「内野株式会社」×「ハーバード・ビジネス・スクール」|2025年米国ハーバード・ビジネス・スクールの実践型研修のプロジェクトパートナーに選ばれました

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「内野株式会社」×「ハーバード・ビジネス・スクール」
  • 業種カテゴリビジネス・金融, 教育・学習
  • エリア東京都
  • 関連ワードプレゼンテーション, エコシステム, 実践型研修, グローバルビジネス, 文化理解
  • 購入場所オンライン
  • 開始日2025/1/6 00:00:00
  • 終了日2025/1/15 00:00:00
  • 配信日2025年1月24日 12時30分

コラボニュース要約

  • 内野株式会社がハーバード・ビジネス・スクールのプロジェクトパートナーに選定
  • 2025年1月に実施される「Immersive Field Course」に参加
  • 43名の多国籍な学生が日本を訪れ、内野の歴史や商品を学ぶ
  • 実際の商品に触れながらディスカッションやプレゼンテーションを実施
  • 内野株式会社はタオルやパジャマなどの生活雑貨を取り扱う企業

内野株式会社が選ばれたハーバード・ビジネス・スクールの実践型研修プログラムは、世界中から集まる学生に日本ならではの文化や商業への理解を深めてもらうことを目的としています。このコラボレーションを通じて内野株式会社は、自社の優れた商品群を国際的な舞台で紹介する機会を得ました。このプロジェクトは、内野のモノづくりの理念を広めるための新しい道筋を開くものです。

参加した学生は内野株式会社の歴史や製品の特徴を詳細に学び、実際にショールームや店舗を訪問し、商品についてのインタビューも行いました。これにより、学生は理論だけでなく、実際のビジネス環境での課題にどう対処するかといった実践的なスキルを身につけることができました。内野はこうした体験を通じて、学生が得た知見やアイデアを商品開発やマーケティング戦略に反映することができると期待しています。

また、ハーバード・ビジネス・スクールとの連携は、内野が国際的なブランドとして成長するための重要な一歩でもあります。この研修を通じて、日本独自の文化やビジネス慣習を身につけた学生たちが、内野の魅力を多国籍の視点から語り継いでくれることを期待しています。

コラボレーションの中で、特別・限定のサービスも提供され、研修期間中には各種イベントやセッションが組まれる予定です。これにより、内野の商品に対する感心や理解が高まり、内野株式会社としても新たなマーケティングの手法を探る機会となります。

このような取り組みによって、内野株式会社は自社のブランド価値を一層高めることが期待され、さらなる顧客の獲得にもつながります。また、参加した学生たちは、内野の製品を通じて、快適で健康的なライフスタイルを追求する企業方針や製品への理解を深め、未来のビジネスシーンにおいてその知識を活かすことができるでしょう。このハーバードとのコラボレーションは、内野株式会社にとってだけでなく、参加した学生にとっても有意義な経験となると確信しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリースには、具体的なコラボ限定商品やコラボ限定サービスの詳細情報は記載されていません。内野株式会社が米国ハーバード・ビジネス・スクールとの実践型研修のホスト企業に選ばれたことがメインテーマであり、研修内容や学生とのインタビューについての情報が含まれています。

したがって、コラボ限定商品やコラボ限定サービスに関する情報は未記載です。最新の情報は内野株式会社の公式サイトやSNSをチェックすることをお勧めします。

コラボニュース本文

2025年米国ハーバード・ビジネス・スクールの実践型研修のプロジェクトパートナーに選ばれました2023年に続き、2回目の選出内野株式会社2025年1月24日 12時30分7
バスタイムから快眠まで、健やかで心地よいライフスタイルを提案する内野株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:内野孝信)は、2025年1月6日から15日にかけて、米国ハーバード・ビジネス・スクールのMBAコースにあるImmersive Field Course(実践型研修)のホスト企業に選ばれたことをお知らせいたします。(https://www.uchino.co.jp/)

今年は、21ヵ国から様々なキャリアを持つ43名の学生が来日され、弊社には5名の学生が訪れました。弊社の歴史、モノづくりに対する想いや背景を紹介しながら、ショールームと店舗の視察、また協業先の企業様のご協力のもとUCHINOとのコラボ商品についてのインタビューも交え、多角的な視点で課題や戦略などをディスカッションしました。研修最終日には”グローバルビジネスにおけるエコシステムの構築”をテーマに、学生それぞれの知見と市場環境の分析を踏まえ、想像を超える素晴らしいプレゼンテーションをしていただきました。
実際に商品に触れていただきながら、内野孝信社長(写真:右)より会社の歴史や商品の特徴などを紹介(本社ショールームにて)
フラッグシップショップのUCHINO TOUCH六本木ヒルズ店を視察
商品部とのディスカッション風景(本社会議室にて)
1908年に創立されたハーバード・ビジネス・スクールは、世界トップクラスのビジネススクールです。世界中から学生が集まり、グローバルに活躍する経営者を数多く輩出しています。Immersive Field Course(イマーシブ・フィールド・コース)は、以下のような実践的な研修プログラムです。<Im

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「GirlsAward」×「本田翼」×「乃木坂46」×「日向坂46」×「たべっ子どうぶつ」|本田翼がGirlsAwardでイベントMCに初挑戦!乃木坂46がアーティストライブのトップバッターに!

  2. 「ガーナー」×「Pake®」|「すべての旅の、気軽な拠点。」を提供するIHGホテルズ&リゾーツのミッドスケールホテルブランド「ガーナー」2025年1月より順次開業

  3. 「イングリッシュおさる」×「Pitaliy(ピタリー)」|イングリッシュおさるが「AIアバター」始動!無料で24時間英語の質問し放題!

  4. 「スーパーマリオ」×「Be」|スーパーマリオのキャラクターたちをデザインしたサステナブルなポーチがMARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024に合わせて登場!

  5. 「日本工学院八王子専門学校」×「特定非営利活動法人日本パラ・パワーリフティング連盟」|【 取材案内 】第25回全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会

  6. 「タレント」×「広告」|【タレント起用の広告が消費者に与える影響を調査】約6割から、タレントが起用された広告を見て「ブランドをより好きになった」との声 その結果、約8割が商品を購入

  7. 「大阪製ブランド」×「ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真」|ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真との初コラボ!大阪製ブランド認定製品のワークショップを開催

  8. 「馬路村農協」×「NPO法人ZESDA」|【ZESDA通信Vol.23(2024年9月号)】馬路村の魅力を全身で感じるイベント『馬路村のゆず食材を楽しみながら、これからの馬路村の可能性を語り合う会』を開催。

  9. 「神戸デジタル・ラボ」×「átoa」|AIでカピバラの行動履歴データ化・可視化に成功 水族館の課題解決に挑戦する実践型インターンシップの成果 ― 神戸デジタル・ラボ、劇場型アクアリウム「átoa」のコラボレーション ―