「昭和100年祭」×「HONDA」|合言葉は「この指とまれ」。『昭和200年に向けたカルチャー創造宣言 昭和100年祭』が、パートナーの募集を開始。企業・団体・自治体のみなさん、この商標とブランドを共有して協業しませんか?

コラボニュースデータ

  • コラボ情報「昭和100年祭」×「HONDA」
  • 業種カテゴリエンターテインメント, 限定商品
  • 特徴限定商品, ブランド×企業
  • エリア東京都
  • 関連ワードコラボ, イベント, Tシャツ, パートナー, Honda, 昭和, 昭和100年祭, 文化事業, 情緒, 昭和後期, 新書
  • 購入場所ホンダ公式ブース
  • 開始日2025/4/9 15:50:00
  • 配信日2025年4月9日 15時50分

コラボニュース要約

注目ポイント

  • 「昭和100年祭」が企業・団体・自治体のパートナーを募集中。
  • 昭和の文化と情緒を未来に継承することを目的としている。
  • コラボレーションに参加した企業には商標とロゴの使用権を提供。
  • ホンダとのコラボで限定Tシャツを発売予定。
  • 書籍「俺たち昭和後期世代」が昭和の深い内面を探求。

『昭和100年祭』の設立は、昭和が持つ文化や情緒を未来へと繋げることを目指しています。この祭りは昭和200年に向けた新たなカルチャー創造の一環として、様々な企業や団体、自治体とのコラボレーションを通じて、昭和時代の価値を再発見し、今の社会に活かすことを考えています。「この指とまれ」という合い言葉のもと、参加者が共に新しい文化を形作り、昭和の精神を引き継いでいく姿勢が強調されています。

このプロジェクトの参加者に与えられる魅力的な特 Benefits には、昭和100年祭の商標を使用する権利や、公式サイトでの取り組みの紹介が含まれます。これにより、企業や団体は自らのブランドを新たな形で発信し、昭和とのつながりをアピールする機会を持つことができます。特に、すでにホンダと連携したコラボレーションでは、歴史的なデザインを施したTシャツが期待され、多くの人々に昭和時代の自動車文化を再認識させることでしょう。

さらに、プロジェクトの一環として発刊される書籍「俺たち昭和後期世代」も注目のアイテムです。この書籍では、昭和後期に生まれ育った世代の視点から、当時の文化や出来事が再検証され、単なる懐古ではなく未来へのインスピレーションとして活用されています。昭和後期世代がどのように社会や文化に影響を与え、またその影響を受けているのかの深い洞察を提供し、読む人に新たな視点を与える一冊となることでしょう。

このように、昭和100年祭は単に昭和を懐かしむだけでなく、その精神を現代に適応させていくことを目指しています。新たな時代の文化を創造するために企業や団体が協力することで、お互いにとってのメリットが生まれ、世代を超えて愛される文化が育まれることが期待されます。特別なイベントや商品、さらには新しいビジネスの可能性が広がる中で、参加者は貴重な体験とともに、昭和の情緒を味わいながら未来を見据えた社会を築くことができます。

コラボ限定商品・限定サービス情報

コラボ限定商品・サービス情報

  1. 商品名: History of HONDA WING Logo Tシャツ

    • 内容: ホンダの歴史を反映した限定Tシャツで、昭和にちなんだデザインを採用。特に、本田宗一郎が描いた夢をテーマにしており、6つの異なるウイングマークを昭和表記で配している。
    • 販売期間: 2023年3月21日から(モーターサイクルショー開催期間中、会場限定先行販売)
    • 販売価格: 明記されていない
    • 解説: このTシャツは大阪、東京、名古屋のモーターサイクルショー会場にて先行販売され、5月からの公式販売に先駆けた特別なアイテムとして位置付けられている。
  2. 商品名: 書籍「俺たち昭和後期世代」

    • 内容: 昭和時代の後期に生きた世代の文化や影響を検証した書籍。昭和を前期、中期、後期に分け、当時の情勢とその世代への影響を考察している。
    • 販売期間: 特に指定なし(一般書籍として流通)
    • 販売価格: 明記されていない
    • 解説: 著者は『昭和100年祭』のプロデューサーであり、昭和の精神を現代に伝えるべく、この書籍を通じて温故知新の視点を提示している。

