「April Dream」×「りおかな」|暮らしを変えると、社会が変わる。眉間のしわを緩める片づけから始める40歳ママの挑戦

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「April Dream」×「りおかな」
  • 業種カテゴリライフスタイル, 教育・学習, その他
  • エリア福岡県
  • 関連ワード環境, コミュニティ, プログラム, 夢, 自己肯定感, ワーママ, 片づけ, 自分らしく生きる, 法人設立, 循環社会
  • 購入場所-
  • 開始日2025/4/1 00:00:00
  • 配信日2025年4月1日 23時57分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • プロジェクト名:April Dream Project
  • 主体:堀尾佳那子(りおかな)、KonMari®メソッド認定コンサルタント
  • テーマ:片づけを通じた心と暮らしの改善
  • コラボの背景:共働き女性が抱える家事や育児の負担軽減
  • サービス内容:100日間のオンライン片づけプログラムや講演活動

堀尾佳那子さんが手掛ける「April Dream Project」は、片づけを通じて心と暮らしを整え、豊かに生きることを目指す取り組みです。このプロジェクトは、特に共働き世帯が多くなり、生活の質が低下する中で、片づけの力を信じている彼女の思いから生まれました。彼女自身がかつて経験した、家事や育児に追われる毎日から解放されることで、心の余裕を取り戻したという実体験が、プロジェクトの基盤になっています。

コラボの魅力は、数多くの参加者が実際にプログラムを通じて「無駄な買い物が減った」「夫から変わったねと言われた」など、生活が向上した声を寄せている点です。彼女の提供する「100日癒しのオウチプログラム」は、オンラインでのコミュニティ作りを行い、互いに支え合いながら片づけの効果を実感する活動です。

このプログラムを通じて、参加者は片づけを苦行と感じるのではなく、自分の価値観を見直し、心から楽しむ時間に変えることができるという利点があります。また、堀尾さんは今後、ヨガやアロマの資格を活かして、片づけ後の心の癒しも提供する予定とし、トータルで心身を整える機会を創出します。

さらに、このプロジェクトは環境問題にも積極的に取り組んでおり、片づけを通じて出る不要なモノを「捨てる」のではなく、他の誰かに「活かす」仕組みづくりも目指しています。これにより、持続可能な社会を実現するための一助となることを意図しています。

2025年5月30日には法人を設立する計画もあり、この日に合わせて全国で環境や整理整頓への意識を高める活動を行います。これにより、片づけの重要性や、その良い影響を広めることはもちろん、社会全体にリーダーシップを取れる存在となることを志しています。

彼女の活動は、個人の生活改善だけでなく、社会全体に良い影響を与えることを目指しています。片づけを通じて心を整え、家庭を整え、さらには社会・環境まで整える第一歩を踏み出したいという意志が、このプロジェクトには込められています。

コラボ限定商品・限定サービス情報

プレスリリースからの情報提供に基づいて、コラボ限定商品およびサービスの詳細は以下の通りです:

コラボ限定商品・サービス情報

  1. コラボ限定商品:

    • 商品名: 100日癒しのオウチプログラム
    • 内容: 参加者が自宅の片づけを100日間で行うオンラインプログラム。参加者が心と暮らしを整えるためのサポートを提供します。
    • 販売期間: 記載なし(プログラムは継続的に開催される可能性がある)
    • 販売価格: 記載なし
    • 解説: 参加者は片づけを通じて自分の価値観や本音を再発見し、暮らしと心の変化を実感することが期待されます。
  2. コラボ限定サービス:

    • サービス内容: 片づけ相談サポート
    • サポート時間: 5時間
    • 解説: 片づけを通じて、家事や育児にかかる負担を軽減し、心の余裕を取り戻すための個別サポートが行われます。参加者は「夫から変わったねと言われた」というような具体的な変化を感じることができます。

このプレスリリースには特定のコラボブランドやキャラクター、映画などの情報は含まれていません。主体としては、「りおかな」という個人の取り組みと、彼女の開発したプログラムが中心となっています。

コラボニュース本文

April Dream Project暮らしを変えると、社会が変わる。眉間のしわを緩める片づけから始める40歳ママの挑戦 4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「りおかな」の夢です。このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。りおかな2025年4月1日 23時57分2424月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「企業・団体名」の夢です。

私は、かつて眉間にシワを寄せていた“片づけられないワーママ”でした。

外資系製薬会社で営業仕事をこなしながら、家では家事・育児のほぼすべてを担い、「私ばっかり…」と眉間にしわを寄せて過ごす毎日。夫に「行ってらっしゃい」が気持ちよく言えないほど、心に余裕がなく、家にいるのに、まったく休まらない――それが当たり前でした。

そんな私が“片づけ”と本気で向き合ってから、
暮らしと心が大きく変わっていきました。片づけとは、モノを減らすことではなく、自分を取り戻す行為。「これは必要?」「私はどうしたい?」と問い続けることで、
本音や価値観に再会し、
次第に眉間のしわが緩む時間が増えやがて“心から笑える自分”に戻っていったのです。

デフォルトが眉間にシワ、今は本気で笑える自分になれた

その体験から、「片づけには人を変える力がある」と確信し、脱サラし片付けのプロになった

私は孤独に一人で片付ける限界があった過去から
オンラインでみんなと繋がって100日で“癒しのオウチ”をつくる片づけプログラムを開発しました。

6年間自己流片付けしたbeforeから、本当に好き!を集めたブティックみたいなクローゼット

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「市房ダム」×「骨かじり」|熊本県球磨郡水上村 市房ダム『一万本桜』と奥球磨のご当地メニュー 『骨かじり』ランチUD(ユニバーサルデザイン)ツアー

  2. 「SCHOOL OF LOCK!」×「ハロースマイル」×「サンリオ」|11月は「子宮頸がん予防啓発強化月間」子宮頸がん予防啓発のイベントを実施5人組ボーカルダンスユニットM!LKから曽野舜太も登場!『Hellosmile in Sanrio Puroland 2024』

  3. 「江戸出版界」×「蔦屋重三郎」|令和7年大河ドラマの主人公 蔦屋重三郎の生涯を予習できる展示を開催

  4. 「嗅覚エンターテイメント」×「オカルト情報誌「ムー」」|嗅覚エンターテイメント「においの森」広島PARCOで2024年11月22日から開催!

  5. 「西元祐貴」×「YUGEN Gallery FUKUOKA」|【YUGEN Gallery FUKUOKA】現在開催中の西元祐貴 個展にて、来場者の方へオリジナルポストカードをプレゼント!

  6. 「ふくちゃんリユスタ」×「みらいのたからばこ2024」|“おしごと体験”でこどもたちの夢や希望を育む「みらいのたからばこ2024in大阪」に「ふくちゃんリユスタ」が査定士体験ブースを出展

  7. 「E&Eコミュニティ」×「グリーン人材開発協議会」|booost technologies、CSuO柴田がE&Eコミュニティ・グリーン人材開発協議会主催「グリーン人材のキャリアデザイン ‒再エネ事業開発・サステナビリティマネージャー」に登壇

  8. 猫好きママにサプライズ!愛猫の写真でつくる本革キーケースが、4月15日まで「母の日早割」1000円OFFキャンペーンを開催。母の日限定デザインのギフトチケットも発売します。

  9. 「草野広大」×「北川梨津」|草野広大氏・北川梨津氏がミツカリのアドバイザーに就任!心理学・経済学の知見を社会実装