「サイエンス」×「エンタメ」|Z世代に社会課題をサイエンス×エンタメで伝える「ISSUE LAB(イシュ・ラボ)」活動開始

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「サイエンス」×「エンタメ」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 教育・学習
  • 特徴ブランド×ブランド
  • エリア東京都
  • 関連ワード環境, 社会課題, 農業, ショートドラマ, Z世代, エンタメ, バイオテクノロジー, サイエンス, 遺伝子組み換え, 食料問題
  • 購入場所-
  • 開始日2025/2/6 13:00:00
  • 配信日2025年2月6日 13時00分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 社会課題をサイエンス×エンタメで伝える「ISSUE LAB」の活動開始
  • 俳優でサイエンスコミュニケーター佐伯恵太氏が「遺伝子組み換え」をテーマにショートドラマを制作
  • Z世代に向けたコンテンツを通じて科学技術の重要性をわかりやすく伝える
  • 様々なメンバーによる多彩なコンテンツ制作・発信を予定
  • バイオテクノロジー、環境、農業などの企業との協賛活動も展開

「ISSUE LAB」は、Z世代に特化したプロジェクトとして、社会課題や科学技術に関する理解を深めてもらうことを目指しています。このプロジェクトでは、エンターテインメントを通して科学的トピックを扱い、若者たちが日常生活の中で直面する問題に対する理解を促し、自分のこととして捉えるきっかけを提供します。特に、バイオテクノロジーや環境問題、農業など関連領域での企業や団体との協賛により、さらに広範なテーマに取り組むことを意識しています。

第一弾として展開されるコンテンツでは、佐伯恵太氏が企画・出演するショートドラマを通じて、遺伝子組み換え技術の実際の利点や社会問題との結びつきを楽しくコミカルに伝えています。具体的には、夫婦の会話を通して栄養問題への解決策を示すストーリーや、靴下を使ってアグロバクテリウム法を解説するなど、見た目にも楽しい工夫がされています。このように、視覚的なエンターテインメントを取り入れることで、複雑な情報をより理解しやすくすることに成功しています。

今回の取り組みの魅力は、単なる情報発信にとどまらず、視聴者が科学技術への誤解や偏見を解消できる点にあります。また、コンテンツの展開には中森農産株式会社の中森剛志氏の見解や、佐伯氏の活動背景に関する記事を含め、多角的に視点を増やすことで、知識の深掘りが可能となっています。このような情報は特に、若年層が科学的な思考を育む上で非常に価値があります。

限定的かつ特別なコンテンツを視聴することで、利用者は遺伝子組み換え技術の持つ可能性や、それが日常生活にどのように結びつくのかを知ることができ、それに対する誤解や偏見が解消されることが期待されています。また、今後の活動として、さらに多くのクリエイターやコラボレーションが予定されているため、参加者は常に新しい知識や視点を得ることができる機会が与えられます。

このようにして「ISSUE LAB」は、Z世代に向けた新たな情報の伝え方として注目されており、科学技術の重要性を身近に感じてもらう活動を推進しています。様々なコンテンツ制作の過程や、それに関わる人々のリアルなストーリーを通じて、単なる知識の提供にとどまらず、理解を深めるための新しいアプローチを提案していく方針です。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品およびサービスの情報は以下の通りです。

コラボ限定商品・サービス

  1. ショートドラマ『研究者の夫の帰りが遅くなった訳』

    • 内容: 遺伝子組み換え技術が栄養問題を解決する可能性を夫婦の会話を通じてコミカルに紹介。
    • 販売期間: 2025年2月6日より配信開始(具体的な終了日は記載なし)。
    • 価格: 無料(YouTubeにて視聴可能)。
  2. ショート動画『1分で考える食料問題』

    • 内容: 食料問題を解決する方法としての遺伝子組み換え技術の貢献を1分間で解説。
    • 販売期間: 2025年2月6日より配信開始(具体的な終了日は記載なし)。
    • 価格: 無料(YouTubeにて視聴可能)。
  3. ショート動画『靴下で遺伝子組み換えを説明!?』

    • 内容: アグロバクテリウム法という遺伝子組み換え技術について解説。
    • 販売期間: 2025年2月6日より配信開始(具体的な終了日は記載なし)。
    • 価格: 無料(YouTubeにて視聴可能)。

