「ノンピ」×「YUKIYAMESHI」|バレンタインは”捨てない”を贈る。ノンピCSSO寺井幸也監修のエシカルチーズケーキ「チチチチーズケーキ」をオンライン予約限定で販売。

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「ノンピ」×「YUKIYAMESHI」
  • 業種カテゴリ限定商品, グルメ・飲食
  • 特徴限定商品, 新商品開発
  • エリアオンライン
  • 関連ワードギフト, 新商品, エシカル, サスティナブル, チーズケーキ, フードロス, 料理, バレンタイン, コーヒー粕, ビーツ
  • 購入場所https://www.info.nonpi-foodbox.com/cheesecake
  • 開始日2025/1/19 09:00:00
  • 終了日2025/2/4 23:59:59
  • 配信日2025年1月19日 09時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • ノンピが監修するエシカルチーズケーキ「チチチチーズケーキ」を販売
  • 環境への配慮と美味しさを兼ね備えた新しいスイーツ
  • フードロス削減に貢献し、社会的意義を持った商品
  • コーヒー粕とビーツを活用したユニークなレシピ
  • 数量限定で特別感があり、バレンタインに最適なギフト

ノンピが提案する「チチチチーズケーキ」は、アリスのように不思議な魅力を持ったエシカルなスイーツです。このチーズケーキは、ケータリングブランドYUKIYAMESHIを手がけるノンピCSSOの寺井幸也さんが監修した作品で、2025年1月19日から2月4日までの特別販売になります。使用する素材には、農家から仕入れた規格外のビーツと、自社で焙煎したコーヒーの副産物であるコーヒー粕が含まれています。これにより、食材の無駄を減らす取り組みがなされていますので、美味しいだけでなく、環境問題にも配慮した優れた商品となっています。

「チチチチーズケーキ」という名称には、「地球(ちきゅう)」「知恵(ちえ)」「挑戦(ちょうせん)」の意味が込められており、廃棄される食品を使って新しい価値を生み出す試みにこめた思いが反映されています。この名前は贈り物としても特別感を演出し、単なるスイーツ以上のストーリーを提供します。

この商品には2種類のチーズケーキがあり、どちらもコーヒーのほろ苦さとビーツの自然な甘さが絶妙に調和しています。特に、濃厚ビーツのチーズケーキはビスケットにコーヒー粕を使用しており、視覚的にも楽しめる一品となっています。これらのレシピは、単なるスイーツではなく、多様な味覚体験を提供するとともに、食についての新しい意識を喚起します。

販売はオンライン予約のみで、その数は300個と限られていますので、希少価値が高くなっています。価格は税込2,400円で、全国に冷凍配送されます。バレンタインという特別な時期に、このユニークなスイーツが贈り物にぴったりです。このケーキを通じて、食材の持つ本来の美味しさとともに、持続可能な未来に向けたアプローチを楽しむことができます。

さらに、ノンピはフードロス削減への取り組みを今後も継続していくフォーカスを持っており、「#おいしい革命」というスローガンのもと、他のプロジェクトや商品開発にも期待が寄せられています。今後の展開にも注目です。

この「チチチチーズケーキ」を通じて、ただ美味しいスイーツを楽しむだけでなく、環境問題やフードロスについても考える機会が得られることに大きな意義があります。贈り物としての価値を持つだけでなく、自分自身へのご褒美としても最適な選択肢となるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品

  1. 商品名: チチチチーズケーキ

    • 内容: エシカルチーズケーキで、コーヒー粕とビーツを使用しています。2種類あり、それぞれ以下の特徴があります:
      • 濃厚ビーツのチーズケーキ: ビーツの風味とチーズの味わいが絶妙に調和し、ビスケットにはコーヒー粕を混ぜ込んでいます。
      • ゴロっとビーツのチーズケーキ: 角切りビーツが散りばめられており、ビーツの食感も楽しめるスイーツです。
  2. 販売期間: 2025年1月19日(日)~2025年2月4日(火)

    • 商品到着日: 2025年2月13日(木)
  3. 販売価格: 税込2,400円(送料別)

