「KPI」×「テニスメーカー」×「ピックルボール」|<第3回 KPI PARKスポーツフェスタ>テニス・ピックルボール試打会&ハロウィンカップ KPI PARKにて10月5日開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「KPI」×「テニスメーカー」×「ピックルボール」
  • 業種カテゴリスポーツ・フィットネス
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア神奈川県
  • 関連ワードテニス, スポーツイベント, 試打会, ピックルボール, ハロウィンカップ, 競技, 男女混合, チーム戦, メーカー, KPI PARK
  • 購入場所KPI公式オンラインストア, 楽天市場, Yahoo!ショッピング
  • 開始日2024/10/5 09:00:00
  • 終了日2024/10/5 17:00:00
  • 配信日2024年9月13日 19時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 第3回「KPI PARKスポーツフェスタ」が2024年10月5日に開催されます
  • 有名テニスメーカーとピックルボールブランドが合同で試打会を実施
  • KPIハロウィンカップ(混合団体戦)が同時開催され、参加者は多種目で楽しめます
  • 地元のキッチンカーが出店し、イベントを盛り上げます
  • KPI PARKは多様なスポーツ体験を提供する複合施設です

第3回「KPI PARKスポーツフェスタ」では、テニスやピックルボールの楽しさが一体となったイベントが用意されています。この機会に参加することで、さまざまな有名メーカーの最新モデルのテニスラケットやピックルボールを試打する特別な体験ができます。参加するメーカーは、DUNLOP、Babolat、Wilson、YONEX、HEAD、Tecnifibre、Prince、KNEISSLなど、業界でも名の知られたところばかりです。これにより、自分のスタイルに合った道具を見つけやすくなります。

また、ハロウィンをテーマにしたチーム戦「KPIハロウィンカップ」も同日に開催され、男女混合のチームで競い合うことができます。試合形式は公平で、参加者は最低でも3試合を体験できる予定です。シンプルなルールで、初心者の方でも気軽に楽しむことができます。

さらに、当日は地元のキッチンカーが出店し、スポーツ観戦やプレーの合間に美味しい食事を楽しめるのも魅力の一つです。食を通じて、参加者同士の交流が生まれるチャンスでもあります。

「KPI PARK」は、全米オープンと同じサーフェスを持つテニスコートをはじめ、他のスポーツ施設も充実しており、さまざまなアクティビティを楽しめる理想的な環境が整っています。このような多様な体験ができる場所で、スポーツを通じて新たな出会いや交流が生まれ、思い出に残る1日になることでしょう。参加者にはスポーツを楽しむだけでなく、充実した一日を過ごすことができるメリットがあります。

KPI株式会社は「頑張っているプレーヤーを全力で応援し続けます」というフィロソフィーを掲げており、スポーツを愛するすべての人々が集い、楽しみ、成長できるイベントを常に提供しています。このような背景から、参加者は安心して楽しむことができ、スポーツを新たな形で体験する機会を得られます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリース記事から収集したコラボ限定商品およびコラボ限定サービスの情報です。

コラボ限定商品・サービス情報

  1. テニス・ピックルボール合同試打会

    • 内容: テニス及びピックルボールの試打会を実施。さまざまなメーカーから新旧モデルのラケットやシューズの試打・試履きが可能。
    • 参加メーカー:
      • テニス: DUNLOP, Babolat, Wilson, YONEX, HEAD, Tecnifibre, Prince, KNEISSL
      • ピックルボール: YONEX, DIADEM
      • シューズ試履き: asics, adidas, FILA
    • 販売期間: 2024年10月5日(イベント当日)
    • 販売価格: 特定の商品に関する価格は記載されていないが、試打会における試用は無料で行われる可能性が高い。
  2. KPIハロウィンカップ(混合団体戦)

    • 内容: 男女各3名で編成されるチームが参加するテニス大会。試合は6ゲーム先取のノーアドバンテージ方式で行われ、リーグ戦とトーナメントが実施される。
    • 参加人数: 男女各3名(最低各2名)
    • 試合形式: 3~4チームでのリーグ戦後、順位別トーナメント(最低3試合予定)
    • 販売期間: 参加申し込みは2024年10月5日(イベント当日)
    • 販売価格: 特定の参加費や価格は記載がないため、詳細は公式サイトでの確認が必要。
  3. キッチンカー出店

