「アート」×「温泉」×「食」|真冬の積丹半島を“アート×温泉×食”で盛り上げる「積丹温泉芸術祭」開催!

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「アート」×「温泉」×「食」
  • 業種カテゴリグルメ・飲食, アート・デザイン
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • 関連ワード前衛的, 特別営業, 温泉, クラウドファンディング, イベント, アート, 九州, サウナ, 展示, LIVE, 台湾, 芸術祭, 地域創生, 食, コラボ料理, 雪中かくれんぼ
  • 開始日2025/2/15 00:00:00
  • 終了日2025/2/24 23:59:59
  • 配信日2025年1月27日 12時54分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「積丹温泉芸術祭」は2025年2月15日から2月24日まで開催
  • 会場は北海道積丹町の温泉施設「岬の湯しゃこたん」
  • 現代アート展示や特別仕様の温泉・サウナが体験できる
  • 台湾の特別メニューを提供するPOP UPレストランが出現
  • 雪中かくれんぼ大会など多彩なアクティビティが計画されている

積丹温泉芸術祭は、真冬の北海道積丹半島での新たな体験を提供するために企画されました。特に、冬季の過疎化や高齢化が進むこの地域で、温泉やアート、食を融合させ、冬にしか味わえない特別な空間を作り出すことを目的としています。アートに触れながら、輝く雪景色を背景に特別な体験をするこのイベントでは、アート好きだけでなく、温泉ファンや地域住民も楽しむことができる内容となっています。

岬の湯しゃこたんを現代アートミュージアムに変える取り組みも魅力的です。道内外から招待されたアーティストたちの作品が展示され、特に前衛的なアートと雪景色のコントラストが楽しめるでしょう。特別演出の光の効果によって、冬の温泉が別の魅力を持つ場所に変貌します。また、荒井記念美術館の協力により、本物のピカソの作品が展示される「BARピカソ」も登場し、アートファンにとって見逃せない機会となるでしょう。

さらに、サウナや温泉の利用促進として「エクストリーム温泉」と「ボタニカルサウナ」の特別施策も導入されます。温泉上がりに台湾料理を楽しむことができるPOP UPレストランが設けられ、サウナ後だからこその極上の食体験が待っています。これらの特別な企画により、お客様は一度の訪問で新しい文化や味に触れることができる魅力的な体験を得ることができます。

地域の過疎化や高齢化という問題に対しては、アートを通じた新たな活性化が期待されており、参加することでその一翼を担うことにもつながります。特に、雪中かくれんぼ大会などのアクティビティは、地域の住民との交流の場を提供し、互いに新しい思い出を作るきっかけとなるでしょう。

この芸術祭の開催は、冬の積丹に来た人々が地域の文化やアート、温泉の魅力を再発見する機会となります。新たな試みで、地域の未来を築く一助となることを願っています。参加者がこのイベントを通じて、一緒に盛り上がり、積丹半島の美しい冬を満喫する様子を期待しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

以下のコラボ限定商品およびサービスの情報をまとめました。

コラボ限定商品・サービス

  1. 特別仕様の温泉・サウナ

    • 内容: 通常とは異なるアート的な演出が施された露天風呂・浴室・サウナ室。光の演出家・荒井純一による特別演出で、雪景色とともに独特の体験ができる。
    • 販売期間: 2025年2月15日(土)〜2月24日(月・祝)
    • 料金: 詳細な価格は明記されていませんが、通常の入泉料とは異なる特別な体験となる見込み。
    • 解説: 雪の中での外気浴や、積丹のクラフトジンを使ったボタニカルサウナなど、一度限りの特別な温泉体験ということを強調しています。
  2. 台湾×積丹のPOPUP食堂

    • 内容: 台湾の本格メシを提供する特別メニュー。
    • 販売期間: 2025年2月15日(土)〜2月24日(月・祝)
    • 料金: 具体的な価格は記載されていません。
    • 解説: 台湾出身の店長による運営で、積丹の食材を取り入れたメニューが提供されるというユニークなコラボレーションです。
  3. 芸術祭オリジナル商品

    • 内容: アーティストとのコラボ商品として、オリジナルTシャツやステッカーが販売予定。
    • 販売期間: クラウドファンディングのリターンとして実施中。具体的な販売期間は明記されていないが、クラウドファンディングの期間内。
    • 料金: 価格はクラウドファンディングのリターン内容に依存。
    • 解説: アート祭の参加を通じて、訪問者が購入可能なユニークなアイテムとなる見込み。