  4. 販売方法: オンライン予約(数量限定300個)

  5. 配送: 冷凍配送(全国対応)

  6. 販売サイト: チチチチーズケーキ予約サイト

このスイーツは、廃棄されるはずだった食材を使用していることから、環境への配慮と美味しさを兼ね備えたエシカルな選択として、特にバレンタインギフトに適しています。

コラボニュース本文

バレンタインは”捨てない”を贈る。ノンピCSSO寺井幸也監修のエシカルチーズケーキ「チチチチーズケーキ」をオンライン予約限定で販売。捨てずに美味しいスイーツに生まれ変わる!オイシックス・ラ・大地提携農家の野菜とコーヒーのマリアージュで #おいしい革命を。株式会社ノンピ2025年1月19日 09時00分0「チチチチーズケーキ」イメージ
食でココロをつなぐフードコミュニケーションカンパニー、株式会社ノンピ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:上形秀一郎)は、フードロス削減に貢献する新作スイーツ「チチチチーズケーキ」を、ケータリングブランドYUKIYAMESHIを手がけるノンピCSSO寺井幸也監修のもと、バレンタインシーズンに向けて2025年1月19日(日)~2025年2月4日(火)の期間限定販売します。このチーズケーキは、環境への配慮と美味しさを兼ね備えた唯一無二のデザートです。
「チチチチーズケーキ」販売サイト
日本における食品ロスと副産物の現状
消費者庁によると、現在日本では製造・流通・調理の過程で発生する規格外品、返品、売れ残りなどによる食品ロス(可食部分)が年間121万トンにのぼります(*1)。食品ロス削減に向けた取り組みや国民の関心は高まりつつありますが、依然として継続的な対策が求められる状況です。
さらに、日本のコーヒー消費量は2023年時点で年間約40万トンに達しており、その抽出後に発生するコーヒー粕(副産物)は、粕自体の重量とほぼ同量の水分を含むことから廃棄量は約80万トンにのぼると推定されています(*2)。これらの現状は、食材を無駄にせず有効活用する取り組みが求められていることを強く示唆しています。
(*1)食品ロス削減関係参考資料(令和5年3月24日版)chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 新虎イノベーションイニシアティブ 『Foodα』 が始動2月3日に中核施設「Sustainable Food Museum」が新装オープン

  2. 「呪術廻戦」×「よこはまコスモワールド」|TVアニメ「呪術廻戦」×よこはまコスモワールドのコラボイベントが開催決定!

  3. 「ホテル」×「地域」|【都ホテル 京都八条】スタッフが力をあわせ、ひと・地域とのつながりを大切に作る「ホテル開業50周年感謝祭-50年分のご恩返し-」2025年3月25日(火)開催!

  4. 「原神」×「KFC」|【KFC×原神】コラボデザインのチケットファイルやアクリルスタンドなど豪華アイテムが手に入る「原神コラボ・マジシャンパック」が10月2日(水)から10月31日(木)の期間限定で販売!

  5. 「コードギアス 反逆のルルーシュ」×「サンキューマート」|「コードギアス 反逆のルルーシュ」とサンキューマートの初コラボが実現!「ルルーシュ」の誕生日を記念した限定アイテムを12月5日(木)より発売

  6. 「カービィカフェ」×「キャプテンスイーツバーガー」|【JR東京駅限定】カービィのストロベリーバーガーの新作発売!「カービィカフェ」×「キャプテンスイーツバーガー」コラボ第2弾はしっとり食感のダブルいちごバーガー

  7. 「法政大学」×「プロティアン・キャリア協会」|応募者240名超え!法政大学キャリアデザイン学部教授陣が語る!「キャリア・スタディーズ」出版記念イベント<配信開始>

  8. 「フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト」×「TRUCK Japanese Rum」|【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】和歌山県産ラム酒試飲、「ラム・アランジェ」づくり体験イベントを12月21日(土)開催!

  9. 「みっちーのアニメ」×「ヴィレッジヴァンガード」|【みっちーのアニメ×ヴィレッジヴァンガード】コラボグッズ第2弾が登場!