「こどもちゃれんじ」×「ホーチキ」|ベネッセ「こどもちゃれんじ」とホーチキが初のコラボ 火災の防災知識を学べる幼児向け無料ゲーム「しまじろうとまもろう みんなのまちを!」を「しまじろうクラブアプリ」にて11/1より提供開始

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「こどもちゃれんじ」×「ホーチキ」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 教育・学習
  • 関連ワードゲーム, 防災, 知識, 幼児, 火災
  • 配信日2024年11月1日 14時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • ベネッセの「こどもちゃれんじ」とホーチキが初コラボ
  • 幼児向け無料ゲーム「しまじろうとまもろう みんなのまちを!」を11月1日提供開始
  • ゲームを通じて火災防災知識を楽しく学べる
  • 「しまじろう」が消防設備士として登場し、家族で火災対策を学習
  • 火災予防運動に合わせたタイムリーな取り組み

ベネッセが提供する「こどもちゃれんじ」と、防災の専門家であるホーチキが初めてコラボレーションし、幼児向けの無料ゲーム「しまじろうとまもろう みんなのまちを!」が登場します。このゲームは、人気キャラクター「しまじろう」が消防設備士になりきってプレイヤーと共に消防設備の点検やクイズを通じて、火災防災の知識を学べる内容です。親子で楽しみながら火災予防に関する教育ができるのは、非常に魅力的な点です。

この取り組みの背景には、近年の全国的な住宅火災の増加傾向があります。火災の発生を未然に防ぐためには、日常から火災に対する意識を高め、知識を身につけることが重要です。そこで、「こどもちゃれんじ」とホーチキは協力し、子供たちが楽しんで学べるコンテンツを提供することを目指しました。特に、11月9日から始まる全国火災予防運動に合わせたタイミングでのリリースは、有用性をさらに引き立てています。

この無料ゲームは、3つのステージに分かれており、実際の火災報知器の点検や、火災時の避難法を学ぶためのクイズ形式の問題が用意されています。ゲームを通じて、子どもたちは自動火災報知機の重要性や、家庭での安全対策に繋がる知識を自然に身につけることができます。

さらに、「しまじろうクラブアプリ」を通じて提供されるこのゲームは、他にも多彩な知育ゲームや物語コンテンツが揃っており、子どもたちの学びを多角的にサポートしています。楽しさだけでなく、教育的な価値も加わることで、より深い学びの体験が得られます。

このコラボレーションに参加することで、親子でのコミュニケーションがさらに活発になり、家庭の防災意識の向上にも寄与します。また、火災が発生した際に適切に対処できる能力を育むことで、心の安心感も得られます。このように、学びと安心を同時に得られる機会は、非常に貴重です。ぜひダウンロードして、楽しみながら防災の知識を身につけてみてください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

  • コラボ限定サービス名: 「しまじろうとまもろう みんなのまちを!」

  • 内容: 幼児向けの無料ゲームで、人気キャラクター「しまじろう」が消防設備士になりきって火災の防災知識を学べる内容。ゲームは3つのステージから構成されており、火災報知機の点検やクイズに答えることで火災・防災に関する知識を身につけることができる。

    1. 準備ステージ: 火災感知器が煙を感知する体験。
    2. 点検ステージ: しまじろうが消防設備士として施設の火災報知機を点検。
    3. クイズステージ: 火災・防災に関するクイズに答える。
  • 販売期間: 2024年11月1日(金)より提供開始

  • 販売価格: 無料

このサービスを通じて、親子で楽しみながら火災防災知識を学ぶことができることを目指しています。

コラボニュース本文

ベネッセ「こどもちゃれんじ」とホーチキが初のコラボ 火災の防災知識を学べる幼児向け無料ゲーム「しまじろうとまもろう みんなのまちを!」を「しまじろうクラブアプリ」にて11/1より提供開始株式会社ベネッセホールディングス2024年11月1日 14時00分0 株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁、以下:ベネッセ)が提供する幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」と、総合防災メーカーのホーチキ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長執行役員:細井 元、以下:ホーチキ)は、幼児向けの学習アプリ「しまじろうクラブアプリ」において、火災防災知識を無料で学べるゲーム「しまじろうとまもろう みんなのまちを!」を2024年11月1日(金)より提供開始します。

ゲームの特長

本ゲームでは、「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」が、建物や施設における消防設備の設置・点検・メンテナンスを行う「消防設備士」になりきり、身近な街の施設に取り付けられている自動火災報知機の点検を行うことで街の安全を守ります。また、火災が起きた時の対処法などをクイズ形式で、親子で楽しく火災防災知識を学べる内容となっています。子どもたちがゲームを楽しみながら防災意識を自然に身につけることを目指しています。

取り組みの背景

全国の住宅火災の状況は、2005年以降減少を続け、2020年に年間1万件を下回ったものの、2021年以降、増加傾向にあります。火災を未然に防ぐための知識や、火災が発生した際の対処法を普段から学ぶことで、いざという時の備えと安心感が得られます。
このたび、「こどもちゃれんじ」は、火災防災ソリューションを提供するホーチキ株式会社と協力し、11月9日から始まる全国火災予防運動に合わせて、親子で火災防災知識を学べるゲームを制作いた

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「テキーラ・ドン・フリオ 1942」×「ペギー・グー」|テキーラ・ドン・フリオ 1942、世界的スーパースターDJでファッションリーダーのペギー・グー氏とタッグを組み、初となるグローバル製品のコラボレーションを発表

  2. 「PSO2 ニュージェネシス ver.2」×「アップデート」|『PSO2 ニュージェネシス ver.2』期間限定クエスト「想定演習:未確認領域X2048」追加などのアップデートを実施!

  3. 「ReOath-巨神と誓女 外典-」×「Lord of Walkure」|DMM GAMES 10周年記念タイトル『ReOath-巨神と誓女 外典-』の事前登録者数が25万人突破!追加報酬決定!!

  4. 「リサ・ラーソン」×「阪神梅田本店」|【リサ・ラーソン】11/6〜大阪「阪神梅田本店」にて、クリスマス装飾に登場!POPUPも開催決定!

  5. 「面白法人カヤック」×「コロコロコミック」|面白法人カヤックと『コロコロコミック』がコラボ!ケツ(尻)を振ってJoy-Conを操作する大爆笑対戦ゲームNintendo Switch™『ケツバトラー』12月12日(木)発売

  6. 「サイ先生」×「カフェトーク」|人気韓国語インフルエンサー・サイ先生と日本最大級オンライン習い事「カフェトーク」がコラボ、”サイ先生の今日からはじめる韓国語の教科書”を使ったオンラインレッスン提供開始

  7. 「甲南大学」×「株式会社ブシロードクリエイティブ」|【新商品】甲南大学とのコラボ商品!「なんか違うくない? アクリルキーホルダー 値札・POPver.」が本日より全国のカプセルトイコーナーにて順次販売開始!

  8. 「なとり」×「キタニタツヤ」|なとり 2nd ONE-MAN LIVE 『劇場~再演~』完走!!自身初の日本武道館公演「なとり ONE-MAN LIVE at 日本武道館 2026」を発表!

  9. 「クリーク・アンド・リバー社」×「杉浦幹男氏」×「迫 一成氏」|【自治体職員・クリエイター向け】デザインで地域を面白くする方法とは?好評セミナーから学ぼう!11/21(木)アーカイブ無料配信「杉浦幹男氏が聞く、アート・コンテンツと地域振興シリーズ vol.2」