「福知山公立大学」×「大江地域」×「大江まちづくり住民協議会」×「日本鬼師の会」×「福知山観光協会」|過去最大の19企画!鬼づくしの祭典 『鬼鬼祭(おにおにまつり)』開催

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「福知山公立大学」×「大江地域」×「大江まちづくり住民協議会」×「日本鬼師の会」×「福知山観光協会」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 限定商品, グルメ・飲食
  • 特徴限定商品, コラボカフェ・レストラン, イベント・フェスティバル
  • エリア全国
  • 関連ワード福知山, 鬼, コラボ, 大江, イベント, 商品特設コーナー, 体験, 親子行事, 子ども, ワークショップ, 企画, 展示, 交流, 地域, 食, 撮影会, 伝説, 節分, 鬼鬼祭
  • 購入場所福知山観光案内所
  • 開始日2025/1/21 10:00:00
  • 終了日2025/2/28 23:59:59
  • 配信日2025年1月21日 11時00分

コラボニュース要約

  • 「鬼鬼祭」は五感で楽しむ鬼のイベント。
  • 福知山市は「鬼のまち」としての魅力を発信。
  • 地元大学生や観光協会が参加する多岐にわたる企画。
  • 酒吞童子などの鬼キャラクターが登場。
  • 特別なワークショップや展示が実施される。

「鬼鬼祭」は、京都府福知山市の鬼にまつわる多彩なイベントを集約した地域活性化の試みです。この祭りは、鬼の伝説が色濃く残る大江山を舞台に、地域の住民や学生が一体となり、鬼をテーマにした様々なアクティビティを展開します。鬼という存在は、福知山市の文化や歴史に深く根付いており、地域のアイデンティティの象徴となっています。

福知山公立大学の学生が制作した鬼のお面のコンテストや、酒吞童子をモチーフにしたコラボレーション企画など、地域のクリエイティブな側面を活かした多様なイベントが開催されます。また、地元の食材を使った鬼面鍋や、鬼をテーマにしたアロマトリートメントなど、五感で楽しむ体験が盛りだくさんです。

特に、鬼鬼祭の日である2月2日は「鬼鬼の日」として定義され、この日にちなんだイベントが集中しています。当日は、酒吞童子とティラノサウルスがコラボした写真撮影会や、鬼瓦公園での鬼のコスプレ撮影会など、特別な体験が盛り込まれています。さらに、福知山駅前では鬼に関連した商品が特設コーナーで販売され、購入者には特典も用意されています。

このように、地域の文化を活かしつつ、参加者に楽しい経験を提供することを目的とした「鬼鬼祭」は、特に家族連れや地元の人々にとって、思い出を作る絶好の機会となるでしょう。また、鬼にゆかりのある歴史や伝説にも触れられるため、教育的な要素も含まれています。

線路沿いを行き交う電車からも祭りの様子が楽しめるなど、アクセスの良さも手伝って、多くの人に足を運んでもらえるよう工夫が施されている点も魅力的です。即売会やワークショップ、展示会などが連携することで、地域一体となった盛り上がりを見せることが期待されます。このようなイベントを通じて、地域の人々が誇りを持てるような取り組みが進められ、「鬼のまち福知山」としてのブランディングが強化されていくでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下のコラボ限定商品及びサービスの情報をまとめました。

コラボ限定商品

  1. 鬼面鍋

    • 内容: 鬼和味の鬼面鍋を提供(1杯300円)
    • 販売期間: 2025年1月31日(金)17時50分~
    • 販売場所: 大江駅前
    • 説明: 太鼓演奏に合わせて、先着100名に鬼面鍋を提供。
  2. 鬼のお面コンテスト作品展示

    • 内容: 福知山公立大学の学生による鬼のお面コンテストの入賞作品展示
    • 販売期間: 2025年1月31日(金)~2月24日(月)
    • 会場: 大江駅2階げん鬼交流広場
    • 説明: 地域の若者が鬼の文化を発信。
  3. 鬼のコスプレ撮影会

    • 内容: コスプレ撮影会(酒呑童子、茨木童子等)
    • 販売期間: 2025年2月22日(土)10時~15時
    • 会場: 大雲記念館
    • 説明: 鬼のキャラクターになりきって撮影ができるイベント。
  4. 鬼のラッピングカー

    • 内容: 酒呑童子とティラノサウルスとの写真撮影会に合わせたラッピングカー
    • 販売期間: 2025年2月2日(日)10時~15時
    • 会場: 大江駅前
    • 説明: 市のキャラクター酒呑童子と恐竜とのコラボによるフォトスポット。
  5. 鬼商品特設コーナー

    • 内容: 鬼に関連する商品の販売(お菓子、お茶、ドレッシング等)
    • 販売期間: 2025年2月1日(土)~2月28日(金)
    • 会場: 福知山観光案内所
    • 説明: 商品購入者に鬼のお面、1,000円以上の購入者にエコバッグをプレゼント。

