「君も博士になれる展」×「京王電鉄」|「君も博士になれる展 empowered by博士ちゃん」 2025年春の特別企画

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「君も博士になれる展」×「京王電鉄」
  • 業種カテゴリ教育・学習
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワード展示, 学び, 体験型, 昭和, 博士ちゃん
  • 購入場所会場受付
  • 開始日2025/4/16 14:00:00
  • 終了日2025/5/6 00:00:00
  • 配信日2025年4月16日 14時10分

コラボニュース要約

  • 「君も博士になれる展」が主催する春の特別企画
  • 昭和をテーマにした体験型の展示が企画されている
  • 京王電鉄との協力による「昭和はてなカードラリー」
  • 昭和の文化を学ぶ楽しさが強調されている
  • 参加者には特典やプレゼントが用意されている

現代の子どもたちや昭和を懐かしむ親世代のために、「君も博士になれる展」が春の特別企画を展開します。2025年の春にフォーカスしたこの企画では、昭和の文化に触れることで、どのように社会が発展し、変化してきたのかを体感できる内容になっています。昭和元年からちょうど100年という意味深いタイミングでの企画により、参加者は過去の文化を認識し、未来を想像する機会を得られます。

まず、「昭和のはてなを学ぼう企画」では、昭和大好きの博士ちゃんたちが登場し、彼らのコレクションや展示を通じて、参加者は昭和の独自の文化や発明について学ぶことができます。特に、ホーロー看板博士ちゃんや昭和歌謡博士ちゃんによるフィールドコレクションは、視覚的な刺激となり、多くの興味を引きます。さらに、フォトブースや体験-basedの展示も用意されており、参加者は楽しみながら昭和の文化を学ぶことができます。

また、京王電鉄とのコラボレーションにより実施される「昭和はてなカードラリー」は、参加者が京王線沿いの各駅を巡り、昭和にまつわる知識を集めるアクティビティとなっています。このラリーでは、カードを収集することで特別なプレゼントを獲得でき、京王沿線の魅力を感じながら楽しむことができます。特に、昭和に関連する風景の写真が使用された「昭和はてなカード」は、収集の過程でさらなる興味を引き立てることでしょう。

また、参加した子どもたちには昭和の駄菓子がプレゼントされる特典もあり、期間中に展示を訪れた家族全員が楽しむことができる体験が提供されています。このように、企画は親子でのコミュニケーションを促進する要素が強く、家族全員で楽しむことができます。

「君も博士になれる展」では、ただ展示品を観るだけではなく、参加型の体験や学びの要素が豊富に用意されているため、非常に魅力的です。特に、現代の子どもたちにとっては昭和という時代を新しい視点で理解し、楽しむ貴重な機会となるでしょう。将来的には、自分たちの世代にどうつながるのかを考えるきっかけともなります。

この特別企画は、教育的な要素を伴いながらも、エンターテインメントとしての楽しさも盛り込まれているので、訪れる価値が高いです。特に「君も博士になれる展」の館内は子どもたちの好奇心を刺激する環境が整っており、親も一緒に学びながら楽しむことができるので、多世代で文化と歴史を感じる素晴らしい機会になるでしょう。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品、コラボ限定サービスの情報

コラボ限定商品

  1. オリジナルグッズ

    • 内容: ボールペン、マスキングテープ、ラバーキーホルダー
    • 条件: 京王沿線3駅で「昭和はてなカードラリー」に参加し、カードを集めた方にプレゼント。
    • 販売・配布期間: 2025年4月19日(土)から2025年5月6日(火・休)までの期間に「君も博士になれる展」会場に持参した際に提供。
    • 説明: カードを3枚集めた台紙を会場受付に提出すると、もれなく全員にオリジナルグッズが贈られる。
  2. 豪華プレゼント(抽選)

    • 内容:
      • 1等: 鉄道コレクション5000系4両セット(3名様)
      • 2等: アクリルスタンド8000系(毎日1名、計13名様)
      • 3等: 京王れーるランド入館券4枚セット(毎日1名、計13名様)
    • 参加方法: 「昭和はてなカードラリー」に参加し、台紙を持参した方が抽選に参加できる。

