「明大祭」×「KEIO」|明大祭×KEIOコラボ企画を実施! 京王線・井の頭線明大前駅に期間限定で「明大祭駅」看板設置 デジタルスタンプラリーも企画

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「明大祭」×「KEIO」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワード限定商品, スタンプラリー, 明大祭, KEIO, 明大前駅
  • 購入場所明大祭総合インフォメーション内、京王電鉄ブース
  • 開始日2024/10/19 00:00:00
  • 終了日2024/11/04 23:59:59
  • 配信日2024年10月21日 14時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 明治大学の第140回明大祭に合わせたコラボ企画
  • 京王線・井の頭線明大前駅に期間限定の「明大祭駅」看板を設置
  • 京王電鉄と明大前商店街振興組合との共同プロジェクト
  • デジタルスタンプラリーを実施し、限定の京王ライナーカードをプレゼント
  • 参加にはLINEを使った簡単な方法が導入されている

明治大学の明大祭実行委員会は、2024年の明大祭開催に際して独自のコラボ企画を展開します。その中心には、京王電鉄株式会社や明大前商店街振興組合と協力し、京王線・井の頭線の明大前駅を盛り上げる取り組みがあります。このプロジェクトの魅力は、学園祭の特別感を演出し、学生や地域の人々を一体感で結びつける点です。

明大前駅に設置される「明大祭駅」看板は、明大祭の開催期間である11月2日から4日までの間、駅の利用者に向けて明治大学の魅力をアピールします。この試みは初めての取り組みであり、学生たちの活気ある姿や、来場者の興味を引きつけることに寄与します。

さらに、デジタルスタンプラリーも企画されています。参加者は、指定されたスポットでQRコードを読み取り、スタンプを集めることで、特製の「めいじろうコラボライナーカード」を獲得できます。これは明大祭の記念品として特別な価値を持つものになるでしょう。参加方法もスマートフォンを使った簡単な仕組みになっており、LINE登録を通じて気軽に参加できる点も、若者のニーズに合っています。

このコラボ企画は、明治大学の文化や学生生活を地域社会に広める良い機会でもあります。駅を利用する多くの人々が明大祭を知るきっかけとなり、来場者が増えることが期待されます。また、明大前駅周辺の商店街も巻き込むことで、地域全体が活気づく効果があるでしょう。

利用者は、スタンプラリーを楽しむことで、友人や家庭とのコミュニケーションを深めることができます。また、特別なカードを手に入れることで、明大祭の思い出を持ち帰ることができるのも大きな魅力となります。このイベントを通じて、明治大学のコミュニティの一体感を感じ、学びや交流の場としての価値を再認識できるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下はプレスリリース記事から抽出したコラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報です。

コラボ限定商品・サービス

  1. デジタルスタンプラリー

    • 内容: 実施期間中にスポットで3ヶ所以上のスタンプを獲得すると、限定の「京王ライナーカード」(めいじろうコラボライナーカード)がプレゼントされる。
    • 販売期間: 2023年10月19日(土)〜 2023年11月4日(月・振休)
    • 参加方法: 京王スポーツ公式LINEを登録し、各スポットに発行されるQRコードを読み取ることでスタンプを獲得する。
    • 受け渡し期間: 2023年11月2日(土)〜 2023年11月4日(月・振休)
    • 受け渡し場所: 明大祭総合インフォメーション内、京王電鉄ブース
  2. 「明大祭駅」看板の設置

    • 内容: 明大祭に合わせて設置される期間限定の「明大祭駅」看板。
    • 設置期間: 2023年11月2日(土)〜 2023年11月4日(月・振休)
    • 設置場所: 明大前駅改札外駅看板横

この企画は、明治大学の明大祭と京王電鉄株式会社、明大前商店街振興組合とのコラボレーションによるもので、特に学生や大学関係者に向けたものとなっています。コラボ限定の商品やサービスは、参加者に特典を提供し、明大祭を盛り上げる狙いがあります。

