「YUIMA ENYA」×「J.A.K.A.M.」|J.A.K.A.M.の阿波踊りの力強いビートとYUIMA ENYAの歌が盛大!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「YUIMA ENYA」×「J.A.K.A.M.」
  • 業種カテゴリ音楽・ライブ
  • 特徴プロモーション・キャンペーン, イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワードデジタルリリース, 音楽配信, 謳歌, 阿波踊り, ワールドミュージック, J.A.K.A.M., YUIMA ENYA, CROSSPOINT, RAWMEN RECORDS, DEEP GROUND RECORDS
  • 購入場所Apple Music, Spotify, Amazon Music, YouTube Music, LINE MUSIC, iTunes Store, レコチョク, OTOTOY, CROSSPOINTのBandcamp
  • 開始日2025/1/14 00:00:00
  • 配信日2025年1月17日 21時20分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • YUIMA ENYA と J.A.K.A.M. のコラボレーションシングル「謳歌」配信開始。
  • 日本の伝統的な阿波踊りをテーマにした楽曲。
  • ジャズ、ソウル、ワールドミュージックの融合が特徴。
  • 2024年5月の初共作「矮大」に続く第二弾。
  • 世界185ヵ国以上の音楽プラットフォームで配信中。

YUIMA ENYA と J.A.K.A.M. の共作「謳歌」は、日本文化の深みを音楽に反映した作品であり、特に阿波踊りのリズムとメロディーが大きな魅力となっています。阿波踊りは1580年代に始まり、通信手段がなかった時代においても国中に広がりを見せてきました。この作品を通じて、二人は現代のリスナーに、日本の伝統芸能が持つ解放感や祝祭の精神を再認識させようとしています。

YUIMA ENYA は、ジャズとソウルを基に多様な音楽スタイルを持つアーティストで、多くのプロジェクトで活躍してきました。彼女の表現力豊かで力強いボーカルが、阿波踊りの勢いあるビートに乗り、聴く者に新しい体験を提供します。一方、J.A.K.A.M. は長年にわたり音楽シーンでの活動を続け、独自のスタイルを確立したDJ・プロデューサーです。彼の多彩な楽器アレンジとビートメイキングが、「謳歌」における全体的なサウンドの土台を築いています。

このコラボレーションの背景には、二人のアーティストが異なる音楽的背景を持ちながらも、共通のビジョンに基づいて新しい音楽を生み出すという意識があります。また、東洋化成のレーベル「DEEP GROUND RECORDS」や、J.A.K.A.M. が運営するレコード店「RAWMEN RECORDS」が関わっており、音楽配信がますます多様化する中で、アーティスト自身の手で音楽を生み出し、届けていく姿勢が一層強調されています。

「謳歌」は、歌詞や楽曲が故郷や生活そのものを反映した、普遍的なテーマを持つ作品です。日本だけでなく、アフリカ的なグルーヴも取り入れられており、国際的な聴衆にもアピールできる内容となっています。楽曲の響きを通じて、異なる文化の接点を実感し、自分自身の生活や感情に結びつけることができるでしょう。

さらに、音楽配信はApple Music、Spotifyをはじめ、世界中の多くのプラットフォームでもアクセス可能であるため、容易に楽しむことができます。特にハイレゾ版のダウンロード購入が可能なプラットフォームもあり、より高品質な音楽体験を求める方にとっても魅力的なリリースとなっています。

「謳歌」のリリースを通じて、音楽に対する新たな視点や充実した表現を提案する二人のアーティストの挑戦は、多くの人々に楽しんでいただけること間違いありません。これまでの音楽シーンにはなかった新しい風を吹き込むこの作品に、ぜひご注目ください。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下は、プレスリリースに基づくコラボ限定商品およびサービスの情報です。

コラボ限定商品・サービス情報

  1. コラボ限定商品

    • 商品名: シングル「謳歌 (Ouka)」
    • 内容: YUIMA ENYA と J.A.K.A.M. のコラボレーション作品。阿波踊りのリズムを取り入れた音楽。
    • 販売期間: 2025年1月14日(火)からリリース開始。
    • 販売価格: 具体的な価格は記載されていませんが、各音楽配信プラットフォームで購入・ダウンロード可能。
    • 解説: シングルは、阿波踊りの力強いビートに乗った楽曲で、現代的なアレンジが施されています。ハイレゾ版のダウンロードも可能で、世界185ヵ国以上の音楽プラットフォームで配信されている。
  2. コラボ限定サービス

