「JR東日本」×「株式会社ドッツアンドラインズ」|地域連携と支援を加速する「JR東日本ローカルスタートアップファンド」が新潟エリアの地域パートナー「株式会社ドッツアンドラインズ」に初出資

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「JR東日本」×「株式会社ドッツアンドラインズ」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 限定商品
  • 特徴限定商品, ブランド×企業
  • エリア全国
  • 関連ワード日本酒, サステナブル, ものづくり, 地域連携, 出資
  • 購入場所催事会場「PARK
  • 開始日2024/11/23 00:00:00
  • 終了日2024/11/26 23:59:59
  • 配信日2024年11月22日 14時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • JR東日本が新たに設立した「JR東日本ローカルスタートアップファンド」による出資。
  • 新潟県三条市の株式会社ドッツアンドラインズが地域のパートナーとして選ばれた。
  • 「ぽんぽん酒」第2弾の体験型日本酒と、鉄道廃材を利用したオリジナル家具のプロジェクトを発表。
  • 燕三条エリアのものづくり技術と地域活性化の取り組みが調和。
  • 期間限定で新潟の文化や技術を体感できる特別な機会を提供。

新潟県三条市の株式会社ドッツアンドラインズは、地域の課題解決や産業活性化を目的としてJR東日本グループと連携し、さまざまなプロジェクトを展開しています。特に注目すべきは、JR東日本スタートアップ株式会社が設立した「JR東日本ローカルスタートアップファンド」に初出資を受け、地域経済の発展に寄与する姿勢です。これにより、地域のものづくり技術が全国に広がり、新たなビジネスの創出が期待されています。

新たに発表される「ぽんぽん酒」は、新潟の日本酒と特製お猪口という新感覚の体験型商品です。このお猪口は新幹線のデザインが施され、燕三条の匠の技が光ります。コレクターの心を惹きつける美しいデザインに加え、厳選した日本酒のラインアップも魅力です。この製品はただの飲み物ではなく、購入者にとって特別な体験を提供します。

さらに、鉄道廃材を活用したオリジナル家具の初お披露目は、サステナビリティを重視する現代にぴったりのプロジェクトです。環境への配慮を形にしたこの家具は、廃材を再利用しつつも、洗練されたデザインと実用性を兼ね備えています。鉄道ファンやエコ意識の高い人々にとって、実用的でユニークなアイテムとしての価値が高まることでしょう。

このように、JR東日本と株式会社ドッツアンドラインズのコラボレーションは、地域の魅力を再発見し、持続可能な社会を目指す取り組みとして注目されます。また、限定サービスや特別な体験は、参加者にとって記憶に残るものとなり、さらにコミュニティのつながりを深める力を持っています。新潟の伝統と革新が調和したプロジェクトをこの機会にぜひ体験してみてください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下にコラボ限定商品およびサービスの情報をまとめます。

  1. 商品名: ぽんぽん酒 第2弾

    • 内容: 新潟県内の日本酒と特製お猪口がランダムに当たる新感覚の体験型日本酒。お猪口は新幹線図柄の磁器、ステンレス、鎚起銅器で制作され、上越新幹線の新しい図柄が追加された。
    • 販売期間: 2024年11月23日(土)~26日(火)
    • 販売価格: 2,000円(税込み)
    • 販売数量: 500個
    • 解説: 新潟の酒文化と燕三条のものづくり技術を融合させた商品で、コレクターにとって魅力的なアイテム。
  2. 商品名: 鉄道廃材活用オリジナル家具

    • 内容: JR東日本新潟支社との共同開発プロジェクトとして、鉄道廃材を利用してデザイン性と実用性を兼ね備えた家具を開発。
    • 販売期間: 2024年11月23日(土)~26日(火)に特設ブースで初お披露目。
    • 価格: 詳細な価格は未記載。
    • 解説: 環境負荷低減を意識したデザインで、鉄道ファンやサステナビリティを重視する方々に魅力を感じてもらえる内容となっている。イベントでは実物の展示と開発背景の紹介がある。