このコラボレーションでは、Z世代への科学技術と社会課題の理解を深めるためのコンテンツが中心となっており、ショートドラマや動画はYouTubeで自由に視聴可能です。

コラボニュース本文

Z世代に社会課題をサイエンス×エンタメで伝える「ISSUE LAB(イシュ・ラボ)」活動開始佐伯恵太氏が「遺伝子組み換え」をショートドラマ化株式会社ストーリーズ・オン2025年2月6日 13時00分2ISSUE LAB(イシュ・ラボ)URL:https://issuelab.jp/(東京都港区六本木7-14-23)は、社会課題や伝わりにくい科学技術の情報を「サイエンス×エンタメ」で、楽しく・わかりやすく伝え、常に実験・挑戦・進化するプロジェクトです。本日より活動を開始します。株式会社ストーリーズ・オン(東京都港区、代表:大貫武)が同プロジェクトを事務局として運営をサポートします。

Z世代に正しく伝え、社会を変える
ISSUE LAB(イシュ・ラボ)は、Z世代の若者を主要なターゲットに、難しく、誤解されやすい社会課題や科学技術が、日常生活や未来にどのように関わるかを伝え、自分事化してもらうことを活動の目的としています。また、エビデンスの不明な情報や、ファクトの不確かなさまざまな情報が氾濫し、何が正しく、間違っているのか判別しにくい現在の社会環境をコミュニケーションの力で変える活動を展開していきます。バイオテクノロジー、環境、エネルギー、農業、食などの領域の企業・団体に協賛を募り協同で活動を展開していきます。
自分事化を促す様々な手法
Z世代の自分事化を促すために、ショートドラマなどで身近な生活のシーンを描き、社会課題や科学技術と日常生活とのかかわりを具体的にイメージしてもらうコンテンツを展開します。また、社会課題の解決に関わるひと、科学技術の研究などで未来をつくる人々の活動や思いを掘り下げ、等身大のストーリーとして伝える記事や動画のコンテンツを発信します。
多様なメンバーで活動を拡大
ISSUE LAB(イシュ・ラボ)は、研究者、サイエンスコミュニケーター、農家、ジャーナリ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「サンリオキャラクターズ」×「恋するコーデ ペアリウム」|結婚できるアバターゲーム『恋するコーデ ペアリウム』が2024年11月1日(金)より「サンリオキャラクターズコラボ」を開催!

  2. 「DLE」×「日本テレビ」|DLEと日本テレビの共同開発webtoon最新作『闘強異能』をLINEマンガほかにて9月21日にリリース!

  3. 「星砕の猛進D.2」×「PSO2 ニュージェネシス ver.2」|『PSO2 ニュージェネシス ver.2』新たな期間限定緊急クエスト「星砕の猛進D.2」追加!

  4. 昨年7店舗だった神保町再発見イベントが“3倍超“になって戻ってくる!「アリエナイ本の街神保町」今年も“薬理凶室“と神保町がっちりタッグ オープニングイベントチケットは本日(9月27日)から発売‼

  5. 「『推しの子』」×「福岡PARCO」|TVアニメ『【推しの子】』の新たな舞台の幕が開く『TVアニメ【推しの子】展 輝きと影』福岡PARCOにて開催決定!前売券発売日発表!

  6. 「ルーラ」×「Age Global Networks」×「那須どうぶつ王国」|けものフレンズプロジェクト10周年!Web3プロジェクト第1弾『けものフレンズDiary』の11月初旬リリースを発表!那須どうぶつ王国のサーバルとのコラボ版販売からスタート!

  7. 「FRUITS ZIPPER」×「≒JOY」|FM大阪主催「FRUITS ZIPPER」「≒JOY」出演イベント大盛況のうちに終了!!

  8. 「じゅん」×「犬猫生活」|~クリスマスまでの25日間を愛犬との特別な時間に~ 安心おやつと心温まるストーリーが詰まった 人気の犬イラストレーターじゅんさん×犬猫生活コラボアドベントカレンダー 11/1(金)- 予約販売開始

  9. 「豊田市」×「エン・ジャパン」|豊田市、エン・ジャパンを通じて新設のポジション「副業3職種」で採用決定!