「Trustyyle」×「人事図書館」|【6月17日(火)開催】組織に“持続可能な視点”を育てるワークショップ型ゲーム「moritomirai(モリトミライ)」体験会

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「Trustyyle」×「人事図書館」
  • 業種カテゴリスポーツ・フィットネス, 教育・学習
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードSDGs, 持続可能性, ゲーム, ワークショップ, 人材育成
  • 購入場所-
  • 開始日2025/6/17 19:00:00
  • 終了日2025/6/17 21:30:00
  • 配信日2025年5月6日 09時10分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • ワークショップ型ゲーム「moritomirai」を体験できる機会
  • 参加者が多様な役割を担い、持続可能な未来をシミュレーション
  • SDGsや地域連携をテーマにした教育的アプローチ
  • ファシリテーターは森林セラピーガイドの資格を持つ専門家
  • コワーキングスペース「人事図書館」での開催

「moritomirai」は、持続可能性に焦点を当てた特別な経験を提供する研修プログラムです。このシミュレーションカードゲームは、日本の森林を舞台に、参加者が様々な立場のキャラクターになりきり、社会課題に向き合う内容になっています。ゲームを通じて、決断や対話を重ねることで、参加者は森と社会の未来を共に考える力を育むことができます。

この体験会は、組織内での持続可能な視点の醸成を目的としています。職場や地域でのSDGsの取り組みや、共創の重要性を理解する手段として、非常に魅力的な選択肢です。特に、SDGsや地域連携に関する知識を深めたいと考える方々にとって、実際に自らの体験を通じて学ぶことができるため、頭の中で理解するだけではなく、実践的なスキルの向上も図れます。

参加者にとっての大きなメリットの一つは、対話と協力を通じて生まれる共創力やコミュニケーション力の強化です。実際のゲーム体験では、様々な立場の人々と意見を交わし、利害を調整しながら合意を形成する力が試されます。このプロセスは、日常の業務やプロジェクトマネジメントでも役立つスキルとなり、自己成長にもつながります。また、参加者同士の関係が深まることで、チーム全体の連携も強化され、互いに支援し合える環境が育まれます。

また、この体験会は、単なる研修ではなく、参加者同士が共に目標達成に向けて協働することで、深い感動を得ることができます。「全員のゴールが達成できてうれしかった」という参加者の声にも表れているように、共通の目的に向かって進むことで、連帯感が生まれ、働く楽しさを再発見できる機会でもあります。

さらに、このイベントは人事図書館という特別な場所で開催されます。ここは多くの人事関連書籍が揃い、専門家同士のネットワーキングが図れる環境です。このようなコミュニティでの知識の交換や、新たな発見は、参加者にとって価値ある経験となるでしょう。

参加費は、人事図書館のメンバーには無料、非会員には2000円という形で設定されていますが、この価値ある経験に対する投資として考えると、非常にお得だと感じる方が多いでしょう。定員が30名と限られているため、早めの申し込みが推奨されます。是非この機会に、「moritomirai」を体験し、持続可能な未来について深く考える一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリースには、特定のキャラクターやブランド、映画、アニメ、漫画、アーティスト、クリエイターとのコラボ情報は記載されていません。主な内容は、株式会社Trustyyleが運営する「人事図書館」で開催されるワークショップ型ゲーム「moritomirai」の体験会に関するもので、持続可能な視点を育てることを目的としています。

ここでのコラボ限定商品やコラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス情報

  1. コラボ限定サービス: ワークショップ型ゲーム「moritomirai」体験会
    • 内容: 参加者は日本の森林を舞台にしたシミュレーションカードゲーム「moritomirai」を通じて、持続可能な社会課題を学びます。参加者は山の所有者や猟師、行政職員、住宅メーカーなどの役割を担い、選択肢を通じて「森と社会の未来」を体感します。
    • 販売期間: 2025年6月17日(火) 19:00 ~ 21:30
    • 参加費:
      • 人事図書館メンバー: 無料
      • メンバーでない方: 2,000円
    • 解説: この体験会は、SDGs(持続可能な開発目標)や関連する社会課題への理解を深めるためのもの。また、参加人数に制限があり(定員30名)、少人数での対話と学びが重視されています。

