「W TOKYO」×「小学館コロコロコミック」|株式会社小学館コロコロコミック編集部と連携した新しい地方創生プロジェクトを開始!将来的なIPの共同開発、Web3への展開等も視野に

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「W TOKYO」×「小学館コロコロコミック」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, その他
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードイベント, SDGs, 地方創生, 謎解きゲーム, コロコロコミック
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/2 10:00:00
  • 終了日2024/11/2 16:00:00
  • 配信日2024年10月28日 15時00分

コラボニュース要約

  • 株式会社小学館コロコロコミック編集部と株式会社W TOKYOのコラボレーションプロジェクト
  • 地方創生を目的とした「謎解きゲーム」イベントの実施
  • イベントは2024年11月2日に葛西臨海公園で開催
  • 謎解きのテーマは「防災」
  • 参加者全員にノベルティ交換可能な「キッズコイン」をプレゼント

新たな地方創生プロジェクトとして、小学館コロコロコミック編集部とW TOKYOが連携し、2024年11月2日に葛西臨海公園で開催される『INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA 2024 supported by TGC』において、コロコロコミックのキャラクターが登場する「謎解きゲーム」を実施します。この取り組みは、地域活性化を目指すものとして、両社の強みを生かし、さらに発展する可能性を持っています。

コロコロコミックは小学生に人気のある漫画雑誌であり、そのキャラクターたちが参加者と触れ合うことで、地域への興味を喚起し、楽しみながら学ぶ機会を提供します。特に、謎解きゲームでは、防災をテーマにしたクイズを通じて、いざという時に役立つ知識を得ることができるのが特徴です。

参加される方々には、イベントの各所に設置された4つのポイントを巡る間に、楽しみながらクイズに回答することが求められます。すべての参加者には、ノベルティ製品に交換できる「キッズコイン」がプレゼントされるため、お子さまにとっての特別な体験になります。また、どなたでも無料で参加できるので、ご家族での思い出作りにも最適です。

このプロジェクトは、地域の魅力を引き出しながら、大人から子供まで誰もが楽しめるイベントを目指しています。さらに、将来的にはIPの共同開発やWeb3領域への展開も視野に入れており、地域活性化だけでなく、国際的な展開も目指す内容です。このように、地域と文化を結びつける取り組みは、参加する価値が大いにあります。イベントに参加することで、地域の美点を発見しつつ、生活に必要な知識も身につけられます。多くの人々にとって、素晴らしい体験となることでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびコラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス

  1. 謎解きゲーム
    • 内容: 葛西臨海公園の各所に設置された4つのポイントを回ってクイズに回答すると、「謎解き認定証」がもらえる。テーマは「防災」で、災害時に必要な行動を学ぶ内容。
    • 販売期間: 実施日 2024年11月2日(土)10:00-16:00(最終受付 15:00)
    • 受付場所: イベント内「謎解きゲームブース」
    • 参加対象: どなたでも無料で参加可能
    • ノベルティ: 参加者全員に「キッズコイン」をプレゼントし、会場内の様々なノベルティと交換可能。

このイベントは、株式会社W TOKYOと株式会社小学館(コロコロコミック編集部)のコラボレーションによる地域活性化プロジェクトの一環として実施されます。

コラボニュース本文

株式会社小学館コロコロコミック編集部と連携した新しい地方創生プロジェクトを開始!将来的なIPの共同開発、Web3への展開等も視野に第一弾は、『INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA 2024 supported by TGC』で展開する「謎解きゲーム」でコラボレーションを実施。株式会社W TOKYO2024年10月28日 15時00分1
株式会社W TOKYO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村上範義、コード番号:9159、東証グロース、以下:当社)は、株式会社小学館(本社:東京都千代田区)が展開するコロコロコミック編集部と連携した新しい地方創生プロジェクトをスタートいたします。第一弾の取り組みとして、2024年11月2日(土)に葛西臨海公園 「汐風の広場」で開催される『INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA 2024 supported by TGC』において、コロコロコミックのキャラクターとコラボレーションした「謎解きゲーム」を展開いたします。
月刊「コロコロコミック」は約35万部を誇る小学生に圧倒的なブランドを有する月刊漫画雑誌ですが、近年コロコロ編集部が主体となり、その企画力や登場キャラクター等を活用した地域活性化の取り組みを行っています。一方、当社も累計50を超える官公庁と地方創生の取り組みをしており、両者が強みを持つ対象層が異なることなども一層両社の事業領域を更に広げられる可能性があると判断し、本プロジェクトをスタートすることになりました。
当社が展開する各地域での地方創生プロジェクトで、コロコロコミックのキャラクターとコラボをした事業展開からはじめ、将来的には共同でのIP開発、Web3領域への展開も視野に入れており、日本国内はもちろん、海外展開等の可能性も模索してまいります。

【『INTERNAT

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「刀剣乱舞ONLINE」×「アニメイトカフェグラッテ」|「刀剣乱舞ONLINE」十周年を記念したイベントを開催!「刀剣乱舞ONLINE」十周年記念~凧彩(たこさい)~Produced by animate3月8日(土)・9日(日)東京:中池袋公園にて開催!

  2. 「OpenFashion」×「ZEPETO」|蝶が舞う華やかなマスクでバーチャル仮面舞踏会の注目の的に。ZEPETOアバターに向けた新アイテムが未来のファッションブランド「accelerando.Ai」より登場!

  3. 「YouTube」×「TikTok」|【2025年最新調査】企業のSNS動画活用の最新動向!YouTubeとTikTokの効果的な活用法とは?

  4. 『PSO2 ニュージェネシス ver.2』アニメ『葬送のフリーレン』とのコラボを2025年1月に開催決定!

  5. 「東急ステイ」×「Kアート株式会社」|東急ステイとKアート株式会社による新しいコラボレーション新進気鋭なアートが日本橋を舞台にホテルを彩り、外国人ゲストに“新しい発見”を提供

  6. 「木原瑠生」×「水野あつ」|水野あつ提供楽曲、木原瑠生「花を待つ」配信リリース決定!

  7. 「AGRIST」×「Microsoft」×「神戸市」×「神戸大学」×「日鉄興和不動産」|SDGs社会課題を解決する方法を考える「AGRIST Ai SUMMIT 2024 in 神戸」を産官学金のオープンイノベーションで開催

  8. 「崩壊3rd」×「HYTE」|HYTE、『崩壊3rd』「松雀(瞞天嬉遊・旭影)」モチーフのコラボ限定キーキャップ+マウスパッドセット発売日決定

  9. 「品川ハロウィン2024」×「品川港南地域住民・企業の有志」|愛(LOVE)にあふれたハロウィンが、今年も品川にやってくる!品川港南の子どもたちと共につくりあげるハロウィンイベント「品川ハロウィン2024」10 月 19 日(土)~10 月 27 日(日)に開催