コラボニュース本文

明大祭×KEIOコラボ企画を実施! 京王線・井の頭線明大前駅に期間限定で「明大祭駅」看板設置 デジタルスタンプラリーも企画学校法人明治大学2024年10月21日 14時00分9明治大学の明大祭実行委員会は、第140回明大祭開催に合わせて、明大祭×KEIOコラボ企画を実施します。本企画は、京王電鉄株式会社、明大前商店街振興組合、明大祭実行委員会が共同で、京王線・井の頭線明大前駅および近隣の京王線各駅をより多くの方に知ってもらうことや、明大祭をさらに盛り上げることを目的としたコラボ企画で、今回がはじめての試みです。

京王線・井の頭線明大前駅は、主に明治大学の文系学部1、2年生が通う「明治大学和泉キャンパス」の最寄り駅として、多くの学生、大学関係者が利用しています。
明大祭は、例年150以上の団体と8000人を超える明大生が参加し、約4万人もの来場者数を誇る明治大学の学園祭です。2024年は11月2日(土)、3日(日)、4日(月・振休)の3日間、明治大学和泉キャンパスにて開催いたします。

■コラボ企画概要
1.「明大祭駅」看板の設置
設置期間: 11月2日(土)〜11月4日(月・振休)
設置場所: 明大前駅改札外駅看板横

▲駅看板イメージ

2. 明大祭×KEIOデジタルスタンプラリー
実施期間中にスポット3ヶ所以上のスタンプを獲得すると限定の京王ライナーカードをプレゼントします。(めいじろうコラボライナーカード)
実施期間: 10月19日(土)〜11月4日(月・振休)
実施場所:
京王線・井の頭線 明大前駅
京王線 桜上水駅、調布駅
井の頭線 永福町駅、久我山駅
明治大学 和泉キャンパス構内

▲デジタルスタンプラリー台紙イメージ

【参加方法】
LINE上で簡単に参加できるデジタルスタンプラリーです。
1.京王スポーツ公式LINEを登録(下記QRコード)
2.各

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「チロルチョコ」×「BREEZE」|チロルチョコ×BREEZE バレンタインのNEWドレスコードを提案!?ノンカカオなチョコを身にまとう! 「キッズアパレル」と「チョコ」のスペシャルコラボレーションが実現!

  2. 「業餃業」×「BreakingDown」|SILK THE RICH presents BreakingDown15のゴールドスポンサーに餃子セルフ販売所「業餃業」が就任!

  3. 「ホテルエコノ福井駅前」×「五月ヶ瀬」|「ホテルエコノ福井駅前」福井銘菓「五月ヶ瀨」プレゼントを開始

  4. 「菅野智之」×「介助犬」|【10/16(水)販売開始】セ・リーグ優勝おめでとう!読売巨人軍菅野智之×介助犬のコラボ優勝Tシャツを販売開始!

  5. 「ネイチャーリパブリック」×「チェゴシム」|CARTA MARKETING FIRM、ネイチャーリパブリック「デイリーシートマスク」 × 韓国大人気キャラクター「チェゴシム」コラボ商品をプロデュース

  6. 「久米仙酒造」×「沖縄県内酒造所」|【沖縄県】泡盛ガチャでおいしいお酒をお得に楽しく!

  7. 「那須千本松牧場」×「ホウライ株式会社」|那須塩原発「PURE MILK FARM」発動 那須千本松牧場が10月25日(金)40年ぶりにリニューアルオープン

  8. 「-」|TPCマーケティングリサーチ株式会社、日本の化粧品市場トレンドについて調査結果を発表

  9. 「ロッテリア」×「リラックマ」|ロッテリア × リラックマ コラボレーション!お弁当入れやちょっとしたお出かけに便利なランチトートバッグや限定描き下ろしステッカーなど『いっしょに新生活♪春のリラックマ福袋』数量限定発売