「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」×「地元の学校や企業」|全国でも珍しい方式でアマモ栽培実験に挑戦!有識者委員会で今年度の成果と次年度への課題を報告

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」×「地元の学校や企業」
  • 業種カテゴリ教育・学習, 環境・サステナビリティ
  • エリア全国
  • 関連ワード環境, アマモ, 浜名湖, 有識者委員会, 水中ドローン
  • 購入場所-
  • 開始日2023/4/1 00:00:00
  • 終了日2025/3/31 23:59:59
  • 配信日2025年3月31日 16時22分

コラボニュース要約

  • 浜名湖ワンダーレイク・プロジェクトが実施され、アマモ栽培実験を行っている。
  • 有識者委員会は漁師や大学教授など8人で構成され、科学的視点から活動を推進。
  • 地元の学校との連携で、アマモ育成教室を開催し、子どもたちの学びに寄与。
  • 巨大水槽を利用したアマモ苗の栽培実験が行われ、地域企業との協力も得ている。
  • 2024年度には浜名湖の再生やブルーカーボンクレジットの創出を目指した活動が計画されている。

浜名湖ワンダーレイク・プロジェクトは、地域の生態系を取り戻すために取り組まれている重要な活動です。このプロジェクトでは、浜名湖のアマモが減少している現状を打開するため、さまざまなエキスパートたちが一丸となり取り組んでいます。有識者委員会が設けられ、具体的な研究や実験が進められています。特に、アマモの育成を通じて地元の子どもたちに環境教育を行うことも大きな目的の一つです。

プロジェクトでは、地元の学校との協力が深まり、アマモ育成教室が開催されます。この活動によって子どもたちは、アマモの生態やその重要性について実践的に学ぶことができ、未来に向けた環境意識の向上が期待されます。さらに、地元企業との連携も進んでおり、企業の協賛によって活動が支えられ、地域全体の協力を促進しています。

具体的な環境保護活動として、巨大水槽でのアマモ苗の栽培実験が行われ、多くの地域住民や企業が参加しています。この実験の成果は地元の商業施設で展示され、広く一般の人々にアマモや浜名湖の重要性が伝わります。そして、2024年度には更なる発展を目指し、高校生と協力した水中ドローンの開発によりアマモ場の調査を進める計画もあります。これにより、浜名湖の現状を正確に把握し、未来の育成活動に生かすことができます。

また、浜名湖ワンダーレイク・プロジェクトは、日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環としても位置付けられており、全国的な視点からも認識されています。このような取り組みによって、人々が海の価値を再認識し、生態系を守るための意識を高めることが目指されています。プロジェクトが進むことによって、地域における生態系の再生が期待され、それが将来の持続可能な社会を築く一助となるのです。

コラボ限定商品・限定サービス情報

このプレスリリースには、コラボ限定商品やサービスに関する具体的な情報は記載されていません。浜名湖ワンダーレイク・プロジェクトは、地域の学校や企業と連携しながらアマモ栽培や水中ドローンの開発、海洋環境の改善に向けた活動を行っていますが、商品やサービスの販売に関する詳細は含まれていませんでした。

コラボニュース本文

全国でも珍しい方式でアマモ栽培実験に挑戦!有識者委員会で今年度の成果と次年度への課題を報告「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」と地元の学校や企業が様々なコラボを実施海と日本プロジェクト広報事務局2025年3月31日 16時22分0一般社団法人 静岡UPは、2023年度から「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」を実施しており、2025年3月28日(金)、有識者委員会にて今年度の成果と次年度への課題を報告いたしました。2024年度も、学術検討会議・イベント展示・巨大水槽での栽培実験・浜名湖フィールド調査・水中ドローン開発・研究所や学校との共同研究の模索など、地元の学校や企業と連携しながら様々な活動を行いました。
本プロジェクトは、①壊れた生態系を取り戻すために浜名湖アマモを育てる、②アマモ育成を小学校の総合学習に取り入れてもらい地元の子どもたちの学びとする、③自治体や地元企業と一緒になって学術的な方向性を持って生態系豊かな浜名湖を取り戻すためのワンチーム作りを推進する、などを主な目的としています。この活動を学術的・科学的な見地から検討し方向づけていく指導的組織として、2023年度に有識者委員会が発足しており、年間を通じて活動しています。この活動は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式サイト:http://shizuoka.uminohi.jp/

浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト「有識者委員会」とは
有識者委員会は、浜名湖の現役漁師、大学教授、県や市など自治体、水族館やマスコミ関係者などを含む8人で構成されています。委員長は、浜名湖全域のアマモを長年にわたって調査モニタリングしている漁師でSDGsアマモ再生事業部会長の徳増隆二氏。副委員長は、静岡大学農学部教授の笹浪知宏氏が務めています。さ

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「EVNNE」×「しまむら」|7人組ボーイズグループ『EVNNE』とファッションセンターしまむらのコラボが決定!メンバーセレクトアイテム販売や各種キャンペーンも実施します。

  2. 「豊田市」×「エン・ジャパン」|豊田市、エン・ジャパンを通じて新設のポジション「副業3職種」で採用決定!

  3. 「ビアードパパ」×「チョコボール」×「ガレットサンド」×「ベイクドチョコ」|ご好評につき再び登場!「ビアードパパ」とおいしいコラボ 「チョコボール」など人気商品から”パイシュークリーム味“全3品 1月14日(火)より期間限定発売

  4. 「大戸屋」×「大塚製薬」|ペーパークラフトとアプリで食育を推進。親子で楽しく学べる『食育プロジェクト』がスタート!

  5. 「LIP HIP」×「シンビジャパン」|トレンディトーンメイクブランド「LIP HIP」(リップヒップ)シンビジャパンにて2024年12月24日より化粧品専門店、公式通販に販売開始、日本限定アイテム「パウダーパクト」同時発売

  6. 「魔法使いの約束」×「日本出版販売」|「魔法使いの約束 STORIES OF WIZARDSフェア」を全国501書店で開催!

  7. 「石川県医師会」×「MuTube」|《能登半島地震1周年》被災医師から未来への教訓と提言。映像アーカイブ30コンテンツを公開

  8. 「カラフルピーチ」×「Puroland Illumination Christmas」|“おもいやり”の心を集めて奇跡を起こす、きらめく聖夜「Puroland Illumination Christmas」11月7日(木)より開催決定

  9. 「ホロライブプロダクション」×「BE@RBRICK」|『ホロライブプロダクション』と「BE@RBRICK」のコラボレーションが実現!「星街すいせい」、「宝鐘マリン」デザインの「BE@RBRICK」が登場!