「ふらっと狂言会」×「神谷町小歌舞伎」|若者・初心者向けの狂言会『ふらっと狂言会♭5』4月20日(日)に国立能楽堂にて開催決定!本日2月5日(水)より、各プレイガイドにてチケット発売開始

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「ふらっと狂言会」×「神谷町小歌舞伎」
  • 業種カテゴリエンターテインメント
  • 特徴イベント・フェスティバル
  • エリア東京都
  • 関連ワードコラボ, フォトスポット, ステッカー, トークイベント, 狂言
  • 購入場所チケットぴあ, イープラス, 萬狂言
  • 開始日2025/4/20 11:00:00
  • 配信日2025年2月5日 10時00分

コラボニュース要約

  • 若手狂言師三兄弟(野村万之丞、拳之介、眞之介)が主役
  • 漫画家・東村アキコのイラストを使用した記念撮影パネルを設置
  • 歌舞伎界の成駒屋三兄弟とのコラボイベントを実施
  • 入場料が26歳以下で2,000円とリーズナブル
  • 体験フォトスポットで狂言道具に触れるチャンス

『ふらっと狂言会♭5』は、日本の伝統的な芸能である狂言を、幅広い人々に親しんでもらうために開催されるイベントです。特に、28歳の狂言師・6世野村万之丞を筆頭に、若手の野村万蔵家三兄弟が出演することで、より若い世代に向けた取り組みが行われています。伝統的な芸能には堅苦しいイメージがつきものですが、この会は入場料を特に安く設定し、初心者でも気軽に参加しやすい環境を作ることを目指しています。

このイベントは、演目の解説や公演後のトークイベントを通じて、観客との距離を縮めることが意識されています。さらに、参加者は自身の質問をリアルタイムで送信できる形式になっており、3兄弟がフランクに答えることで、より一体感を持ちながら楽しむことが可能です。また、終演後には観客との写真撮影タイムも設けられており、特別な思い出作りの場ともなっております。

特筆すべきは、今回のイベントにあたり、人気漫画家である東村アキコ氏が描き下ろしたイラストを使用した記念撮影用パネルの導入です。これにより、SNSなどでのシェアを促進し、参加者が楽しめる要素を増やしています。また、前回の公演から好評を得た特別なステッカーも販売され、ファンにとってはコレクションアイテムとしての魅力も備えています。

加えて、今回のイベントでは、歌舞伎界の成駒屋三兄弟との初コラボ企画も実施されます。これにより、一等席と狂言会のチケットがセットで購入できる特別な機会が提供され、抽選でトークイベントへの招待も行われるという新たな試みが実現しました。これにより、狂言と歌舞伎という異なる伝統芸能の魅力を同時に楽しめる貴重な体験が創出されています。

特別な体験を提供するために、ロビーには狂言で使用される装束や道具が展示された体験フォトスポットも設けられています。これによって、参加者は実際に道具に触れたり、狂言のシーンを真似て写真を撮ることができ、観客と狂言の距離を縮める独自の体験を提供しています。

以上のように、『ふらっと狂言会♭5』は、日本の伝統芸能である狂言を新たに魅力的に伝える取り組みが詰まったイベントです。若者にとっても親しみやすい環境が整えられ、楽しみながら伝統文化に触れられる機会を提供することで、今後の文化の継承にも寄与するイベントとなっています。国立能楽堂での特別な一日をお待ちしております。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービスの情報

  1. コラボ商品

    • アイテム: オリジナルステッカー
    • 内容: 『ふらっと狂言会』と『神谷町小歌舞伎』のコラボセット券購入者に配布されるオリジナルデザインのステッカー。
    • 販売価格: セット券(ふらっと狂言会一般席・神谷町小歌舞伎一等席)の価格に含まれる(14,000円)。
    • 配布方法: 公演当日、ふらっと狂言会会場にてお渡し。
  2. コラボサービス

    • イベント: 三兄弟コラボトークイベント
    • 内容: 野村万蔵家三兄弟と成駒屋三兄弟(中村橋之助、福之助、歌之助)によるトークイベント。
    • 販売期間: セット券の発売は2月5日(水)から開始。
    • 開催日: 2025年3月28日(金)夜19時頃予定。
    • 料金: 無料(セット券購入者から抽選で約40名招待)。
    • 詳細: トークイベント参加申込者にメールで通知される。
  3. 展示・体験フォトスポット

