「コア・アーティスト」×「姫路市立美術館」×「書寫山圓教寺」|「オールひめじ・アーツ&ライフ・フォーラム2024」の開催について

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「コア・アーティスト」×「姫路市立美術館」×「書寫山圓教寺」
  • 業種カテゴリアート・デザイン
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア兵庫県
  • 関連ワードアート, トークイベント, 姫路, コア・アーティスト, 文化的魅力
  • 購入場所-
  • 開始日2024/12/7 13:00:00
  • 終了日2024/12/7 16:00:00
  • 配信日2024年11月19日 15時03分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 姫路市立美術館による「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト」の一環として開催。
  • 5名のコア・アーティスト(日比野克彦、杉本博司、中谷芙二子、チームラボ、隈研吾)が参加。
  • トークイベント「フォーラム」ではアートの役割や社会への影響がテーマ。
  • 参加費は無料で、事前申込み制(定員120名)。
  • アーティストの最先端の視点やプロジェクトの成果を直接体験できる機会。

姫路市立美術館では、地域の文化的魅力を発信する一環として、アートに関する取り組みを積極的に行っています。その中で、2024年の「オールひめじ・アーツ&ライフ・フォーラム」が注目を集めており、さまざまなアート分野の第一人者である5名のコア・アーティストが参加します。これには、著名なアーティスト日比野克彦氏、杉本博司氏、中谷芙二子氏、先進的なデジタルアートで知られるチームラボ、建築界の巨匠隈研吾氏が含まれています。彼らの参加により、現代アートが持つ深さや広がりを感じることができる貴重な機会となっています。

フォーラムでは、各アーティストが自身の視点からトークを展開し、アートが現代社会においてどのような役割を果たすのかを議論します。特に、隈氏が「建築美」や日比野氏が「アートと生態系的な動き」といったテーマを取り上げることで、アートが持つ影響力や重要性を新たに認識するきっかけになるでしょう。さらに、トーク・セッションでは、自然と人間の関係性や未来への視点について議論が交わされます。

参加方法は、事前申し込み制で定員は120名と限定されていますが、参加費は無料です。この機会は、アートや文化に興味がある方にとって、自らの感性を広げ、また新たな視点を得るために非常に魅力的です。抽選に当選した場合には、直接アーティストたちの考えを聞くことができ、アートを通じてのコミュニケーションや新たなつながりを期待できます。

姫路市立美術館は地域の文化発展に貢献することを目的としており、このフォーラムを通じて多様なアート体験を提供しています。これにより、アートの魅力を感じ、地域の文化を再評価する機会を提供しているのです。コア・アーティストによる作品やトークを通じて、姫路の新たな文化的魅力を見出し、共有できる場を設けています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリースに記載されたコラボ限定商品およびサービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス情報

  • 商品名称: コア・アーティストによる特製アートグッズ(具体的な商品名は不明ですが、アートプロジェクトに関連したものと推測されます)
  • 内容: コア・アーティスト(日比野克彦氏、杉本博司氏、中谷芙二子氏、チームラボ、隈研吾氏)の作品を用いたアートグッズや関連商品が販売される可能性があります。
  • 販売期間: 詳細は記載されていませんが、「オールひめじ・アーツ&ライフ・フォーラム2024」の開催に合わせて販売されると考えられます。
  • 販売価格: 未定(具体的な価格については記載がありません)
  • 解説: このアートプロジェクトには、特定のコア・アーティストたちの独自のアートスタイルが組み込まれており、姫路での文化的魅力をさらに引き立てるための特製商品が期待されます。

なお、プレスリリースには具体的な商品の詳細や販売に関する情報が含まれていなかったため、今後の公式サイトや説明での確認が必要です。この情報を元に、さらなる詳細が発表されることを期待します。

コラボニュース本文

「オールひめじ・アーツ&ライフ・フォーラム2024」の開催について一般公開トークイベント 姫路の文化的魅力を国内外に発信するプロジェクト姫路市2024年11月19日 15時03分0
オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト コア・アーティスト
趣旨
姫路市立美術館では令和3年度より本市主要施策「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト」として、各分野の第一人者である5名の方々(日比野克彦氏・杉本博司氏・中谷芙二子氏・チームラボ・隈研吾氏)をコア・アーティストとしてお招きし、姫路の新たな文化的魅力を国内外に発信するアートプロジェクトを展開してまいりました。本事業ではコア・アーティストの個展、美術館所蔵品とのコラボ展、書寫山圓教寺との連携による館外展示や各種イベントに加え、毎年1回、コア・アーティストが参集するトークイベントである「フォーラム」を開催しています。プロジェクト最終年度を迎えた今回は、アーティストたちがこれまでの姫路における取組みを振り返りつつ、最新の仕事の展開や現代社会におけるアートの役割などについて、自由にトークを展開します。
開催日時
令和6年12月7日(土曜日) 午後1時00分から午後4時00分まで(受付:午後0時30分より)
途中入退場自由
開催場所
アクリエひめじ 中会議室402・403(姫路市神屋町143-2)
主催
姫路市立美術館、書寫山圓教寺
出演者
コア・アーティスト
日比野克彦 氏
杉本博司 氏(ビデオメッセージ出演)
中谷芙二子 氏(ビデオメッセージ出演)
チームラボ
隈研吾 氏
主催者側
大樹玄承 氏(書寫山圓教寺長吏)
永田 萠(姫路市立美術館名誉館長)
当日のスケジュール
(※講演タイトル、時間、出演者、方法等は変更になる場合があります。)
午後1時00分から午後1時10分 永田萠 姫路市立美術館名誉館長 あいさつ
午後1時10分か

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「-」|【横浜】出店者が育ち、運営者へと羽ばたくマルシェへ進化中!

  2. 「note」×「料理レシピ本大賞」|料理レシピ本大賞2024【料理部門】大賞は史上初!2年連続受賞『やる気1%ごはん』受賞14作品は9月11日より全国書店でフェア開始

  3. 「ジュリアン ペリネ」×「ハイアット リージェンシー 京都」|人気パティシエ、ジュリアン ペリネ(Julien Perrinet)とのコラボで京都&期間限定 シグネチャースイーツを販売

  4. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」×「TOPPA!!! BASE AKIBA」|TOPPAN、エキュート秋葉原内に「TOPPA!!! BASE AKIBA」をオープン

  5. 「ぼのぼの」×「ミクチャ」|人気TVアニメ『ぼのぼの』とライブ配信&動画アプリ「ミクチャ」待望の初コラボ決定!

  6. 「ABCラジオ」×「万博記念公園」|2日間あわせて70000人のリスナーが来場!!「ABCラジオまつり2024」で秋晴れの万博記念公園が大盛況!

  7. 「シーホース三河」×「デンパーク」|パブリックビューイング in デンパーク 開催決定!!!

  8. 「麻生専門学校グループ」×「TGC KUMAMOTO 2025」|記者発表会に女優の岡崎紗絵、EXILE TETSUYAが登壇!麻生専門学校グループ presents TGC 熊本 2025 〜 2025年4月12日(土)にグランメッセ熊本にて2年連続開催決定! 〜

  9. 「超特急」×「ダイバーシティ東京 プラザ」|超特急の新曲「Why don’t you 超特急?」とのコラボレーション!「Why don’t you ダイバーシティ東京 プラザ?」開催