コラボ限定サービス

  1. ミニ鬼面色つけワークショップ

    • 内容: 紙粘土製のミニ鬼面を色付けするワークショップ(参加費100円)
    • 販売期間: 2025年2月2日(日) ①10時~11時 ②13時30分~14時30分
    • 会場: 大江駅1階 河守公民館
    • 説明: 地域の文化に触れながら自分だけの鬼面を作る体験。
  2. 鬼の癒し処

    • 内容: 日本酒を使ったアロマトリートメント(費用3,500円)
    • 販売期間: 2025年2月3日(月)~2月16日(日)
    • 会場: ローズローズの庭
    • 説明: 鬼にちなんだマッサージ体験ができる。

これらのイベントは、地域の文化や伝説を元にし、参加者にユニークな体験を提供しています。特に、酒吞童子や鬼をテーマにしたものが多く、地域振興や観光促進の意図が込められています。

コラボニュース本文

過去最大の19企画!鬼づくしの祭典 『鬼鬼祭(おにおにまつり)』開催「鬼のまち福知山」節分シーズンに五感で楽しむ鬼のイベント 【02=おに】2月2日は鬼鬼(おにおに)の日!京都府福知山市2025年1月21日 11時00分5
京都府福知山市は、「02」(オニ)の語呂合わせで、2月2日を「鬼鬼の日」として発信し、鬼鬼の日の周辺で鬼にまつわる企画を集めたプロジェクト「鬼鬼祭」を開催します。コンセプトは、大江山鬼伝説のある「鬼のまち」らしく、「節分で追われる鬼たちよ、集まれ!」。5年目となる今回は、鬼にゆかりのある地域や団体、また福知山公立大学生などによるユニークな19企画が集まり、過去最大規模での開催となります。
節分シーズンに福知山市がまちぐるみで一体となり、よりパワーアップした食や体験型のイベントをお届けすることで「鬼のまち福知山」を盛り上げます。

今年の「鬼鬼祭」の企画は、地域ごとに以下で紹介します。
鬼好きの鬼好きによる鬼好きのための「鬼の祭典」、開幕です!

■参加できる鬼企画
→【A】大江地域 【B】大原地域 【C】雲原地域 【D】市街地
■その他の鬼企画
(※事前に鬼鬼祭2025参加企画を公募しました)

■参加できる鬼企画
※写真はイメージです
【A】 大江地域

見て聞いて食べて楽しめる!光と音と鬼面鍋(1/31)

[ 主催:福知山観光協会大江支部、大江地域観光案内倶楽部、福知山市商工会青年部、鬼和味 ]
大江駅前のイルミネーションに合わせ、中丹太鼓おもてなし隊「絆」の太鼓演奏と鬼和味(きわみ)の鬼面鍋(1杯300円、先着100名)をお楽しみください。
【日時】 2025年1月31日(金)17時50分~
【会場】 大江駅前
【問】 福知山観光協会事務局(大江駅売店内) Tel.0773-56-2070

大学生が大江地域とともに鬼を盛り上げる

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「れきちず」×「『札幌誕生』」|〈近代都市・札幌をつくった人々の熱きドラマ〉直木賞作家・門井慶喜による極上の感動エンターテインメント『札幌誕生』が4月4日発売!

  2. 「白岳しろ」×「けんさむ」|⽩岳しろ40周年を祝う春の宴!熊本の有名グルメブロガーけんさむさんとコラボした「4/6はしろの日 #夜けんさむ お花見フェス」開催決定!

  3. 「日の出屋製菓」×「藤岡園」|創業100周年企画【富山の老舗コラボ 日の出屋製菓×藤岡園】秋冬人気商品「チョコっとあられ」が藤岡園とコラボ!富山棒茶を使用した「チョコっとあられ 富山棒茶」

  4. 「西川きよし」×「あたらしくん」|あたらしくんが西川忠志の脳にブレインダイブ!『西川きよしのコツコツ大冒険!』

  5. 「カンロ飴」×「賛否両論」|「賛否両論」店主・笠原将弘氏が手掛ける「カンロ飴」を使った本格和食ディナーにご招待! 「カンロ飴」×人気日本料理店「賛否両論」コラボ記念キャンペーン開催

  6. 「TAKASHI SAKURAI」×「ADABAT STREAM」|【ADABAT STREAM】人気モデル櫻井貴史氏とのコラボポロシャツ第一弾!ECサイトとポップアップイベントで販売スタート

  7. 「シー・アクアリウム」×「Josef Lee」|今年のホリデーシーズンには、リゾート・ワールド・セントーサの「ビッグ・ビッグ・ワールド・オブ・エキサイトメント」であなたの一番大きな夢が叶います

  8. 「パワプロ」|【SSK BASEBALL × 「パワプロ」コラボグッズ発売!】「ヒューガン eプレミア12」の開催を盛り上げるオリジナルグッズ

  9. 「SANKO MARKETING FOODS」×「Carry On」×「きまぐれクック」|SANKO MARKETING FOODSとCarry Onが業務提携