このように、具体的なキャラクターやブランドとのコラボではなく、教育的な体験を提供するサービスに焦点が当たっています。

コラボニュース本文

【6月17日(火)開催】組織に“持続可能な視点”を育てるワークショップ型ゲーム「moritomirai(モリトミライ)」体験会人事図書館にて、組織に“持続可能な視点”を育てるワークショップ型ゲーム「moritomirai(モリトミライ)」体験会を開催いたします。株式会社Trustyyle:人事図書館2025年5月6日 09時10分0
株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」にて、組織に“持続可能な視点”を育てるワークショップ型ゲーム「moritomirai(モリトミライ)」体験会を開催いたします。
イベント概要
20年分の未来を2.5hで体験する新しい研修
組織に“持続可能な視点”を育てるワークショップ型ゲーム体験会を開催いたします。
組織の人材育成や研修に「SDGs」「地域連携」「共創の視点」を取り入れたいと思ったことはありませんか? カードゲーム「moritomirai(モリトミライ)」は、日本の森林を舞台に、多様な立場の登場人物になりきって社会課題と向き合う、新しい参加型の学びのツールです。参加者は、山の所有者・猟師・行政職員・住宅メーカーなど10の役割を担い、実際に行動を選択しながら「森と社会の未来」をシミュレーションしていきます。 SDGsのリアルな葛藤や、ステークホルダー間の利害調整、合意形成のプロセスをゲームを通じて自然に体感できます。
森の課題をテーマにしながらも、気づくのは自分の仕事や組織、暮らしとのつながり。「誰かのゴールのために自分は何ができるか?」という問いは、組織における協働や関係性構築と本質的につながっています。木の温もりある人事図書館会場にて皆さんのご参加をお待ちしております。
イベント詳細

開催場所

人事図書館〒103-0014東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ぼく、シマエナガ。」×「京王プラザホテル札幌」|「ぼく、シマエナガ。」コラボレーション! シマエナガランチ 春 ~Like Afternoon Tea~あっと驚くライブパフォーマンスのアフタヌーンティー風 映えランチが登場!

  2. 「着物」×「桜」|【いばらきフラワーパーク】着物×桜!河津桜から始まる桜リレーがスタート!陽だまりの森をめぐる「桜フェスタ」開催

  3. 「専門性」×「経営視点」|専門性×経営視点で、企業変革に資する広い視座を培う――第3期実務派「女性取締役」研修を受付開始(早期割引あり)

  4. 「M.SLASH」×「KALMERA」|靴下のSUKENOが人気美容サロンとコラボした”着るセルフケア”ブランド【KALMERA -カルメラ-】。好評につき今年もビューティーワールドジャパン東京に出展いたします!

  5. 「タイミー」×「ABEMA」×「ACTORS☆LEAGUE」|タイミーと「ABEMA」、番組やイベント制作体験ができるタイアップ第三弾決定!

  6. 「アップサイクル」×「地産地消」|地産地消とアップサイクルを推進する今までにないお店に挑戦!『ヤタロー地産地消工場店』2025年4月24日(木)グランドオープン!

  7. 「SWIMMER」×「ジャングル大帝」×「西武園ゆうえんち」|【西武園ゆうえんち】TVアニメ『ジャングル大帝』放送開始60周年記念『SWIMMER×ジャングル大帝in西武園ゆうえんち』【2025年4月26日(土)~2026年3月31日(月)開催】

  8. 「GAAAT」×「ソラーレホテルズ」×「GUWEIZ」|GAAATがソラーレホテルズと協業し、ザ・スクエアホテル銀座に 「Metal Canvas Art」 を展示

  9. 「impact connect」×「インパクトホールディングス」|impact connect、コーポレートロゴ及びコーポレートサイトを刷新