    • 内容: 実際に狂言で使用される装束や道具を展示し、来場者がそれらと共に写真を撮影できる体験フォトスポットを設置。
    • 目的: 狂言との距離を縮める体験を提供。

以上の情報は『ふらっと狂言会♭5』に関連するコラボ商品とサービスに関する詳細です。

コラボニュース本文

若者・初心者向けの狂言会『ふらっと狂言会♭5』4月20日(日)に国立能楽堂にて開催決定!本日2月5日(水)より、各プレイガイドにてチケット発売開始28歳の狂言師・6世 野村万之丞主宰、20~30代が客層の4割を占める狂言会『ふらっと狂言会』初!三兄弟共演の演目上演!初実施!伝統芸能三兄弟コラボイベント参加券付『神谷町小歌舞伎』とのペアチケットも萬狂言2025年2月5日 10時00分1

株式会社萬狂言は、日本の伝統芸能である狂言に普段馴染みのない方々や若い人達に、“ふらっと”気軽に観にきて楽しんでもらうため、野村万蔵家の若手狂言師の三兄弟、野村万之丞、拳之介、眞之介を中心に、4月20日(日)11時より国立能楽堂にて『ふらっと狂言会♭5』を開催します。チケットは、本日2月5日(水)よりチケットぴあ、イープラス、萬狂言にて発売を開始します。

狂言とは、室町時代から令和まで続く日本の伝統芸能です。お堅いイメージがあると思いますが、今で言うコントに近い、笑いの要素がメインで気軽に楽しむことが出来る舞台演劇です。

28歳の狂言師・6世 野村万之丞が主宰する『ふらっと狂言会』は、萬狂言に所属する若手狂言師によって半年に一度開催される狂言会で、今回で5回目を迎えます。『ふらっと狂言会』では、若者や狂言初心者にも気軽に狂言を楽しんでいただくため、入場料は通常の狂言会より安い2000円(29歳以下)に設定しています。
価格以外の面では、公演の最初には万之丞ほかによる演目解説コーナーを実施。若者や初心者にも分かりやすい言葉選び、雰囲気で、毎回お客様の笑い声が聞こえる楽しい導入の時間となっています。公演の最後には万之丞・拳之介・眞之介の野村万蔵家三兄弟がお客様からのご質問にお答えする「三兄弟トーク」や、終演後にはロビーでのお客様との写真撮影の時間を設けています。このような取り組みを

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「CROIX HEALING」×「アルバム」|世界一睡眠不足の日本人へ贈る、秋の夜長を彩る癒やしの音楽作品がリリース!

  2. 「サンリオ」×「サンキューマート」|サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」が平成リバイバルデザインでサンキューマートに新登場!全品390円(税込429円)の限定アイテムを1月下旬に新発売

  3. 「株式会社nest」×「株式会社グリップセカンド」×「株式会社サンシャインシティ」×「株式会社良品計画」|テーマは【循環&ネイバーフッド】。“まちなかリビングのある日常”を広げる『IKEBUKURO LIVING LOOP』スペシャルマーケット開催!(11/1~4)

  4. 「糸井嘉男」×「HUGAN」|アスリートのセカンドキャリアに関する調査(2024)

  5. 「ぼくとドラゴン」×「10周年記念キャンペーン」|『ぼくとドラゴン』サービス開始10周年!10周年をお祝いして超豪華キャンペーン実施中!

  6. 「おにぎりアクション」×「宮城県」|宮城⽶は今年も“おにぎりアクション2024”の⾃治体パートナーを務めます!

  7. 「日本料理四季」×「澤田酒造白老」|【名鉄グランドホテル】日本料理四季×澤田酒造白老 『晩秋の夕べ』

  8. 「島根スサノオマジック」×「バンダイナムコエンターテインメント」|【島根スサノオマジック × バンダイナムコエンターテインメント】コラボイベント「SUSANOO NIGHT 2024-25」開催

  9. 「トキキル」×「アニメ『天久鷹央の推理カルテ』」|アニメ『天久鷹央の推理カルテ』、放送中しか買えない限定グッズ販売。制作は暗号専門アパレル「トキキル」。