「コスプレイヤー」×「地方自治体」|全国7自治体が人気コスプレイヤーのえなこ・東雲うみ等とコラボしたデジタル住民NFT「アンバサダー」カードをNFTマーケットのHEXA(ヘキサ)で販売!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「コスプレイヤー」×「地方自治体」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 限定商品, 旅行・観光
  • 特徴限定商品
  • エリア全国
  • 関連ワード地方創生, NFT, コスプレイヤー, 地域共創, デジタル住民
  • 購入場所HEXA(ヘキサ)
  • 開始日2024/11/15 18:00:00
  • 終了日2024/12/13 18:00:00
  • 配信日2024年11月8日 10時10分

コラボニュース要約

  • 全国7自治体と人気コスプレイヤーがコラボ
  • デジタル住民NFT「アンバサダー」カードを販売
  • コスプレイヤーの地域共創衣装がデザインに採用
  • 地元の寺社に祈祷された御利益が得られる
  • 購入は日本円とクレジットカードで可能

人気コスプレイヤーのえなこと東雲うみをはじめとするクリエイターたちが、全国7つの地方自治体と協力し、デジタル住民NFT「アンバサダー」カードの販売を行います。このプロジェクトは、全国の自治体との公民連携を促進し、地方創生を目指しています。コスプレイヤーが地域の魅力を引き出すことで、訪問者やファンの関係人口を拡大し、地域の活性化に貢献することを目的としています。

このデジタル住民NFTカードは、地域の寺社や観光名所を背景にした「地域共創衣装」をまとった人気のコスプレイヤーたちが、女神として地域を元気づけるデザインが施されています。このユニークなデジタルカードは、日本の伝統や文化を取り入れた新たな試みでもあり、地域のファンを増やす一助となります。

販売されるNFTカードには、それぞれの地域ごとに訪問時に利用できる「デジタル住民向け特典」が用意されており、コスプレイヤーたちとのコラボによる様々なイベントや商品開発が計画されています。これにより、地域の活性化だけでなく、訪れる人々にも特別な体験が提供されます。コスプレイヤーによる訪問記念碑の設置も予定されており、地域に対する想いが形となる点も魅力です。

また、購入者は各地域の寺社の御祭神に祈祷された御利益が受けられる特典もあり、金運上昇や無病息災、大願成就などを祈願してデジタルカードが提供されます。これにより、単なるコレクションアイテムとしての魅力だけでなく、地域との結びつきや神聖なアイテムとしての価値も高められています。

さらに、今回のNFTの購入は日本円やクレジットカードで行えるため、手軽に利用できる点も大きな魅力です。これにより、多くの人々が気軽にデジタル住民NFTを手に入れることができ、クリエイターや地域自治体を応援するきっかけになります。NFTはパソコンやスマートフォンから簡単に取引可能で、取得したNFTをHEXAメタバース内で楽しむこともできるため、オンライン交友を広げる新しい場も提供されています。

このプロジェクトは、コスプレイヤーと地域が一緒に歩む新しい形の地方創生を象徴しており、ファンの方々にとっても楽しみながら応援できる素晴らしい機会となります。地域の魅力や文化を深く知ることができ、デジタル住民としての特別な体験を通じて、より多くの人が地方を訪れ、愛着を持つきっかけを提供することでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースに基づくコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品およびサービス

  1. 商品名: デジタル住民NFT「アンバサダー」カード

    • 販売期間:
      • 第一弾: 2024年11月15日(金)18:00〜
      • 第二弾: 2024年11月29日(金)18:00〜
      • 第三弾: 2024年12月7日(金)18:00〜
      • 第四弾: 2024年12月13日(金)18:00〜
    • 販売価格: 明示されていませんが、日本円・クレジットカードで購入可能。
    • 解説:
      • 各自治体にちなんだデザインが施されたデジタル住民NFTカードで、人気コスプレイヤー(えなこ、東雲うみ、篠崎こころ、えい梨等)が地域の特性を反映した「地域共創衣装」をまとっています。また、各カードは地域の寺社で祈祷され、特定の御利益(例: 金運上昇、無病息災など)が期待されます。
      • カード購入者には、自治体ごとに訪問時に使用できる「デジタル住民向け特典」が提供される他、コスプレイヤーに関連した訪問記念碑の設置や、共同商品開発イベント等が予定されています。
  2. 特典:

    • 各自治体に訪問する際に使用できる「デジタル住民向け特典」の提供。
    • コスプレイヤーによる「訪問記念碑」の設置。
    • 来年度にはコスプレイヤーの出演イベントや地域事業者との共同商品開発の企画が進行予定。