これらのコラボ商品は、地域の文化や技術を活かしつつ、環境への配慮も意識した内容となっています。

コラボニュース本文

地域連携と支援を加速する「JR東日本ローカルスタートアップファンド」が新潟エリアの地域パートナー「株式会社ドッツアンドラインズ」に初出資JR東日本スタートアップ株式会社2024年11月22日 14時00分1地域との連携や社会課題の解決をさらに加速させていくため、東日本旅客鉄道株式会社とJR東日本スタートアップ株式会社の出資による「JR東日本ローカルスタートアップ投資事業有限責任組合(JR東日本ローカルスタートアップファンド)」を新たに設立しました。JR東日本ローカルスタートアップファンドによる出資1号案件として、「Eki Lab帯織」や「JRE Local Hub 燕三条」を運営している新潟県三条市の地域パートナー、株式会社ドッツアンドラインズ(以下、ドッツアンドラインズ)に出資します。

【会社概要】

商号:株式会社ドッツアンドラインズ
所在地:新潟県三条市帯織 2342番2
代表者:齋藤 和也
資本金:800万円
設立:2020年3月31日
事業内容:ものづくり技術の新商品開発、ビジネスマッチング、産業発信等
URL:https://dotsandlines.co.jp/

【ドッツアンドラインズの概要】
新潟県燕三条地域の若手経営者を中心とした企業で、産業活性化、交流・関係人口の拡大など、燕三条エリアの地域課題の解決、地方創生の取り組みを推進しています。
JR 東日本が開発した燕三条駅構内の「JRE Local Hub 燕三条」に、運営パートナーとして携わり、地域に点在するものづくり拠点を結び、ビジネスマッチングや人財育成を行い産業振興や雇用創出を進めています。

【これまでのJR東日本グループとの協業について】
これまでドッツアンドラインズはJR東日本と連携し、「Eki Lab帯織」や「JRE Local Hub燕三条」の運営を担い、燕三条エリアのものづくり企業

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「日の出屋製菓」×「藤岡園」|創業100周年企画【富山の老舗コラボ 日の出屋製菓×藤岡園】富山棒茶を使用した「ほうじ茶だんご」をおこめぢゃやにて季節限定販売!

  2. 「kson」×「OTAKU」|VTuber事務所「VShojo」、所属タレント「kson(ケイソン)」が2024年活動3周年配信を実施、周年記念グッズ販売のお知らせ

  3. 「すとぷり」×「Knight A – 騎士A -」×「AMPTAKxCOLORS」×「めておら – Meteorites -」|4グループ合同の100時間リレー生放送に「すとぷり」などSTPRメンバーが挑戦!総勢21名で生放送をつなぎ感謝を込めて年末を盛り上げます!最終日にはSTPR史上“初”の超重大発表も!

  4. 「スーパーマリオ」×「Be」|スーパーマリオのキャラクターたちをデザインしたサステナブルなポーチがMARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024に合わせて登場!

  5. 「しこくあーけーど」×「J-WAVE GRAND MARQUEE」×「曽我部恵一」|~画廊を活用した新しいカタチのPOP UPショップ~四国の魅力を発信するショップが「ハラカド」に期間限定オープン!画廊にはフォトグラファーU-SKEによる撮りおろし四国絶景写真も展示

  6. 「QuizKnock」×「てらめたる学園」|VTuberプロジェクト『てらめたる学園』、知的エンタメ集団QuizKnockとタッグを組み、新たに4名のタレントが4月16日(水)にデビュー!

  7. 「パンチョ」×「テーブルストック」|いつでもどこでも熱々のパンチョのナポリタンが食べられる! 電子レンジで温めるだけの『麺QUICK パンチョのナポリタン』が2024年9月30日(月)発売

  8. 「にじさんじ」×「カウントダウンライブ」|にじさんじ初の年越しカウントダウンライブ「NIJISANJI COUNTDOWN LIVE 2024→2025」開催決定!

  9. 「日本エムテクス株式会社」×「FANFARE Inc.」|【開催レポート】12月13日(金)に「エシカル消費者層」ターゲティング方法がわかる勉強会を開催