「新潟市立上山小学校」×「ブーランジェリー リリッカ」|<続報>地元・新潟の魅力がつまったパンのアイデアを小学生がプレゼンテーション!来年1月発売をめざす

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「新潟市立上山小学校」×「ブーランジェリー リリッカ」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, 教育・学習
  • 特徴ブランド×企業
  • エリア新潟県
  • 関連ワード食文化, 地元, プレゼンテーション, 魅力, パン, 新潟, 商品開発, 小学生, 審査会, アイデア, デニッシュ, 産地
  • 購入場所オンラインショップ
  • 開始日2024/11/14 00:00:00
  • 終了日2025/1/31 23:59:59
  • 配信日2024年11月27日 11時40分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 新潟市立上山小学校の5年生児童139名との共同プロジェクト
  • プロジェクトテーマは「新潟の魅力を発信するパン」
  • 2025年1月の商品化を目指して開発中
  • 児童たちのアイデアを基にした8つのパン案が提案された
  • 地元食材の利用を通じて新潟の食文化を発信

新潟の地元食材を活かしたパンの商品開発が進められています。これは新潟市立上山小学校の5年生の児童139名が、「新潟の魅力を発信するパン」というテーマでアイデアを出し合い、その中から商品化を目指すプロジェクトです。この取り組みは新潟県の食文化を創造し、地域への愛着を育むことを目的としています。リリッカというデニッシュパン専門店が、このプロジェクトに賛同し、協力を行っているのです。

2024年11月14日に行われた審査会では、児童たちが8つのパンアイデアをプレゼンテーションし、その内容は地元名産の野菜や果物、お菓子などを取り入れたものでした。発表会では、子どもたちの熱心な態度とクリエイティブなアイデアが評価されました。このようなプロジェクトを通じて、彼らは新潟の豊かな地元産品の魅力を再発見し、それを具現化する方法について深く考える機会を得ています。

この取り組みの背景には、上山小学校が「新潟の魅力発見」をテーマにした授業を行っていることがあります。その中で、自分たちの住む地域を見つめ直し、さらには地域経済に貢献できるような商品開発を行うことの重要性が強調されています。リリッカは、こうした活動に協力しながら、地元の食材を用いたパンの製造に取り組むことで、新潟を全国に発信する役割を果たしています。

今後の進展として、2024年12月中旬には商品化するアイデアが決定される予定です。最終的には、1月の発売を目指して具体的な製品化が進められます。商品の魅力は、児童たちの手によって考案されたアイデアが反映される点にあります。その結果、地域の声が生かされたオリジナルなパンが誕生することで、消費者には特別でユニークな体験を提供することができるのです。

また、このようなコラボレーションは、地元の教育機関と企業の絆を強める一助ともなります。子どもたちは発表を通じて自信を持ち、将来への可能性を広げる経験を得ることができます。一方で消費者は、地元の食材を使った商品の購入を通じて、プロジェクトに参加した気分を味わい、地域社会に貢献しているという満足感を得られます。このようにして、このプロジェクトは新潟の地域に心理的なつながりをもたらし、地域の活性化にも寄与しているのです。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報

商品名

新潟の魅力を発信するパン(詳細未定)

内容

新潟市立上山小学校の5年生が考案した「新潟の魅力を詰め込んだパン」の商品開発を進行中。児童たちが提案した8つのアイデアに基づいて、コラボパンの最終的な商品化が検討されています。

販売期間

2025年1月を目指して発売予定。具体的な発売日は、商品化アイデアが2024年12月中旬に決定した後に発表される。

販売価格

販売価格は現時点で未定。

解説

このプロジェクトでは、児童たちが地域の特産品や季節感を考慮して、ユニークなパンのアイデアを発表。リリッカがこれらのアイデアを精査した上で、実現可能な商品を決定し、地元の食文化をより多くの人々に広めることを目指しています。また、商品化には新潟県産の食材が使用される予定です。

コラボニュース本文

<続報>地元・新潟の魅力がつまったパンのアイデアを小学生がプレゼンテーション!来年1月発売をめざす新潟市立上山小学校と「ブーランジェリー リリッカ」の取組みが進行中株式会社キタカタ2024年11月27日 11時40分4 株式会社キタカタ(本社:新潟県新潟市、以下「当社」)が運営するデニッシュ食パンが人気の「ブーランジェリー リリッカ(以下「リリッカ」)」は、新潟市立上山小学校(中央区女池上山、以下「上山小」)の5年生児童139名と共同で「新潟の魅力を発信するパン」の商品開発に取り組んでいます。2024年11月14日には、児童たちが考案したパンのアイデアのプレゼンテーション(審査会)が開催され、計8点のフレッシュなアイデアが披露されました。今後、精査を経て商品化するパンを決定し、2025年1月の発売を目指します。
▶リリッカ 公式サイト https://riricca.owst.jp/
2024年11月14日(木)に上山小体育館で開催された審査会の様子。当社役員の松縄が審査員役として出席
取組みの背景
上山小学校では2022年より「新潟の魅力発見」をテーマにした授業が行われています。児童たちが考える「新潟の魅力」を詰め込んだパンを、リリッカで商品化できないかという提案を受け、当社はこのプロジェクトに協力することとなりました。当社は、新潟県産の食材を使用した商品を通じて、新潟の食文化を発信しており、「新潟の魅力を発見する」というテーマに強く共感し、全面的な協力を約束しました。授業を通じて、児童たちは自分たちの住む地元・新潟の魅力を改めて見つめ直し、その魅力をパンにどう落とし込むかを考えました。

子ども達が作った発表資料に見入る、松縄
取組みの進捗
2024年9月24日(火)には、当社より2名が上山小を訪問し、体育館に集まった5年生に対して、リリッカについての説明や商品開発のヒ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「くまもとモン」×「大丸福岡天神店」|天神を熊本に!?「くまもとモン×福岡天神ジャック」開催でくまもとモンに染まる3週間

  2. 「ななしいんく」×「マリオンクレープ」|ななしいんく×マリオンクレープ コラボが開催決定!

  3. 懐かしいレシピで、その人の「食べたい」を叶えるコミックエッセイ『ハルと思い出めぐりごはん 高齢者と食べるしあわせレシピ』電子連載版1巻の配信開始!

  4. 「千葉商科大学」×「千葉ジェッツ」×「群馬クレインサンダーズ」|千葉商科大学生が、12月15日(日) B.LEAGUE公式戦をプロデュース!

  5. 「カゴメ」×「料理研究家リュウジ」|社員おすすめのソースメニューランキング第1位 トマトケチャップとウスターソースでつくる ”ハヤシライス” のおいしさの秘密を公開

  6. 「神戸芋屋 志のもと」×「茶通仙 多田製茶」×「ASHIYA EVIAN COFFEE SHOP」|全国焼き芋グランプリ殿堂入りの「神戸芋屋 志のもと」、神戸元町商店街にて日本最大級の焼き芋専門店を10/5リニューアルOPEN!

  7. 「Yamato Beer」×「ミシュラン認定シェフ」|【目標金額117%達成】ミシュラン認定シェフが手掛けるベルギービールブランド『Yamato Beer』プロジェクトが『PLANS』にて目標金額を達成しました!

  8. 「丹後ちりめん」×「たてつなぎ」×「にしがき」×「ヒラヤミルク」×「DAISAKU」×「COCHAE」|京都府北部の舞鶴で「ビームス ジャパン 舞鶴」が9月14日(土)オープン

  9. 「餅」×「アレンジレシピ」|お正月に!餅のアレンジレシピおすすめランキングを発表。1位は『カリッと揚げたおかき』に決定!