「HARTi Photo®」×「ハルハナ(하루하나)」|スマートプリ機「HARTi Photo®」常設設置第1号店が新規OPEN

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「HARTi Photo®」×「ハルハナ(하루하나)」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, グルメ・飲食
  • 特徴コラボカフェ・レストラン
  • エリア全国
  • 関連ワードHARTi Photo®, コラボフレーム, トレンド, 無料データ保存, K-POP, 日本初上陸, アイドル, エンターテイメント, 体験価値, 若者, オリジナルデザイン, フォトブース, セルフ写真館, 特別デザイン, SNS映え, スマートプリ機, 韓国カルチャー, 常設
  • 購入場所-
  • 開始日2024/11/30 10:00:00
  • 配信日2024年11月30日 10時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • スマートプリ機「HARTi Photo®」が、韓国カルチャー体験施設「ハルハナ(하루하나)」に常設される
  • 「ハルハナ」は日本初の韓国エンタメ体験を提供する複合施設
  • 限定の特別デザインフレームや、アーティストとのコラボレーションを展開
  • 撮影した画像や動画データはその場で無料でダウンロード可能
  • 2024年11月30日にオープンし、営業時間は11:00から23:00

韓国カルチャー体験施設「ハルハナ(하루하나)」に新たに設置されるスマートプリ機「HARTi Photo®」は、特別な体験を提供する画期的な場として注目されています。この施設は、「1日1つ、最新韓国コンテンツに出会える場所」というコンセプトの下、韓国のエンターテインメントを存分に楽しむことができます。この新たなスポットでは、韓国の流行や文化を体感できるだけでなく、「HARTi Photo®」によるユニークな写真撮影体験も魅力の一つです。

コラボレーションの背景には、日本国内における韓国カルチャーの人気の高まりがあります。特に若者たちの間ではK-POPや韓国ドラマが流行しており、そのニーズに応える形で「ハルハナ」は設立されました。また、韓国のセルフ写真館文化も影響を与えており、これに合わせた「HARTi Photo®」も独自の美しさを引き出すAI技術を駆使しています。このプリ機は、過度な加工を避け、自然な写真を提供することが特徴で、撮影したデータはスマホに直接保存できるため、思い出を手軽に持ち帰ることができます。

さらに、特別な魅力として、さまざまなタイアップフレームが用意されている点が挙げられます。アーティストや人気IPとのコラボレーションによる特別デザインのフレームが多数提供される予定です。「ハルハナ」でしか手に入らないフレームは、韓国エンタテインメントをテーマにしたものが多く、訪れた方々にとって忘れられない体験を演出します。加えて、シンプルで洗練されたデザインは、SNS映えを狙ったもので、多くのビジュアルを求める人々の期待に応えます。

さらに、撮影後すぐにデジタルデータの無料ダウンロードができるため、大きな思い出を手軽に追加していくことが期待できます。これによって、デジタルネイティブな世代にとっても、非常に魅力的な体験が提供されることでしょう。そして、施設内の特徴的なデザインや、韓国コスメ、アイドルグッズなどが揃ったショッピングエリアも、訪れる人々にとって新しい文化体験を提供する要素となります。

「HARTi Photo®」の導入により、単なるフォトブース以上の体験が「ハルハナ」で実現されます。人々の「推し活」や思い出作りをサポートするこの新しいサービスは、コラボレーションの深化を通じて、韓国カルチャーに魅了された多くの人々に新たな楽しみをもたらすことでしょう。休日や特別な日に訪れる場所として、今後ますます注目されていくことでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービスの情報

  1. コラボ限定フレーム

    • 内容: 韓国エンタメをテーマにした特別デザインのフォトフレームが多数提供される予定。
    • 販売期間: ハルハナ(하루하나)のオープン日である2024年11月30日以降に展開予定。
    • 販売価格: 各プレイ(1PLAY)の料金は500円(1PLAYで4カット×2枚印刷)。
    • 解説: 特定の人気IPやアーティストとのコラボレーションによるフレームデザインが用意されるため、訪れたユーザーは特別な思い出を作ることができる。
  2. デジタルデータ無料ダウンロード