主体情報

  • コラボキャラクター: 人気コスプレイヤー(えなこ、東雲うみ、篠崎こころ、えい梨など)。

販売ページ

この情報に基づいて、NFTカードやそれに伴うサービスが地域振興とコスプレ文化の発展を狙ったプロジェクトであることがわかります。

コラボニュース本文

全国7自治体が人気コスプレイヤーのえなこ・東雲うみ等とコラボしたデジタル住民NFT「アンバサダー」カードをNFTマーケットのHEXA(ヘキサ)で販売!HEXA(ヘキサ)において、全国7地方自治体、公民連携推進機構、GMTS、PPエンタープライズが「コスプレイヤーによる関係人口拡大」を目指した地方創生プロジェクトを始動しました。メディアエクイティ株式会社2024年11月8日 10時10分3
日本最大級の NFT マーケットプレイス「HEXA」(運営会社;メディアエクイティ株式会社、東京都品川区、代表取締役:椛島誠一郎)において、全国420自治体と連携する一般社団法人公民連携推進機構(東京都港区、代表理事:高瀬亜富、以下「C+G」と略す)は、人気コスプレイヤーのえなこ・東雲うみ等が所属する株式会社PPエンタープライズ(東京都世田谷区、代表:よきゅーん)、及び地方創生を進めているC+G会員企業6社とともに、全国7自治体と連携し、地方自治体の関係人口拡大に貢献する「コスプレイヤーが日本を元気する!」プロジェクトを開始しました。

 2024年11月7日(木)に参議院議員会館講堂で行われた記者発表会では、多数の報道陣が集まるなかで環境大臣政務官の朝日健太郎 参議院議員、奈良県宇陀市の金剛一智市長、和歌山県那智勝浦町の堀順一郎町長、山梨県大月市の小林信保市長、兵庫県上郡町の梅田修作町長や、人気コスプレイヤーのえなこ(SNS/YOUTUBE フォロワー数 250 万人)、東雲うみ(SNS/YOUTUBE フォロワー数 150 万人)、えい梨(SNS/YOUTUBE フォロワー数 26.5 万人)氏らがデジタル住民NFT「アンバサダー」カードの魅力をPRしました。

【本件NFTプロジェクトの販売ページ】
https://nft.hexanft.com/users/KR5quhM

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「T’sたんたん」×「JR東日本クロスステーション」|【毎年大人気‼】昨年は1日約150杯販売!「ひんやり瀬戸内産レモンらーめん」5月1日(木)からT’sたんたん店舗限定(東京・池袋)で販売!

  2. 「釣りスピリッツ」×「うまい棒」|『 釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館 』“うまい棒”とコラボした冬の無料アップデート本日配信開始!これまでのアップデートをまとめた総集編PVも本日公開!!Xでのキャンペーンも実施中!

  3. 「ハリー・ポッター」×「ワーナーブラザース・ディスカバリー」|九州初!「ハリー・ポッター ホグワーツのクリスマス」2024年11月22日(金)~12月25日(水)

  4. 「フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト」×「TRUCK Japanese Rum」|【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】和歌山県産ラム酒試飲、「ラム・アランジェ」づくり体験イベントを12月21日(土)開催!

  5. 「はあちゅう」×「HAYNI」|「ROOM Style Award 2024 下半期」にて楽天ショッピングSNS「ROOM」のオフィシャルユーザーはあちゅうさん×HAYNIの第2弾「本革ショルダーバッグ Rumie ルミエ」が受賞!

  6. 「キラメキノトリ」×「京都府立八幡支援学校」×「京都芸術大学」|ラーメンを通じて社会に貢献する。放置竹林問題を解決するために京都のラーメン屋が立ち上がる!!『京都産メンマプロジェクト2025』が始動します。京都府立八幡支援学校の高等部普通科2年生もチャレンジ!

  7. 「ぼくと恐竜」×「大海物語5」|ハンティング放置RPG「ぼくと恐竜~みんなで3分ハンティング放置」に「大海物語5」のマリンちゃんが登場!

  8. 「五島つばき蒸溜所」×「ハトバ製陶所」|五島つばき蒸溜所がハトバ製陶所とのコラボ商品 『GOTOGIN 波止場の詩』を数量限定発売

  9. 「『ANIMA AOW01』」×「オリジナルTVアニメ『ガールズバンドクライ』」|オリジナルTVアニメ 『ガールズバンドクライ』 新規録り下ろし音声ガイダンス搭載ワイヤレスイヤホンを期間限定で受注販売 ~ 「ANIMA AOW01 GBC」 ~