    • プラットフォーム: Apple Music、Spotify、Amazon Music、YouTube Music、LINE MUSIC、iTunes Store、レコチョク、OTOTOY などの音楽配信ストア。
    • ハイレゾ版ダウンロード: mora、OTOTOY、レコチョク、music.jp、Qobuz(旧 e-onkyo music)でのハイレゾダウンロードが可能。

このコラボレーションは、伝統的な日本の音楽と現代的なビートを融合させた作品となっており、幅広いリスナーに楽しんでもらえることが期待されています。

コラボニュース本文

J.A.K.A.M.の阿波踊りの力強いビートとYUIMA ENYAの歌が盛大!YUIMA ENYA + J.A.K.A.M.「謳歌 Ouka」配信開始!東洋化成株式会社2025年1月17日 21時20分7YUIMA ENYA + J.A.K.A.M.「謳歌」
SUPER CATS のリードボーカルを務めるジャズ/ソウルシンガー YUIMA ENYA
DJ/トラックメーカーの重鎮 J.A.K.A.M. as JUZU a.k.a. MOOCHY
稀代のアーティスト二人が解き放つ共作第二弾「謳歌」配信開始!
…………………………………………………………………………….

ジャズやワールドミュージックを現代のビートへと昇華することを得意とし、モダンファンクバンド SUPER CATS のリードボーカル、そしてアフロソウルジャズバンド Thiiird Place のメンバーでもあるジャズ / ソウル / オルタナティブ女性シンガー YUIMA ENYA と、日本のアンダーグラウンドシーンから世界各国まで長年にわたり精力的に活動し、ZEN RYDAZ、MYSTICS など、自身のソロ作品以外にも領域を広げ続けている DJ / トラックメーカー / プロデューサーの重鎮 J.A.K.A.M. as JUZU a.k.a. MOOCHY。

2024年5月にリリースされ、大きな話題を呼んだ初の共作「矮大」(海外向け表記:Waidai)に続き、YUIMA ENYA と J.A.K.A.M. によるコラボレーションが再び実現。

日本の伝統芸能の一つである “阿波踊り” が放つ力強いビートに乗って、J.A.K.A.M. による多彩な楽器アレンジとうねるベース

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「オリオンビール」×「プロ野球7球団」|オリオンビールと沖縄プロ野球キャンプ7球団との公式コラボグッズ「Orion×PROFESSIONAL BASEBALL」シリーズ2025年モデル発売!

  2. 「エンリケ・イグレシアス」×「ピットブル」×「IAMChino」|エンリケ・イグレシアス+ピットブル+IAMChino3者の強力タッグによるEDMアンセム「Tamo Bien」を急遽リリース

  3. 「OSAMU GOODS」×「USEDo」|エコバッグ忘れをスマートに解決!人気の「スカーフエコバッグ」にOSAMU GOODSのアートが登場 【コラボ第5弾】OSAMU GOODS×USEDo

  4. 「ナカノ スタイリング タント」×「アオアシ」|【中野製薬株式会社】ヘアスタイリングブランド「ナカノ スタイリング タント」が大人気サッカー漫画『アオアシ』と初コラボレーション

  5. 「川上麻衣子」×「清水満」|猫の日イベントスペシャルゲスト決定★女優・川上麻衣子さんら豪華ゲストが続々!”楽しくてためになる”セミナー&トークショー予約受付開始【にゃんダフルFestival2025inTOKYO】

  6. 「TAMA-KYU」×「三拍子」|TAMA-KYU新商品「センターマイク」が本日発売!人気お笑い芸人・漫才師「三拍子」とのコラボ企画も開催中!

  7. 「and梅田」×「しろいくも」|『and梅田』×かき氷専門店『しろいくも』コラボ期間限定!人気の『かき氷』が続々登場!

  8. 「ゴジラ」×「スペースゴジラ」|ニジゲンノモリ『ゴジラ70周年特別企画』第2弾 ゴジラミュージアム「スペースゴジラ特別展」からコラボフード・グッズが登場! 9月14日(土)より販売開始!

  9. 「GiGO」×「ドズル社」|累計動員2万人超えの大人気コラボカフェが今年も登場!『GiGO コラボカフェ ドズル社』を11月2日(土)より池袋にて開催決定!