特徴限定商品, イベント・フェスティバル, ブランド×ブランド
  • 関連ワードギフト, コラボレーション, SDGs, 自立支援, 環境, 社会貢献, アップサイクル, メッセージカード, 廃材, 手漉き紙
  • 配信日2025年4月10日 16時10分

コラボニュース要約

  • コトブキ印刷が展開する「めぐる、手漉紙。」プロジェクトと、ジョッゴ株式会社が運営する「JOGGO」がコラボ
  • 「手漉きのメッセージカード」が廃材をアップサイクルして作られる
  • 障がいのある方々が手作業で製作に関与し、自立支援を目指す
  • 「JOGGO」のカスタマイズ性を活かしたギフトアイテムとしての利用提案
  • 廃材利用の理念に共感した両社のコラボレーションが実現

コラボレーションによって生まれた「手漉きのメッセージカード」は、単なるカードではなく、廃材を新たな価値に変えるものです。このプロジェクトは、日本のコトブキ印刷が運営する「めぐる、手漉紙。」と、カスタマイズ可能なレザーアイテムブランド「JOGGO」のコラボレーションから生まれました。バングラデシュから日本に届くまでの緩衝材として使用された紙が、特別なメッセージカードへと生まれ変わります。制作は、障がいのある方々が手掛け、一枚一枚丁寧に漉かれたものです。この過程を通じて、製作に関与する人々も大切にされています。

心を込めて作られたこのメッセージカードは、贈り物や特別なシーンに最適です。「JOGGO」のアイテムは色を自由にカスタマイズできるため、相手を想ってカードに言葉を添えることで、より深いコミュニケーションが生まれます。手書きのメッセージを書くこともできますし、「JOGGO」での印字サービスも利用可能です。このように特別感が加わることで、受け取る側の喜びは一層大きくなります。

商品価格は165円(税込)で、購入は「JOGGO」のオンラインストアで可能です。メッセージカードは、単体での購入ができず、他のアイテムと一緒にオプションとして選択可能です。この点は、個々に特別な意味を持たせることができる一つのスタイルになっています。

また、このコラボレーションの背景には、環境への配慮と障がいのある方々の自立支援を目指す共通の理念があります。コトブキ印刷は、廃材を資源として活用することで資源の循環を目指し、ジョッゴは、バングラデシュの貧困層や障がい者に自立した生活を提供するための仕組みを作り上げています。このように、両社は理念を共有し、共に社会課題の解決に向けた一歩を踏み出しています。

「手漉きのメッセージカード」は、使う人だけでなく、作る人、廃材をアップサイクルする人、さらには環境にも喜びをもたらす循環を生み出すことが期待されています。このように、メッセージカードを通じて温もりと意味を伝えることができる体験は、多くの人にとって価値あるものになるでしょう。このコラボの一片を手にし、温もりと共に感動を再発見していただければと思います。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品情報

商品名

  • 手漉きのメッセージカード

内容

  • バングラデシュから届く廃材を使用し、障がいのある方々によって手漉きされたメッセージカード。廃材をアップサイクルした温かみのあるペーパーで、手書きまたは印字でメッセージを加えることができます。

販売期間

  • 特に指定された販売期間はありませんが、「JOGGO」のオンラインストアでの取扱いに依存します。

販売価格

  • 165円(税込)

購入方法

  • 「JOGGO」オンラインストアで、アイテム購入の際のオプションとして選択。なお、「手漉きのメッセージカード」単体での購入は不可です。

解説

  • このメッセージカードは、環境に配慮し、障がいのある方々の手による製作を通じて、喜びの循環を生み出すことを目的としています。ギフトアイテムとしての利用を想定しており、贈り物に気持ちを添えることができます。