    • 内容: イベント当日に出店するキッチンカー。詳細なメニューや料金は記載されていない。
    • キッチンカーの種類:
      • CAFE & U
      • HAPPY YELLOW
      • 銀座六丁目、フライの家
    • 販売期間: 2024年10月5日(イベント当日)
    • 販売価格: メニューおよび価格は出店者によるため、個別に確認が必要。

これらは、第3回KPI PARKスポーツフェスタで提供されるコラボ限定商品およびサービスの詳細です。参加や出店に関する具体的な価格や商品の詳細は、公式サイトやイベント当日での確認が必要となります。

コラボニュース本文

<第3回 KPI PARKスポーツフェスタ>テニス・ピックルボール試打会&ハロウィンカップ KPI PARKにて10月5日開催有名テニスメーカー・ピックルボールの合同試打会、テニス大会などのスポーツイベント「KPI PARKスポーツフェスタ」をKPI PARKにて開催KPI株式会社2024年9月13日 19時00分1第3回 KPI PARKスポーツフェスタ 

KPI株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:薮田 恵士、以下KPI)は、2024年10月5日、横浜市戸塚区のスポーツ施設KPI PARK(神奈川県横浜市戸塚区信濃町)にて第3回『KPI PARKスポーツフェスタ』を開催します。

イベント詳細
第3回「KPI PARKスポーツフェスタ」
日時:2024年10月5日(土)
場所:KPI PARK(神奈川県横浜市)

KPI PARKスポーツフェスタ イベントタイムテーブル

KPI PARKマップ

■メーカー合同大試打会
KPIと各メーカーがコラボした合同のテニス・ピックルボール試打会・試履き会をお届けします!各メーカーに新・現行モデルを準備いただき、ローテーションで試打できる企画となります。

【参加メーカー】テニス:DUNLOP・Babolat・Wilson・YONEX・HEAD・Tecnifibre・Prince・KNEISSL
ピックルボール:YONEX・DIADEM
シューズ試履き:asics・adidas・FILA

■KPIハロウィンカップ(混合団体戦)
・種目 男D×女D×混D
・参加人数 男女各3名(最低各2名)
・試合形式 6ゲーム先取/ノーアドバンテージ方式
・3~4チームのリーグ戦後に順位別トーナメントを実施 (最低3試合予定)

イベント詳細・お申し込みはこちら
・メーカー合同試打会
▼【Aグループ】Babola

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ニジゲンノモリ」×「クレヨンしんちゃん」×「NARUTO&BORUTO」×「ゴジラ」×「ドラゴンクエスト」×「BLEACH」×「鬼滅の刃」|渋谷モディ1階イベントスペースに出店 ニジゲンノモリ「POP UPショップin渋谷」 1月29日(水)より開催

  2. 「シティーハンター」×「40周年プロジェクト」|『シティーハンター』40周年プロジェクト始動!「シティーハンターの⽇」制定 & ⼤原画展開催決定

  3. 「京王電鉄」×「ロッテ」×「Marvelous」|ビックリマン悪魔 VS 天使 39(サンキュー)周年企画 京王線沿線周遊ラリーを実施!~京王電鉄× ロッテ × Marvelous ~

  4. 「レスポートサック」×「グロウニー」|「レスポートサック」から、韓国発ファッションブランド「グロウニー」とのコラボコレクションが登場。10/30(水)発売。

  5. 「JRフルーツパーク仙台あらはま」×「高級パウンドケーキYOU&G」|【エスパル仙台】宮城県初出店含むブランドが集合!バレンタイン催事「Love My Valentine POP UP STORE」初開催!

  6. 「VANILLABEANS」×「Saki Morinaga」|30cm超え!ロングセラーの長〜い生チョコサンド登場横浜発のチョコレート専門店VANILLABEANS THE ROASTERYより限定メニュー「ロングショーコラ」11月1日(金)販売開始

  7. 「CROIX HEALING」×「ドルビーアトモス」|静寂の音の旅 – 多彩な表情を描き出す瞑想的体験音楽が完成!

  8. 「魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~」×「ROUND1」|『魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~』と「ROUND1」のコラボイベント「魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~ ROUND1 コラボキャンペーン」が開催決定!

  9. 「ヨンデミー」×「未来屋書店」|読書の楽しさを学べる!ヨンデミー、未来屋書店とコラボでワークショップを開催