コラボ限定サービス

  • 昭和はてなカードラリー
    • 内容: 京王電鉄の提供による昭和にまつわる風景や電車の写真を用いたカードを集めるラリー。
    • 実施期間: 2025年4月19日(土)~2025年5月6日(火・休)
    • 参加方法: 京王沿線3駅(新宿駅、聖蹟桜ヶ丘駅、若葉台駅)に設置されたラックからはてなカードを集め、全て集めた台紙を「君も博士になれる展」会場の受付に持参。

この情報が、コラボ限定商品およびサービスに関する詳細です。

コラボニュース本文

「君も博士になれる展 empowered by博士ちゃん」 2025年春の特別企画君は昭和ってどんな時代だったか知ってる?昭和のはてなを学ぼう企画! & 京王電鉄コラボ企画「昭和はてなカードラリー」開催決定!株式会社テレビ朝日2025年4月16日 14時10分5

毎週土曜よる6時56分よりテレビ朝日系列にて放映中の「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」から生まれた企画展『君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃん』。2025年5月6日(火・休)をもって終了する若葉台会場にて、春の特別企画が好評開催中です。

昭和を知らない現代の子どもたちやその時代を懐かしむ親御様にも楽しんでいただける企画、展示をご用意いたしました。

今年は昭和元年から数えてちょうど100年。今、改めて注目される「昭和」特有の文化が社会に与えた影響を現代の子どもたちに体感してもらい、社会がどのように発展、変化してきたか考え、学びながら楽しんでいただける企画となっております。
■25年春特別企画 昭和のはてなを学ぼう企画!~企画内容

「君も博士になれる展」では、特有の文化をもった「昭和」をテーマに学び、触れて、そして未来を想像し形にする、親御様まで楽しめるプログラムを展開します。
1 昭和大好き博士ちゃんに教えてもらおう!

・博士ちゃんの紹介&コレクション(写真)展示
協力してくれた、昭和大好き博士ちゃん

昭和歌謡博士ちゃん 左合 桂三さんホーロー看板博士ちゃん 森川 蓮生さん

2 昭和の世界へようこそ(フォトブース)

ホーロー看板博士ちゃん 森川蓮生さんのご自宅はまさに昭和の世界!蓮生さんのコレクション部屋を切り取ってフォトブースを設置しました。昭和のブラウン管テレビから顔を出して素敵な写真が撮れます。
3 昭和にふれてみよう(展示・体験)

昭和に躍動した「家電製品」の

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ずんだ専門店 ずんだらぼ」×「飲食関連事業者」|集客力抜群のメニュー「ずんだを味わうシェイク」が提供可能に!コラボ出店事業ローンチ|『ずんだ専門店 ずんだらぼ』

  2. 「神戸ルミナリエ」×「KOBE ディライト・ファウンテン」×「シュゼット・ホールディングス」|神戸ルミナリエ協賛事業 KOBE ディライト・ファウンテン

  3. 「キンコーズ」×「平間小学校」|キンコーズと平間小学校のコラボレーションで地域共創を推進 〜アップサイクルグッズを通じたSDGs教育 実施レポート〜

  4. 「地域生産者」×「那須千本松牧場」|那須千本松牧場が10月25日(金)40年ぶりにレストラン・売店をリニューアルオープン~那須塩原発「PURE MILK FARM」始動~

  5. 「東京駅」×「JR東日本東京駅の駅員」|【期間限定商品】「東京駅開業110周年記念弁当」を10月18日(金)から販売!!

  6. 「ドラマ」×「タクシー」|【タクシーの車窓に香取慎吾さん・志尊淳さん・冨永愛さんが登場?!】フジテレビ新ドラマ『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』コラボタクシーが走行

  7. 「CPAジョブズ」×「freee会計」|【CPAジョブズ × freee会計】業界No.1「freee会計」の資格がCPAジョブズ会員限定で無料受験可能! ~未経験からでも企業に求められる経理人材へ~

  8. 「デジタルハリウッド大学」×「御茶ノ水ソラシティ」|学生アカデミー賞 銀賞受賞作品「ORIGAMI」、御茶ノ水ソラシティKS46Wallにて2月14日~16日に上映

  9. 「学園アイドルマスター」×「アニメイト」|『学園アイドルマスター』アプリゲーム内にアニメイトが出現! アニメイトを盛り上げるためにアイドルたちが奮闘するゲーム内イベントが10月28日から開催されるほか、コラボ楽曲を歌う花海咲季が登場!!