コラボニュースデータ
- 業種カテゴリ限定商品, アート・デザイン
- 特徴限定商品
- 関連ワードコラボレーション, 浮世絵, ジークレー版画, 日本橋, 予約受付, 東海道五十三次, 坂本龍馬, 品川, 川崎, 限定100枚, 坂本家公認
- 配信日2024年10月25日 10時30分
コラボニュース要約
- 坂本龍馬の浮世絵シリーズ「龍馬が見た景色」が新登場
- プロジェクトは坂本龍馬の子孫と版元・株式会社版三のコラボ
- 使用する和紙は龍馬ゆかりの神社で祈念された特別なもの
- 限定100枚、予約受付は2024年10月25日からスタート
- 浮世絵には特別な公認証明書が付属
坂本龍馬の浮世絵シリーズ「龍馬が見た景色」プロジェクトは、江戸時代末期の維新の立役者・坂本龍馬のエッセンスを現代に蘇らせる試みです。初弾に続き、第二弾「品川」と第三弾「川崎」が新たに制作され、既に一部の作品が予約受付中です。このプロジェクトは、坂本龍馬の子孫である坂本匡弘氏と、浮世絵の伝統工芸を継承する株式会社版三とのコラボレーションによって実現しました。
この作品群は、歌川広重の「東海道五十三次」をモチーフとしており、江戸から京都を結ぶ東海道の宿場を通し、当時の風景や人々を描写しています。特筆すべきは、使用する和紙が坂本龍馬ゆかりの和霊神社で祈念されていることです。この和紙には、龍馬の脱藩への覚悟や、自由な精神が宿っているとされています。浮世絵の魅力を感じるとともに、歴史的背景にも思いを馳せることができます。
さらに、これらの作品は各地域の特色と連携した町興しにも使用することが可能です。地域活性化を考えた取り組みとして、坂本龍馬の志や遺徳を広める手段にもなります。また、作品には坂本家公認の証明書が付属され、これにより愛好者やコレクターにとって付加価値の高いものとなっています。
浮世絵の逸品が贈る美しい風景と、龍馬という象徴的存在を通じて、江戸時代の文化や精神を再発見する機会を提供します。また、限定100枚という資料的価値の高い作品であるため、コレクションとして手元に置きたい方々にとっても、特別な体験となることでしょう。作品を手に入れることによって、坂本龍馬の歴史を直に感じることができ、また伝統工芸技術の保存と継承にも寄与することができます。 これは単なるアート作品を越え、歴史と文化の橋渡しをする深い意味を持つコラボレーションです。この機会に、浮世絵という日本の伝統文化に触れ、坂本龍馬の目に映った景色を共に見てみませんか。
コラボ限定商品・限定サービス情報
コラボ限定商品情報
-
商品名: 龍馬が見た景色・品川【特別額装】
- 販売期間: 2024年10月25日から予約受付開始、2024年11月下旬から順次発送予定
- 販売価格: 50,000円(税別、送料別)
- 数量: 限定100枚
- 商品説明:
- モチーフは歌川広重の「東海道五十三次之内『品川 日之出』」。
- 描かれたシーンには坂本龍馬が黒船について談義している様子が再現されています。
-
商品名: 龍馬が見た景色・川崎【特別額装】
- 販売期間: 2024年10月25日から予約受付開始、2024年11月下旬から順次発送予定
- 販売価格: 50,000円(税別、送料別)
- 数量: 限定100枚
- 商品説明:
- モチーフは歌川広重の「東海道五十三次之内『川崎 六郷渡舟』」。
- 描かれたシーンには坂本龍馬と高杉晋作が未来を語っている様子が再現されています。
共通情報
- 額装サイズ: H約448mm × W約563mm
- 素材:
- 額装部分:木材、樹脂、アクリル
- 和紙(絵):純手漉和紙(越前和紙漉元 岩野平三郎製紙所)
- 技法: ジークレー版画
- 装幀: 江幡喜之
- オンラインショップ: 浮世絵工房
このコラボレーションには、坂本龍馬と、浮世絵の伝統を継承する株式会社版三とのコラボレーションが含まれています。
コラボニュース本文
坂本龍馬の浮世絵に新作登場!“東海道五十三次で蘇る龍馬浮世絵”は2作品が加わり「日本橋」「品川」「川崎」の三部作が勢揃い令和の版元・株式会社版三が坂本龍馬の子孫とコラボする『浮世絵・龍馬が見た景色』プロジェクトの第二弾・第三弾として龍馬浮世絵「品川」と「川崎」を制作しました。株式会社版三2024年10月25日 10時30分1オンラインショップ・版三 浮世絵工房にて「龍馬が見た景色・品川」「龍馬が見た景色・川崎」を10月25日より予約受付開始いたします
【『浮世絵・龍馬が見た景色』プロジェクトとは】維新の立役者であった坂本龍馬は江戸時代末期、江戸と故郷・土佐藩や活躍の中心地・京都を往復する際、幾度となく東海道を使っていたことでしょう。江戸日本橋を出発し最初の宿場町品川を超え暴れ川で有名な多摩川を渡り、富士山を超え、沼津、桑名と下っていく旅路・・・。当時、龍馬が見た景色とはどのようなものだったのでしょうか。
まだ写真の無かった江戸時代、それを教えてくれるのは葛飾北斎の「富岳三十六景」や歌川広重の「東海道五十三次」など全国各地が描かれた浮世絵です。特に広重の「東海道五十三次」は風景だけでなく人物も描かれており、当時の風情や人々の様子を伝える資料として大変貴重な存在です。
坂本龍馬の子孫で坂本家10代坂本匡弘氏と、浮世絵の伝統工芸技術を継承するために伝統を守りつつ新しい挑戦を続け、様々な作品を企画・制作する株式会社版三(代表取締役 坂井英治)がタッグを組み、浮世絵に幕末の英雄坂本龍馬を再現する取り組みが『浮世絵・龍馬が見た景色』プロジェクトです。坂本家プロデュースのもと浮世絵版元・版三の浮世絵師が江戸伝承の古法で作画し、東海道を駆け抜ける龍馬、そして龍馬が見た景色が令和の時代に蘇ります。
【モチーフは歌川広重の東海道五十三次】
広重の「東海道五十三次」は江戸と京都を結ぶ東
出典 PR TIMES