「カフェレート」×「SKS JAPAN 2024」|「カフェレート -コーヒーを食べる-」世界中から食のイノベーターが集まる国内最大規模のフードテックカンファレンス『SKS JAPAN 2024 -Global Foodtech Summit-』に登壇

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「カフェレート」×「SKS JAPAN 2024」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴新商品開発, イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワード食品, コーヒー, サステナビリティ, フードテック, カフェレート, 試食, 新規事業, イノベーター, ブース出展, 室町三井ホール
  • 購入場所-
  • 開始日2024/10/24 00:00:00
  • 終了日2024/10/26 00:00:00
  • 配信日2024年10月17日 10時00分

コラボニュース要約

  • コーヒーをまるごと食べる新素材「カフェレート」
  • 国内最大規模のフードテックカンファレンス『SKS JAPAN 2024』に出展
  • コーヒー豆の70%を無駄にせず、アロマを完全に楽しめる仕組み
  • 開発者は大手飲料企業での経験を持つプロフェッショナル
  • パティシエとのコラボレーション商品展開を積極的に図っている

カフェレートは、「大切に育てられたコーヒー豆の個性を余すことなく楽しんでいただきたい」という思いから開発された、コーヒーをまるごと食べることができる新素材です。従来の飲むスタイルでは、多くの豆がフィルターに残ってしまいますが、カフェレートはそのすべてを食べることができ、コーヒーの持つアロマオイルなどの成分を100%楽しむことができます。これにより、豆の産地や焙煎の違いをダイレクトに感じることができるのです。

SKS JAPAN 2024では、カフェレートのサンプル試食や粉砕技術の紹介が行われます。このイベントは、世界中からフードテックのイノベーターが集まる大規模なカンファレンスとして、多様なフードテックのアイデアや技術を体験することができます。カフェレートの出展は、来場者に新しい食体験を提供する絶好の機会です。

さらに、カフェレートはサステナビリティの視点からも注目されています。飲むスタイルでは捨てられることが多かったコーヒー豆を、余すことなく食べることができ、環境への配慮と食の無駄を減らす取り組みとしても高く評価されています。カフェレートの利用を通じて、環境に優しい選択をすることができるのです。

また、カフェレートは多くのパティシエとのコラボレーションを通じて、その魅力を広めています。たとえば、2019年と2020年には有名パティスリーとのコラボ商品を展開した実績があり、2024年にはさらに多くのコラボレーションが計画されています。こうした特別な商品は、カフェレートの特性を生かしたデザートやスイーツとして楽しむことができ、消費者に新しい食体験を届けます。

カフェレートを選ぶことで得られるメリットは多岐にわたります。コーヒーの風味をより豊かに楽しむことができるだけでなく、環境に配慮した食材を選ぶことで、一層の満足感を得ることができます。また、ユニークなスイーツやデザートを通じて、新しい食文化を体験できることも大きな魅力です。コーヒー愛好者やスイーツファンにとって、カフェレートを通じた新しい食体験は、日常に彩りを加える素晴らしい機会となるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報は以下の通りです:

コラボ限定商品

  1. パティシエとのコラボ商品

    • 2024年リフェンリ 清水佑紀とのコラボ

      • 販売時期: 2024年5月
      • 取り扱い店舗: そごう横浜店、伊勢丹新宿店
      • イベント: クッキー博覧会、マ・パティスリー
    • 2024年 nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO 村田友希とのコラボ

      • 販売時期: 2024年6月
      • 商品内容: 父の日企画タブレット
      • 取り扱い: 店頭での販売

展開中の商品

  • ニカラグア サンタアナ農園SHG(ローステッド)

    • 特徴: ほろ苦く繊細なアロマ、甘く続く余韻
    • 主な特徴: 100%手摘みの完熟コーヒー豆を使用。
  • エチオピア イルガチャフィG1(フルーティ)

    • 特徴: 柑橘やイチゴのようなフルーティなアロマ
    • 主な特徴: ナチュラル製法で小規模農園で作られたコーヒー豆を使用。
  • 製菓業務用カフェレート