これらの商品は、昭和の文化を現代に生かし、未来へと繋げることを目的とした企画の一部です。

コラボニュース本文

合言葉は「この指とまれ」。『昭和200年に向けたカルチャー創造宣言 昭和100年祭』が、パートナーの募集を開始。企業・団体・自治体のみなさん、この商標とブランドを共有して協業しませんか?『昭和100年祭』は、昭和200年に向かってよりよい日本を目指すアイコンです。愛の宿る文化事業を目指して、ご一緒しませんか?昭和100年祭2025年4月9日 15時50分2

1926年12月25日に始まった昭和が、今年100年を迎えました。記念すべき節目となる年に、『昭和200年に向けたカルチャー創造宣言 昭和100年祭(本部/東京千代田区)』は、広く「この指とまれ」を宣言します。企業・団体・自治体の皆様より、協業いただけるパートナーの募集を開始します。

「昭和」の奇跡を未来へと継承したい。昭和を一過性のブームに終わらせることなく、昭和200年まで継承していくことを目指します。昭和にあふれていた元気や夢は、ノスタルジーでなく温故知新こそが大切だと掲げてます。

加えて日本人が世界に誇る心である、「情緒」を大切にしていきたい。昭和には情緒とやさしさがあふれていました。失うことなく昭和200年を目指して、ご一緒いただけますようお願い申し上げます。

私どものスピリットに共感していただきご参加いただける方には、登録商標『昭和200年に向けたカルチャー創造宣言 昭和100年祭(以下『昭和100年祭)』のロゴマーク(文言だけも可)を使用いただけます。自由に楽しく、そして真面目に真剣に、この祭りをぜひ一緒に盛り上げてください!

今回はまず、企業・団体・自治体の皆様を対象に募集を開始します。整備ができ次第、商店や個人へと賛同者を広げていく予定です。

協業パートナーへのエントリーに先立ち、「商標使用に関する基本契約」に同意いただきます。その後、実行委員会の審査を経て『昭和100年祭』商標使用の権

プレスリリース本文の続きはこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「『アンデッドアンラック』」×「『ストリートファイター6』」|『ストリートファイター6』にて「BUCKLER ホリデーパーティー」ファイティングパスや全体バトルバランス調整、GIANT ATTACK「ジャイアントベガを討伐せよ!」イベントが本日より配信!

  2. 「City Pop TOKYO」×「株式会社UPBOND」|デジタルタレント発掘プロジェクト「City Pop TOKYO」から初の楽曲「Midnight Rhythm」2月19日リリース決定! MVショートver.を本日公開

  3. 「るるぶ」×「HACHI」|【大好評】ハチ食品の人気カレーシリーズ『るるぶ×HACHIコラボシリーズ』の追加販売開始!

  4. 「横浜髙島屋」×「崎陽軒」|SNSで人気沸騰!ミニチュアフード約1000点が大集合 ミニチュアフード展「A Little Bit of Japan2025」

  5. 「京王電鉄」×「京王百貨店」|10月24日(木)~11月20日(水)の期間、「京王電鉄×京王百貨店 新宿店 開店60周年記念コラボ企画」を展開します

  6. 「伊藤手帳」×「名古屋市立大学」|Z世代大学生の斬新な発想から誕生した伊藤手帳の新商品「パッチワーク日記」完成品発表会10/9名古屋市立大学で開催~1日の気持ちを整理して良質な睡眠を促す新しいカタチの日記帳~

  7. 「内田理央」×「SINN PURETÉ」|【内田理央×SINN PURETÉ】コラボ第二弾、11月27日よりCosme Kitchen先行発売開始!心も肌も満たされる香りと発汗×保湿を叶える「オイルinバスソルト」限定セットも登場!

  8. 「フェスバ+」×「モンスターストライク」×「白猫プロジェクト」|『フェスバ+』累計バトル数3000万回記念フェスバ感謝祭を開催!

  9. 「Mrs. GREEN APPLE」×「ハイキュー!!」×「エスターバニー」×「ポケモン」×「ディズニー」|【LINE】「あけおめスタンプ2025」販売開始、2024年のLINEスタンプ総まとめも発表!「Mrs. GREEN APPLE」「ハイキュー!!」のあけおめスタンプが初登場