「日産セレナ」×「セイコーエプソン」×「オイシックス・ラ・大地」|【おにぎりアクション】過去最多の52ヵ国から29万超の写真投稿〜10年目も146万食の学校給食支援を実現〜

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「日産セレナ」×「セイコーエプソン」×「オイシックス・ラ・大地」
  • 業種カテゴリ教育・学習
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードコラボレーション, SNS投稿, 社会貢献, おにぎり, 世界食料デー, アフリカ, 障害者支援, フォトパネル, 学校給食, 52か国
  • 購入場所オンライン
  • 開始日2024/10/3 00:00:00
  • 終了日2024/11/16 23:59:59
  • 配信日2024年11月20日 12時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「おにぎりアクション」は世界の食料問題解決を目的とした取り組み。
  • 2024年は52か国から29万超の写真投稿を達成。
  • 協賛企業や団体が様々なイベントやプレゼントを提供。
  • 写真投稿がアフリカ・アジアの子供たちへ給食を届ける。
  • 10年目という節目を迎え、特に若い世代への関与を促進。

特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalが主催する「おにぎりアクション」は、日本の食文化をシンボルにしながら、世界の食料問題に対する意識を高め、子どもたちへの学校給食支援を目的とした活動です。おにぎりの写真をSNSや特設サイトに投稿することで、協賛企業が寄付を行い、アフリカやアジアの子どもたちに給食を届ける仕組みになっています。本年2024年のこの活動は、過去最多となる52ヵ国からの参加を受け、多くの人々が自身の「おにぎり」に対する想いを共有しました。

今回のコラボレーションは、日産セレナ、セイコーエプソン、オイシックス・ラ・大地、ニッスイなど、35社以上の企業や団体によって支えられています。これらの企業は、各自のブランディングやCSR活動を通じて、活動の認知度を高め、参加を促進するさまざまな施策を実施しました。特に、子どもたちが参加しやすいイベントが開催され、プリンターで印刷した写真のプレゼントやペーパークラフトのダウンロードなど、親子で楽しめるアクティビティも用意されました。

「おにぎりアクション」は、参加者が自由な発想でおにぎりの写真を投稿できるため、多様な楽しみが生まれます。投稿者からは、他の参加者の創意工夫に感銘を受け、自分も参加したいという気持ちが広がるコメントが多く寄せられています。また、特に新たに参加した人の割合が約4割を記録し、活動の輪が年々広がっていることが窺えます。

さらに、協賛企業の中には、おにぎりアクションの趣旨を業務の中で活かす取り組みを行なっている企業もあります。例えば、日産は各店舗での情報発信や参加者のプレゼント提供を行い、セイコーエプソンでは社員食堂で特別メニューを提供しています。これにより、自社の社員に対しても社会貢献活動への意識を高める影響を与えています。

「おにぎりアクション」は、参加者が楽しんでいるうちに社会に貢献できるという非常にシンプルな仕組みを持っており、今後も世界中の人々に食に対する感謝の気持ちや、食料問題の重要性について考えるきっかけを提供していくでしょう。これにより、未来を担う世代が、持続可能な社会を築くための意識や行動を育むことが期待されます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品情報

  1. セイコーエプソンのペーパークラフト

    • 内容: おにぎりをモチーフにしたペーパークラフト
    • 販売期間: イベントに合わせて実施(具体的な販売期間は未記載)
    • 販売価格: 無料でダウンロード可能
    • 解説: セイコーエプソンは、自社のプリンターで印刷したおにぎり関連のペーパークラフトを提供し、来場者が楽しむことができる工夫がされています。
  2. 日産セレナによるプレゼント

    • 内容: イベント参加者へのプレゼント
    • 販売期間: イベント中に実施(具体的な期間は未記載)
    • 販売価格: 無料(プレゼント)
    • 解説: 日産セレナは、投稿者に対して特別なプレゼントを用意し、参加促進を図っています。
  3. オイシックス・ラ・大地の協賛商品

    • 内容: おにぎりアクションイベントで利用された協賛商品の提供
    • 販売期間: イベントに合わせて実施(具体的な期間は未記載)
    • 販売価格: 不明(詳細は記載されていない)
    • 解説: オイシックス・ラ・大地は、協賛パートナーの商品を使ったおにぎりアクションイベントを社内で実施しており、その中で提供される商品が協賛商品に該当します。