    • 特徴: ローステッドとフルーティの2種類がある。
    • 主な特徴: 主にパティシエ向けの商品。

その他のコラボ実績

  • 2019-20年 パティスリーヨシノリアサミとのコラボ
    • 取り扱い: 店舗でのお取り扱い(伊勢丹新宿店など)

この情報は、「カフェレート -コーヒーを食べる-」事業に関連するコラボレーションおよび商品展開に基づいています。

コラボニュース本文

「カフェレート -コーヒーを食べる-」世界中から食のイノベーターが集まる国内最大規模のフードテックカンファレンス『SKS JAPAN 2024 -Global Foodtech Summit-』に登壇会期:10月24日(木)~26日(土)、場所:室町三井ホール&カンファレンス(COREDO室町テラス)01Booster2024年10月17日 10時00分0株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田ジョージ、 以下01Booster)は、コーヒーをまるごと食べることができる独自素材「カフェレート」事業を、2024年10月24日(木)~26日(土)に室町三井ホール&カンファレンス(COREDO室町テラス)で開催される「SKS JAPAN 2024 -Global Foodtech Summit-」にブース出展します。(※カフェレート事業の出展期間は10月24日(木)・25日(金)2日間のみ)「SKS JAPAN」は、フードテックのカンファレンスとして国内最大規模を誇るもので、北米、南米、欧州、中東、アジア圏など世界中からイノベーター・チェンジメーカーが集います。
 展示では、サンプルの試食、粉砕技術の紹介の紹介を行う予定です。

イベントページ:https://unlocx.tech/sksj2024/

カフェレートについて
カフェレートは、「大切に育てられたコーヒー豆の個性を余すことなく楽しんでいただきたい」という思いから始まった、コーヒーをまるごと食べることができる独自素材です。豆の約70%がフィルターに残ってしまう「飲む」スタイルに対して、コーヒーのアロマオイルなどをとりこぼさず、100%楽しむ新しいスタイルです。コーヒー豆をまるごと微粉砕したコーヒー粉末と、ココアバターや植物油脂を配合し製造されます(特許登録済【第

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ちいかわ」×「ハンドメイドBOOK」|手作り「ちいかわ」たちがかわいすぎる! マスコット、編みぐるみ、羊毛フェルト、毛糸ポンポン、刺しゅう…ケーキに和菓子まで! 9種の手芸で「ちいかわ」を製作できる『ちいかわハンドメイドBOOK』発売中!

  2. 「ドン ペリニヨン」×「ジャン=ミシェル・バスキア」|DOM PÉRIGNON × JEAN-MICHEL BASQUIAT「ドン ペリニヨン × ジャン=ミシェル・バスキア ポップアップストア」

  3. 「大阪製ブランド」×「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」|大阪の魅力を海外ゲストに伝え、地域と世界をつなぐPOP UPイベント

  4. 「TAION」×「100年羽毛」|【昭和西川】TAION×100年羽毛 オリジナルダウンひざ掛けプレゼントキャンペーン11月1日スタート!

  5. 「新潟県」×「転生したらスライムだった件」|新潟県と大人気アニメ作品「転生したらスライムだった件」が協力し「転居するなら“子育てに優しい!”ニイガタだった件」プロモーションが1月15日(水)よりスタート!

  6. 「style table」×「Ethical&SEA」×「subi」|【新発売】アフリカの生命力を肌へ。完全無添加「subiボタニカルクリーム」をエシカルセレクトショップブランドstyle table、Ethical&SEAで販売スタート。

  7. 発酵食品ブランド「フードコスメORYZAE」新年に上目黒氷川神社境内にて甘酒を数量限定販売!条件達成で誰でも1杯無料になるチャンスも!

  8. 「おうちでマーラータン」×「西上まなみ」|インフルエンサー 西上 まなみ が #おうちでマーラータン|頂マーラータン公式アンバサダー|サ飯アンバサダーに就任 (広報担当)@OUCHIDE_MARATAN #麻辣湯

  9. 「ヤサイちゃん」×「こんせんくん」|40超の作り手と地域団体が集合 宅配商品の試食販売・交流10月13日(日)〔千葉〕