これらのコラボ商品やサービスは、積丹温泉芸術祭の特異な体験を提供することを目的としており、地域の魅力を引き出す新しい試みとなっています。

コラボニュース本文

真冬の積丹半島を“アート×温泉×食”で盛り上げる「積丹温泉芸術祭」開催!〜がけっぷち温泉が、10日間限定で現代アートミュージアムに?!〜株式会社SHAKOTAN GO2025年1月27日 12時54分1

2025年2月15日から2月24日の10日間、北海道積丹町にある温泉施設「岬の湯しゃこたん」を舞台に、吹雪が吹き荒れる真冬の積丹半島の先端で「積丹温泉芸術祭」という、少し“実験的”な芸術祭を初開催致します。

「積丹」の語源は、アイヌ語の「シャク(夏)」「コタン(村・郷土)」を組み合わせた「シャクコタン」(夏の場所)。夏が魅力的なこの地域で、“なぜ今、真冬に芸術祭を?”と思われる方も多いでしょう。ですが、だからこそ、この“空白の季節”にしか生まれない新たな創造と出会いをつくりたい…!

芸術祭と聞くと「アート好きだけが楽しむもの?」と思われるかもしれませんが、「積丹温泉芸術祭」は、温泉ファンやサウナーはじめ皆さんにも楽しんでいただける企画が目白押し!冬季休館中の「岬の湯しゃこたん」が、この期間だけ特別営業。真冬の積丹半島の先端で、雪景色を眺めながらいつもと違うサウナや露天風呂を楽しみ、前衛的なアートやLIVEイベントを味わったり、積丹食材を生かした異色コラボ料理を楽しむ…! ──積丹にて新たなチャレンジが立ち上がりました。

1.イベント概要
期間:2025年2月15日 (土) 〜 2月24日 (月・祝)
会場:「岬の湯 しゃこたん」(北海道積丹郡積丹町野塚町)および周辺エリア
主催:積丹温泉芸術祭 実行委員会(株式会社SHAKOTAN GO)

2.プログラム

①アート展示 〜現代アートから本物のピカソまで!?温泉施設がアートミュージアムに!〜道内外からアーティストを招待し、岬の湯しゃこたん内外に作品を展示。施設は普段とは違うアートの異空間に。現代アーティストの参加が

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ティンクルスターナイツ」×「モンスター娘TD」×「ガールズクリエイション」×「ミストトレインガールズ」×「FLOWER KNIGHT GIRL」|Studio KUMASAN『ティンクルスターナイツ』『くまさん祭り』『くまさん祭大開催! ~黒ベア子の野望~』開催中!

  2. 「プリンセスコネクト!Re:Dive」×「荻野屋」×「株式会社オンキヨー」×「株式会社栄通」|アニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』プリコネフェス2025オンリーショップが2月1日より開催!

  3. 「Kamito」×「GiGO」|人気ストリーマーとの初コラボ始動!!『Kamito』 × GiGOキャンペーン開催のお知らせ

  4. 「ブランド高知」×「あぜち食品」|バズった「食べられる緩衝材」の裏側は高知愛。SNSで広がる素敵なストーリー。きっかけは、Xでのポストから。

  5. 「東京リベンジャーズ」×「BETTY’S BLUE」|【BETTY’S BLUE】大人気TVアニメ『東京リベンジャーズ』と初のコラボレーション!エイミーちゃん姿の特別なアートを使用したアイテムを2月21日(金)に発売

  6. 「スシロー」×「シナモロール」|スシロー×シナモロール!シナモロール ファン必見!サンリオキャラクター大賞5連覇!シナモロールとスシローの夢のコラボ再び!<1月8日(水)より全国のスシローにてコラボ開始>

  7. 「HARTi Photo®」×「ハルハナ(하루하나)」|スマートプリ機「HARTi Photo®」常設設置第1号店が新規OPEN

  8. 「ノンピ」×「ハッカズーク」|アルムナイ交流の新たな形を提供!ノンピとハッカズークがコラボし、アルムナイ交流会向けオリジナルケータリングプランを提供開始

  9. 「ぽんぽこ」×「ピーナッツくん」×「極楽湯・RAKU SPA」|人気VTuberぽんぽこ&ピーナッツくんと極楽湯のコラボ “ぽこピ~の湯”が10月3日(木)より開催決定!