    • 内容: 撮影したすべての画像や動画はその場で無料でダウンロード可能。
    • 販売期間: ハルハナのオープン日以降、常時利用可能。
    • 販売価格: 1PLAYにつき500円、デジタルデータのダウンロードは追加料金不要。
    • 解説: 購入したフォトブースのサービスを利用した後、撮影したデータをすぐにスマートフォンに保存できるため、思い出を簡単に持ち帰ることができる。

以上が、プレスリリースから収集したコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボニュース本文

スマートプリ機「HARTi Photo®」常設設置第1号店が新規OPEN大阪の韓国カルチャー体験施設「ハルハナ(하루하나)」に設置株式会社HARTi2024年11月30日 10時00分0「感性が巡る、経済を創る」を企業理念に、文化産業のインフラ創造を目指す株式会社HARTi(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉田 勇也、以下、当社)は、2024年11月30日にグランドオープンする韓国カルチャー複合施設「ハルハナ(하루하나)」に、スマートプリ機「HARTi Photo®」が、常設されることが決定しました。短期間の実証実験を除き、常設での設置店舗の開業は当社初の事例となります。

フォトブース(プリ機)の市場成長性について
近年、フォトブース市場はイベントやエンターテイメント産業での需要拡大に伴い、世界規模で着実な成長を遂げています。2023年の推定では市場規模は約6億4,500万米ドル(日本円で約1,000億円)となっており、2032年には約11億7,921万米ドル(日本円で約1,800億円)に達すると推定されています。※1韓国ではセルフ写真館(フォトブース)が若者を中心に大きな人気を博しており、韓国国内で数百店舗を展開するブランドも多数登場しています。その多くが日本の「プリ機」と異なり、自然な写りで最もナチュラルに自分を表現できる点で独自の体験価値を提供しています。また、K-POP等の有名アイドルのIPとのコラボレーション等も積極的に展開しており、若者の「推し活」トレンドの発信基地としても注目を集めています。
HARTi Photo®︎の概要
「”好き”を表現できる、場所を創る」をコンセプトに、全機種がインターネット通信で24時間365日コンテンツの差し替えや自動アップデートが可能なスマートプリ機として開発いたしました。従来の日本式のスタイルのプリに見られる過度な加工や補正

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「モーガン・ハウセル」×「伊藤みさと」|世界43カ国で刊行、ニューヨーク・タイムズ ベストセラー『SAME AS EVER この不確実な世界で成功する人生戦略の立て方 人の「行動原理」が未来を決める』が電子書籍で配信開始

  2. 「明星大学」×「多摩大学」×「26K Brewery」|4月24日(木)~27日(日)、京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターで「せいせき春のビールまつり」を開催します!

  3. 「UrbanChain Group」×「AIoTカメラ」|UrbanChain Group、東京都江戸川区に最先端のAIカメラを搭載した完全自動キャッシュレス駐車場を新たにオープン!

  4. 「RED STONE」×「ナカイド」|20周年を迎える『RED STONE』が「東京ゲームショウ2024」に出展します!

  5. 「三笠會館」×「アートアクアリウム美術館」|1日18名様限定スペシャルランチ 三笠會館×アートアクアリウム美術館 金魚仕立てのオードブルのランチと金魚アート鑑賞を!

  6. 「IRTV」×「杉村 太蔵」|IR担当者必見!杉村 太蔵×IR動画メディア”IRTV” 第2弾公開!

  7. 「_SHIP KOMBUCHA」 × 「T’s レストラン」|おいしく学ぶ。「_SHIP KOMBUCHA」 × T’s レストランペアリングコラボレーションイベントを開催!

  8. 「餓狼伝説」×「ストリートファイター」|新作格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』に、『ストリートファイター』の「ケン」と「春麗」が参戦決定!

  9. 「ダイドードリンコ」×「ガシャポン®」|~ダイドードリンコ×ガシャポン® 初のコラボ~ ダイドードリンコの自動販売機がミニチュアになってガシャポン®に登場!