コラボニュース本文

「めぐる、手漉紙。」と「JOGGO」がコラボレーション。廃材を活かした「手漉きのメッセージカード」が誕生バングラデシュから日本に届く緩衝材を、障がいのある方々の手で温かな風合いのメッセージカードにアップサイクルコトブキ印刷2025年4月10日 16時10分0
有限会社コトブキ印刷(所在地:広島県府中市、代表取締役:宗藤 勝美)が展開する、廃材を障がいのある方々の手によって手漉き紙に生まれ変わらせるプロジェクト「めぐる、手漉紙。」はこのたび、ジョッゴ株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:太田 真之、以下ジョッゴ)が展開する、カスタマイズができるギフトブランド「JOGGO」とコラボレーションし、「JOGGO」で緩衝材として使用されている紙を素材としたアップサイクル・ペーパー「手漉きのメッセージカード」を制作しました。コトブキ印刷の「社会に喜びの循環を生み出したい」という想いと、ジョッゴの「より良い地球を次世代へつなぐ」という理念が重なり実現した共創事業です。

「手漉きのメッセージカード」について
コトブキ印刷が手がける「めぐる、手漉紙。」は、捨てられるはずの廃材に命を吹き込み、障がいのある方の手で漉くことで、新たな紙へと生まれ変わらせるプロジェクトです。今回販売を開始した「手漉きのメッセージカード」の素材は、バングラデシュにあるジョッゴの自社工場から日本に届くまで、現地の職人さんたちが一つひとつ丁寧に制作したレザーアイテムを守る緩衝材の紙。アイテムを包んでいた紙を、メッセージカードとしてアップサイクルしました。

ジョッゴが運営するブランド「JOGGO」のアイテムは、カラーを自由にカスタマイズできることから、お客様から大切な人へのギフトアイテムとしても選ばれています。相手を想いながら色を選んだアイテムに、「手漉きのメッセージカード」で言葉を添えて贈ることができます

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「クラスター」×「KDDI」×「一般社団法人渋谷未来デザイン」×「一般財団法人渋谷区観光協会」×「未来大阪プロジェクト」×「オープンメタバースネットワーク」|毎年数十万人が訪れる「バーチャルハロウィーン 2024」を今年も開催!音楽ライブのほか、リアルとバーチャルの街が融合したAI謎解きゲームも~バーチャル渋谷・大阪で~

  2. 「JOURNAL STANDARD」×「FIVESTAR WEDDING」|2025年初めの美味しくお得なお買い物!通販サイト【FUERAI】人気商品を詰め合わせた「福袋」を販売

  3. 「カゴメ」×「神奈川県」|カゴメと神奈川県の包括連携協定に関する取り組み「ベジチェック®」と「マイ ME-BYO カルテ」を活用した神奈川県民の野菜摂取促進キャンペーン実施

  4. 「TORIPAI」×「TONGARI」|骨から炊いた鶏白湯ドレッシング&ソース「TORIPAI」2月12日より販売開始

  5. 「ミツヤ」×「Karadaneeds」|豆菓子・ナッツブランド「ミツヤ」×「Karadaneeds」コラボ ナッツが主役の洋菓子セット『グルテンフリーのナッツ菓子ギフトボックス』を9月29日の「洋菓子の日」から数量限定発売

  6. 「超ときめき♡宣伝部」×「ViVi」×「映画『矢野くんの普通の日々』」|超ときめき♡宣伝部がViVi初登場!「矢野くんの普通の日々」から八木勇征・池端杏慈・中村海人の必見ショットも!ViVi 12⽉号は10⽉23⽇(水)発売!

  7. 「名古屋学院大学」×「中日本海産株式会社」|名古屋学院大学の学生と産学協働、能登復興支援につながる「能登アラビアータちりめん」を発売

  8. 「シクフォニ」×「ポテトチップス」|2.5次元タレントグループ「シクフォニ」の世界観が詰まった「シクフォニチップス うすしお味」が登場!

  9. 「タイメックス」×「ユニバーサル オーバーオール」|両袖の”時計ギミック”が斬新!タイメックス×ユニバーサル オーバーオール、コラボレーションのロングスリーブTシャツを発売!