コラボ限定サービス情報

  1. セイコーエプソンによる写真印刷サービス
    • 内容: おにぎりの写真を印刷したものをプレゼント
    • 販売期間: イベント中限定(具体的な期間は未記載)
    • 販売価格: 無料
    • 解説: 来場者は、セイコーエプソンのプリンターで印刷された自分の写真を無料でもらうことができるサービスが提供されました。

以上の情報を元に、コラボ限定商品やサービスが様々な形で提供され、参加者を楽しませる工夫がなされています。もし他に知りたいことがあればお知らせください。

コラボニュース本文

【おにぎりアクション】過去最多の52ヵ国から29万超の写真投稿〜10年目も146万食の学校給食支援を実現〜日産セレナ、セイコーエプソン、オイシックス・ラ・大地、ニッスイなど35の企業・団体が参加特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International2024年11月20日 12時00分4
日本発、世界の食料問題の解決に取り組む、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下、TFT)は、国連が定めた10月16日「世界食料デー」(世界中の人が食べ物や食料問題について考える日)を記念し、「おにぎりアクション2024」を本年10月3日(木)から11月16日(土)まで開催しました。
今年のおにぎりアクションは過去最多となる世界52カ国からの参加があり、1ヶ月半の期間中に合計29万2,836枚のおにぎり写真が投稿され、アフリカ・アジアの子どもたちに146万4,180食を届けることができることをお知らせします。これは約7,300人の1年分の給食に相当します。また、2015年のキャンペーン開始から累計での給食提供数が約1,163万食となりました。
(特設サイト:https://onigiri-action.com/ )

◆組織の垣根を超えて、都内初のおにぎりアクション周知イベントを開催
「おにぎりアクション」は、個人が「おにぎり」の写真を投稿するというシンプルな行動で、世界の食料問題への気付きを持ち、その解決に参画できる社会貢献活動です。10年目の節目を迎えた今年は、未来を担う子どもたちや若い世代の皆様に食料問題について関心を持ってもらい、積極的に関わっていただく機会の創出に力を入れ、都内初となるリアルイベントを実施しました。
開催にあたっては、協賛企業や他分野NPO、高校生・大学生によるコンテンツ・プレゼントのご協力をいただき

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「伊豆高原グランイルミ」×「10th Anniversary」|「伊豆高原グランイルミ ~10th Anniversary~」2024年11月9日(土)スタート!!10周年記念イベント開催!

  2. 「眼鏡市場」×「LOGOS」|眼鏡市場とLOGOSがコラボ!メガネ券13,200円分&オリジナルトートバッグがセットになった「2025福袋」数量限定で発売!

  3. 「ストリートピアノ」×「みやけん」|江戸川区総合文化センターにストリートピアノが初登場 「ストリートピアノwith みやけん」

  4. 「プラットヨネザワ株式会社」×「360°よねざわオープンファクトリー実行委員会」|【イベントレポート】のべ3,700名以上が来場!『第2回 360°よねざわオープンファクトリー』盛況の3日間をご紹介します。

  5. 「御神籤ブック」×「グッドデザイン賞」|【2024年度グッドデザイン賞受賞】運を本にまかせるシークレットブック「御神籤ブック」がグッドデザイン賞を受賞

  6. 「怪異と乙女と神隠し」×「ソフマップ」|TVアニメ「怪異と乙女と神隠し」より、新規描き下ろしのオリジナルイラストを使用したグッズが、ソフマップにて先行販売決定!

  7. 「ロッテ『紗々』」×「銀座コージーコーナー『ミルクレープ』」|【銀座コージーコーナー】ロッテ「紗々」×銀座コージーコーナー「ミルクレープ」。人気のコラボ商品「紗々ミルクレープ」がボリュームUPして登場!

  8. 「エネフリ」×「ドラEVER」|【エネフリ×ドラEVER】関西・中部エリアのガソリンスタンドで「交通安全祈願ステッカー」を利用者へ無料配布

  9. 「相模原市」×「有隣堂」×「#神奈川に住んでるエルフ」|トークショーにマルシェ、クイズラリーも。「さがみはら春の魅力発見フェア in 横浜」を開催します