コラボニュースデータ
- コラボ情報「MakerWorld」×「224 Porcelain」
- 業種カテゴリ限定商品, グルメ・飲食, アート・デザイン
- 特徴限定商品
- エリアオンライン
- 関連ワードカスタマイズ, 3Dプリンタ, ネジ穴, デザインコンペ, 肥前吉田焼
- 購入場所オンラインストア
- 開始日2025/2/14 10:00:00
- 配信日2025年2月14日 10時00分
コラボニュース要約
- 世界初のカスタマイズ可能なネジ穴付き器『Corcelain』
- コラボレーション先は肥前吉田焼窯元「224 Porcelain」と若手クリエイター
- 世界的メイカーコミュニティ「MakerWorld」とデザインコンペを開催
- 予約販売開始日:2025年2月14日
- デジタル加工技術と伝統工芸の融合による新しいモノづくり
『Corcelain』は、日本の伝統工芸である肥前吉田焼と現代のデジタル技術を組み合わせた革新的な器で、自由にカスタマイズできる特性が魅力です。器の底面に設けられたネジ穴を使い、ユーザーが3Dプリンタを活用して自分だけの拡張パーツをデザインできる点が特に新しい試みです。このような文化背景や技術的な挑戦が、長い歴史を有する肥前吉田焼と若手クリエイターとのコラボレーションから生まれたことは、伝統を守りながらも新しい価値を創造しようとする意義深いプロジェクトの一環です。
また、デザインコンペティションが世界的なメイカーコミュニティ「MakerWorld」と協働で開催されることで、より多くのクリエイターが参加し、その独自性を引き出す場を提供します。このコンペティションでは、参加者がCorcelainのオープンデータを基に拡張パーツをデザインし、その3Dモデルを投稿することが求められます。これにより、コラボレーションの幅がさらに広がり、多様なアイデアが集まることが期待されています。
特別な販売キャンペーンとして、予約販売期間中には10%OFFセールが実施されるため、興味を持つ方々にとっても手に入れやすい機会となります。また、展示会「OBJECT Rotterdam」への出展も予定されており、国際的な場での認知度や評価の向上も図られています。これにより、『Corcelain』は日本国内外の新たなユーザーと出会うチャンスを持ち、伝統工芸への新たなアプローチを促進する重要な役割を果たすことができます。
このプロダクトは、単なる器ではなく、使う人の想像力でその価値を最大化できる道具です。人それぞれの生活スタイルに合わせた使い方ができるため、誰もが自分だけのスタイルを持てるようになります。この新しいアプローチは、肥前吉田焼の伝統を次代に伝えることだけでなく、若手クリエイターとコラボレーションを通じて、新たなトレンドを生み出す手助けになると考えられます。
『Corcelain』は、技術と文化の融合による新しい創造の可能性を感じることができる製品で、今後の展開に期待が寄せられています。この取り組みにより、肥前吉田焼の持つ独自の美意識が、現代のデジタルワールドにおいても存在感を示すことができるのです。これに関心を持つ人々が、その魅力を実際に体験し、さらに多くのコラボレーションが生まれることが待ち望まれています。
コラボ限定商品・限定サービス情報
コラボ限定商品情報
-
商品名: Corcelain(コーセリン)
- 価格: 各3,200円(送料・税別)
- 発売日: 2025年2月14日 予約販売開始(3月中旬から順次発送)※予約販売期間中は10%OFFセール中
- 発売場所: オンラインストア Corcelain公式サイト
- 説明:
- Corcelainは、ネジ穴がついたカスタマイズ可能な器で、従来の器の概念を打破しています。器の底面に施されたネジ穴を活用し、ユーザー自身が3Dプリントした拡張パーツを取り付けることで、自由にカスタマイズが可能です。用途はカップ、植木鉢、おもちゃなど多岐にわたり、使い手の想像力により無限に広がります。
-
コラボレーション背景:
- コラボ主体: 224 Porcelain(肥前吉田焼の窯元)と発明家・高橋鴻介、MakerWorld(世界的なメイカーコミュニティ)
- デザインコンペ: Corcelainを用いたデザインコンペ「MakerWorld x Corcelain」が同日より開催され、デザイナーやメイカーからのアイデアを募集。
コラボ限定サービス情報
- デザインコンペ「MakerWorld x Corcelain」
- 開催日: 2025年2月14日 公募開始、3Dモデル投稿期間は2月28日から3月23日まで。
- 会場: MakerWorldの公式サイト(MakerWorld公式サイト)
- 内容: Corcelainのオープンデータを活用し、ユーザー自身が3Dプリントした拡張パーツをデザインし、投稿することが可能。
コラボニュース本文
世界初(※)、3Dプリンタでカスタマイズ可能なネジ穴付きの器『Corcelain』が予約発売開始&デザインコンペでアイデアを募集世界的なメイカーコミュニティ・MakerWorldとデザインコンペティションを開催。日本の伝統工芸と、世界中のクリエイターの共創がスタート。肥前吉田焼産地再生チャレンジ推進協議会2025年2月14日 10時00分19
佐賀県嬉野市の吉田エリアでは、400年の伝統を持つ肥前吉田焼の次の100年に向かって様々な取組にチャレンジしています。産地の喫緊のテーマである「若手の育成/増加」に関するプロジェクトの一環として、肥前吉田焼窯元と若手クリエイターのコラボレーションを推進しており、この度、コラボ製品の予約販売が開始、同製品のデザインコンペティション公募が開始されましたのでお知らせいたします。
2025年2月14日、発明家・高橋鴻介と佐賀県・肥前吉田焼の窯元「224 Porcelain」は、3Dプリンタでカスタマイズ可能なネジ穴付きの器『Corcelain(コーセリン)』をオンラインで予約販売開始しました。このプロダクトは「Co-creation Porcelain(共創のための磁器)」をコンセプトに掲げ、器の底面に施されたネジ穴を活用し、ユーザー自身が拡張パーツをデザインして取り付けることで、自由自在にカスタマイズできます。
※世界初:2025年2月現在。自社調べ(インターネット調査および、関係者への聞き取り調査)。磁器を用いたプロダクトとして。また同日より、世界的なメイカーコミュニティ・MakerWorldと協働し、Corcelainを用いたデザインコンペティションを開催します。このコンペティションでは、デザイナー、メイカー、3Dプリンター愛好者など、幅広いクリエイターからアイデアを募集し、この器の新たな形状や用途を探求することを目的
出典 PR TIMES