「日本昔ばなし協会」×「日本財団」|海ノ民話アニメーション「観音正寺の人魚伝説」が完成!アニメ監督が滋賀県近江八幡市 小西 理市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「日本昔ばなし協会」×「日本財団」
  • 業種カテゴリアニメ・マンガ
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア滋賀県
  • 関連ワードアニメーション, 日本財団, 海ノ民話, 近江八幡市, 人魚伝説
  • 購入場所-
  • 開始日2025/1/30 14:00:00
  • 終了日2025/1/30 14:30:00
  • 配信日2025年2月4日 11時30分

コラボニュース要約

  • 海ノ民話アニメーション「観音正寺の人魚伝説」が完成し、近江八幡市でお披露目された。
  • プロジェクトは一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団による共同取り組みである。
  • 「海と日本プロジェクト」の一環として、子どもたちに海の大切さを伝えることを目的としている。
  • アニメは、地域の歴史や自然をテーマにし、文化を次世代に引き継ぐ役割を果たす。
  • 認定式には、近江八幡市の市長やアニメ監督が参加し、地域の活性化を図る意義について言及された。

「観音正寺の人魚伝説」は、滋賀県近江八幡市を舞台にした海ノ民話アニメーションであり、一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が共同で進める「海ノ民話のまちプロジェクト」の一環として生まれました。アニメーションは、伝統的な民話を親しみやすい形で表現し、子どもたちに海の大切さや古来から受け継がれてきた知恵を伝えることを目的としています。このプロジェクトは、次世代に美しい海を引き継ぐため、海を介した人と人とのつながりを大切にしています。

完成されたアニメーションの披露は、2025年1月30日に近江八幡市役所で実施され、その際には市長からも「地域の自然や歴史を伝える素晴らしいアニメ」との言葉が寄せられました。特に、作品には西の湖や聖徳太子など、地元に根ざした要素が盛り込まれており、地域の子どもたちがこのアニメを通じて、自分たちの文化や歴史に誇りを持つきっかけとなることが期待されています。

コラボレーションの背景には、地域活性化の意識と、次世代の教育に対する強い思いが込められています。また、アニメーションの制作や上映は、地元の人々や観光客が参加できるイベントとして位置づけられており、地域への関心を高める助けとなるでしょう。

さらに、プロジェクトは特別なコンテンツとして、アニメーションの上映会やフィールドワークなどのイベントを計画しています。これにより、参加者は作品を楽しむだけでなく、地域の文化や自然を実際に体験する促進と、民話の背後に込められたメッセージをより深く理解する機会を得られます。

「海ノ民話のまちプロジェクト」の公式サイトやYouTubeチャンネルを通じて、アニメーションに関する情報や関連コンテンツを手軽に楽しむことができ、より多くの人々にこのプロジェクトの魅力を伝える手段が整っています。このような取り組みを通じて、地域の伝統や文化が残ることを望む声が多く寄せられています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリースには、特定のコラボ限定商品や限定サービスに関する情報は明記されていないため、直接的なコラボ商品やサービスに関する詳細を提供することはできません。

ただし、コラボに関連するプロジェクト名やテーマが含まれていますので以下にまとめます:

コラボ主体情報

  • アニメーション名: 観音正寺の人魚伝説
  • プロジェクト名: 海ノ民話のまちプロジェクト
  • 関連団体: 一般社団法人日本昔ばなし協会、日本財団

コラボ限定商品・サービスに関する情報

現時点でのコラボ限定商品やサービスに関する詳細な情報は提供されていません。今後の展開に関しては、公式サイトやSNSを通じて情報提供が行われる可能性があります。興味のある方は、公式ウェブサイト(うみの民話)やYouTubeチャンネル(うみの民話YouTube)をチェックすることをおすすめします。

コラボニュース本文

海ノ民話アニメーション「観音正寺の人魚伝説」が完成!アニメ監督が滋賀県近江八幡市 小西 理市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました日時:2025年1月30日(木)14時00分~14時30分 場所:近江八幡市役所 応接室海と日本プロジェクト広報事務局2025年2月4日 11時30分7一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、滋賀県近江八幡市を舞台にした海ノ民話アニメーション「観音正寺の人魚伝説」が完成したため、1月30日(木)にアニメ監督が近江八幡市を訪問し、アニメのお披露目と「海ノ民話のまち」認定式を実施しました。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しています。

<観音正寺の人魚伝説>
滋賀県近江八幡市の海ノ民話アニメーション「観音正寺の人魚伝説」や近江八幡市にまつわる情報はこちらからご覧いただけます。

https://uminominwa.jp/animation/81/

海ノ民話アニメーション「観音正寺の人魚伝説」のYouTube

<近江八幡市 小西理市長コメント>
ほんわかと親しみの持てる絵で、子どもたちに「みんなで分け合っていく大切さ」など、古来から伝わっている知恵を教えてくれる素晴らしいアニメだと思う。西の湖の葦の風景といった地域の自然や、聖徳太子をはじめ地元の誇りである歴史をしっかりと子どもたちに伝えていけるような1つのツールになると思います。みんなで楽しく見られる機会が増えることを望みます。今後の広がりが非常に楽しみです。

<イベント概要>

日時

2025年1月30日(木)14時00分~14時30分

会場

近江八幡市役所 応接室 所在地:滋賀県近

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「ケンズカフェ東京」×「米子しんまち天満屋」|【ケンズカフェ東京】鳥取県初出店!米子しんまち天満屋のバレンタインイベント「ショコラ ショコラ ショコラ」にガトーショコラで有名なケンズカフェ東京が2月1日から1週間の期間限定出店

  2. 「アウトランダーPHEV」×「Hagoromo1」|kokolo saunaのチラー水風呂「Hagoromo1」が「スターキャンプ2024 in 朝霧高原」に登場!

  3. 「東京ばな奈」×「ドクターイエロー」|ご好評につき追加販売決定!ドクターイエロー引退を記念した東京ばな奈コラボバッグ

  4. 「おふろcafe utatane」×「的場園」|おふろcafe utataneで埼玉県の狭山茶を使ったお風呂や食事を提供します。いちおしメニューは新芽の茶葉を使った“食べる新茶” 体験「新茶ミルクカルボナーラ」

  5. 「地域生産者」×「那須千本松牧場」|那須千本松牧場が10月25日(金)40年ぶりにレストラン・売店をリニューアルオープン~那須塩原発「PURE MILK FARM」始動~

  6. イベント『太秦上洛まつり』11月23日~24日に京都・東映太秦映画村で開催!コスプレイベント『COS-PATIO』のほか、『お通り男史』『あやかしランブル!』『東方Project』などのブース出展も!

  7. 「マンガ『駒田蒸留所へようこそ~わかばが芽吹くまで~』」×「三郎丸蒸留所」×「ウイスキペディア」|マンガ『駒田蒸留所へようこそ~わかばが芽吹くまで~』×三郎丸蒸留所×ウイスキペディアのコラボウイスキーの詳細、ウイスキペディアで3月13日(木)に放送決定!

  8. 「駅長」×「ご当地丼」|目指せ門司港!駅長対抗 ご当地丼総選挙結果のご報告

  9. 「はなかっぱ」×「熱海後楽園ホテル」|熱海後楽園ホテル 冬休みイベント開催のお知らせ TVアニメ「はなかっぱ」とのコラボイベントも!