“*孤育て”に共創という選択肢。「みんなで創る親子旅」OLITABI(おりたび)/株式会社おりおりが日本政府公式SNSより世界に向けて紹介されました

コラボニュースデータ

  • 業種カテゴリ旅行・観光
  • 関連ワード旅, 共創, 子育て支援, 孤育て, 地域のつながり
  • 配信日2025年3月31日 10時30分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • OLITABI(おりたび)は、親子が共に旅をし、助け合う旅のサービスを提供
  • 日本政府の公式SNS「JapanGov」にて紹介された
  • 親が楽しむことを重視し、孤育ての解消を目指す
  • 地域とのつながりを強化することがある旅の特徴
  • 今後、千葉や群馬、ケニアでの共創型ツアーを計画

OLITABIは、株式会社おりおりが展開する親子向けの新しい旅の形です。このサービスは、乳幼児を育てる親たちが一緒に旅をすることで、親同士が助け合い、共に成長できる機会を提供します。OLITABIの目的は、親が楽しむ姿を子どもに見せることで、その結果として子どもも幸せに育つ環境を促進することにあります。また、旅行を通じて地域の人々とつながり、新しい経験をシェアすることができる点が大きな魅力です。

「孤育て」という言葉が示すように、現代の家族は核家族化が進み、孤立しがちです。そのような社会背景から、OLITABIは親が一人で子育てに苦しむのではなく、コミュニティとしての支えを得られるように設計されています。それは、特に未婚の親や、育児で孤立を感じている親にとって、非常に価値のある選択肢といえます。

また、OLITABIでは、旅の前にオンラインで他の参加者とつながり、旅行当日は地域の文化や人々とふれあいながら体験を共有します。これにより、旅は単なる「観光」ではなく、実際に地域社会と関わる「共創」の場となります。例えば、無人島に上陸したり、地域の人と一緒にアートを描くなど、日常とは異なる体験が
得られます。このようなアクティビティは、親子の結びつきを深め、地域への愛着を育むきっかけとなります。

さらに、旅はオンラインで事前に繋がることから始まり、参加する親と子どもが事前にコミュニケーションを取ることで、お互いの不安を解消したり、旅の計画を皆で考える楽しさを体験できます。このインタラクティブなアプローチは、普通の旅行では味わえない特別感を提供しています。

OLITABIは、今後も千葉や群馬、さらには海外のケニアでも共創型ツアーを予定しており、地域とのさらなるつながりを模索しています。親が自分の時間を大切にし、子どもにも楽しい経験を提供できるこのサービスは、親たちに新しい風を吹き込むことでしょう。これにより、“孤育て”ではなく、“共育て”の実現を目指し、多くの親子が旅を通じて心豊かな体験を得られることを期待しています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

プレスリリースには、具体的なコラボ限定商品やサービスに関する情報は含まれていませんでした。主に「OLITABI(おりたび)」という親子向けの共創型ツアーサービスやその理念についての説明が中心となっています。

ただし、以下の情報が関連していますが、具体的な商品名や販売情報は示されていません。

  • サービス名: OLITABI(おりたび)
  • 内容: 乳幼児を育てる親子同士が共に旅をし、助け合いながら過ごす共創型ツアーサービス。
  • 今後の予定: 4月〜5月に千葉、群馬、ケニアなどで共創型ツアーを実施予定。

詳細な商品やサービスの価格や販売期間については言及がなく、具体的なコラボ商品は現在のところ確認できませんでした。何か特定の情報がありましたら、さらにお手伝いできるかもしれません。

コラボニュース本文

“*孤育て”に共創という選択肢。「みんなで創る親子旅」OLITABI(おりたび)/株式会社おりおりが日本政府公式SNSより世界に向けて紹介されました“旅でつながる子育て”で、親が笑顔に、地域へ人が訪れる株式会社おりおり2025年3月31日 10時30分0*「孤育て」とは、核家族化や地域のつながりの希薄化、働き方の多様化などにより、地域や家族からの支援が得にくくなった中で、親が一手に子育てを担わざるを得ない状況。

“孤育て”に共創という選択肢をつくる、OLITABI(おりたび)を提供する株式会社おりおり(本社:東京都中央区、代表取締役:堀真菜実)は、そのユニークな取り組みと社会的意義が評価され、2025年2月26日に日本政府の公式SNSアカウント「JapanGov」にて紹介されました。

X(The Gov’t of Japan)
“孤育て”や“親の自己犠牲”が増えつつある今、OLITABIは「親が心から楽しむ姿を子どもに見せていこう」「〇〇ちゃんママではなく、私として旅しよう」というメッセージと共に、他の親子と“共創する旅”を提案しています。

その独自性と意義が注目され、海外向けに日本の魅力を発信する日本政府公式SNSアカウント「*JapanGov」にて、世界に向けて発信されました。
今回の紹介を機に、株式会社おりおりは「OLITABI(おりたび)」を通じて世界を舞台に、より多くの親子や地域とともに、“旅でつながる子育て”の新しい形を広げていきます。

*JapanGov:https://www.japan.go.jp/日本政府が世界に向けて日本の魅力や政策、技術、文化などを英語で発信する公式広報サイト
■ 日本政府公式SNS「JapanGov」紹介投稿一覧
Facebook:https://www.facebook.com/share/p/1Bp1ocyQj5/?m

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「星野リゾート」×「日本航空」|10月17日より、星野リゾート&日本航空が共同で地方におけるインバウンド需要拡大に向けた取り組みを実施します

  2. 「アルペン」×「岩岳リゾート」|「アルペンアウトドアーズ プレゼンツ『HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2025』」第一弾出演アーティスト発表に伴い、12/6からアルペングループ店頭にて特別価格・枚数限定でチケットを先行販売

  3. 「すみっコぐらし」×「東海汽船」|「すみっコぐらし」×東海汽船 スペシャルコラボ 東京湾スペシャル夜景クルーズ 限定オリジナルコラボグッズ・フード・ドリンク発売決定!

  4. 「NEXCO東日本 ドラ割」×「アコーディア・ゴルフ」|「NEXCO東日本 ドラ割×アコーディア・ゴルフ」がコラボした 『南房総周遊セットプラン』を発売!

  5. 「JR東日本」×「松竹」|JR東日本と松竹の包括的業務提携について~「文化の力」のアップデートによる心豊かで活力ある社会の実現を目指します~

  6. 「のと鉄道」×「じのもんギフトバコ」|【がんばろう能登】「のと鉄道プレミアムギフトバコ」が新登場。能登・奥能登のカタログギフトと沿線オリジナル絵巻物をセットでお届け

  7. 「Fuuuu」×「K2」|【情報解禁】浅草ROXで『K2』POPUPSHOP開催決定!!

  8. 「フィジー政府観光局」×「おのだ」×「ちゃますけ」×「Haru Daily」|フィジー政府観光局、人気旅系YouTuber3名とコラボレーション!YouTuberが魅力あるフィジー旅行の様子をYouTube動画で公開

  9. 「JR東海」×「新日本プロレス with STARDOM」|新日本プロレス東京ドーム大会の冠スポンサーに、JR東海が決定!さらに、JR東海「推し旅」で新日本プロレス with STARDOMのコラボが決定!!